542408 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
はーちゃんのママ日記 you170204さん
走る社長のブログ「… ハリーさん
ハナちゃんといっしょ chiki_catさん
のほほん子連れおで… のろっこ3。さん
♪GALZ DIARY ☆ モ… 。・*モモマロ*・。さん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん
日記 ちぇるしい&さん

Comments

フリードリヒ2世@ Re:2009夏 ドイツ1周旅行 その15 ポツダム再訪(11/22) ジャガイモは、花の観賞用としてスペイン…
華美腹@ ウェスターホルト伯爵 ビーバー(じゃなくてカビパラ?)かわい…
伯爵令嬢@ Re:コッヘム城(Reichsburg Cochem)(10/21) ぽんすけさん、こんばんは コッヘム城…
ぽんすけ.@ Re:願い事(01/16) たわしネコさん お久しぶりです。長い間…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) picchukoさん おはようございます。せっ…
picchuko@ お元気ですか? ぽんすけさん、こんばんは。 今頃、もう…
たわしネコ@ 願い事 こんにちは。お久しぶりです。 願い事です…
picchuko@ Re:バッハのお墓参り(01/16) こんにちは、ぽんすけさん。^^ バッハは…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) ohanazukiさん お久しぶりです。モーツア…
ぽんすけ.@ Re:らいぷちひ(01/16) kimワイプさん 大阪も素敵な町です。朋の…
October 1, 2006
XML
テーマ:京都。(6076)
カテゴリ:京都・奈良

おはようございます。大阪の空は厚い雲に覆われています。天気予報によると、まもなく雨が降り出すそうです。こんな日でも、雨音を聴きながら、お寺の茶室からのんびり緑豊かな庭園を眺めるのも、風情があっていいと思います。

『金福寺(こんぷくじ) 』というお寺は、ご存知でしょうか?このお寺からたくさんの優れた俳句が生まれました。

憂き我を さびしがらせよ 閑古鳥  芭蕉
我も死して 碑に辺せむ 枯尾花   蕪村
ゆく春や 京を一目の 墓どころ    虚子

金福寺は、貞観6年(864年)に創建されたお寺で、もともとは天台宗の寺院でしたが、後に臨済宗南禅寺派の寺となり、現在に至っています。
寺.jpg

境内を散策していると、昔から現在に至るまで、多くの俳人に親しまれたお寺であることがよく分かります。たくさんの種類の草花や木に恵まれて、小高い丘には芭蕉庵と名付けられた茅葺の庵があります。
4.jpg

この庵から見下ろす京都修学院辺りの景色は素晴らしいものです。ちなみにこの庵は与謝蕪村によって再興されたもので、その当時この庵でしばしば句会が開かれていたそうです。
芭蕉庵から京都市街を望む。.jpg

現在、俳句を詠む人のために、それぞれの木に名前の書いた札が掛けられています。そして、京都名木百選のひとつである樹齢三百年のヤマモモはこのお寺で一番人気のある植物と言えます。老木にして力強い生命力を感じます。
庭園.jpg

本堂内部には寺宝が展示してありました。掛け軸、俳句、調度品などを鑑賞し、歩き疲れたのでしばらく和室で休ませてもらいました。どことなく京都らしさの残る和室で、冷たくなった秋風を感じながら午後のひと時を過ごしていました。
堂内.jpg

室内に柴山全慶老師(南禅寺元管長)作の『花語らず』の詩が掛けられていました。偉人の詠んだ俳句よりも、老師の詩の方が分かりやすくて、その詩に込められた想いが十分に伝わってきました。

『花語らず』

花は黙って咲き 
黙って散って行く 
そうしてふたたび枝に帰らない
けれども
その一時一処に
この世の全てを托している
一輪の花の声であり
一枝の花の真である
永遠にほろびぬ生命のよろこびが
悔いなくそこに輝いている

金福寺のお土産として、この掛け軸(1000円)を買いました。高さ50 cm、横幅15 cm程度の小さな掛け軸で、松本啓画伯の直筆です。一枚一枚丁寧に描かれた画伯の心のこもったやさしい絵がいいですね。
掛け軸.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 1, 2006 09:40:18 AM
コメント(16) | コメントを書く
[京都・奈良] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.