543118 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
はーちゃんのママ日記 you170204さん
走る社長のブログ「… ハリーさん
ハナちゃんといっしょ chiki_catさん
のほほん子連れおで… のろっこ3。さん
♪GALZ DIARY ☆ モ… 。・*モモマロ*・。さん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん
日記 ちぇるしい&さん

Comments

フリードリヒ2世@ Re:2009夏 ドイツ1周旅行 その15 ポツダム再訪(11/22) ジャガイモは、花の観賞用としてスペイン…
華美腹@ ウェスターホルト伯爵 ビーバー(じゃなくてカビパラ?)かわい…
伯爵令嬢@ Re:コッヘム城(Reichsburg Cochem)(10/21) ぽんすけさん、こんばんは コッヘム城…
ぽんすけ.@ Re:願い事(01/16) たわしネコさん お久しぶりです。長い間…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) picchukoさん おはようございます。せっ…
picchuko@ お元気ですか? ぽんすけさん、こんばんは。 今頃、もう…
たわしネコ@ 願い事 こんにちは。お久しぶりです。 願い事です…
picchuko@ Re:バッハのお墓参り(01/16) こんにちは、ぽんすけさん。^^ バッハは…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) ohanazukiさん お久しぶりです。モーツア…
ぽんすけ.@ Re:らいぷちひ(01/16) kimワイプさん 大阪も素敵な町です。朋の…
February 15, 2007
XML
カテゴリ:京都・奈良

こんばんは。今日は風がめちゃくちゃ強かったですね。洗濯物を干してきたので、吹っ飛んでいないか心配です失敗

さて、昨日のブログの続きを書きます。近鉄電車で、大和郡山駅までやってきました…

次の目的地は『郡山城跡』です。明治初年に城の建物は壊されてしまったために、石垣や堀だけが築城当時の面影を残しています。昭和後期になって、追手門、追手東隅櫓、追手向櫓などが復元され、お城らしさを取り戻しました。
郡山城跡3.jpg

さて、この城跡の見所は、一体どこでしょうか? 正解は『石垣』ですよ。いやいや、本当に! この城を建築する時に、石垣を造るための大きな石をどうやって手に入れるのか?。山に行って岩を削ってくる?そんな面倒くさい事はしませんよ。じゃ、どうするか......なるべく近くから石を集めることです(笑)。

郡山城跡1.jpg

では、早速解説をしましょう。この石垣にはいろんな石が使われているのです。びっくりするかもしれませんが、あの羅城門の礎石もこの石垣に混じっているんです。さらに、近辺の寺院の石塔、伽藍礎石、五輪塔までもが寄せ集められて、お城の石垣に使われました。しかも、なんとお地蔵さんなどの石仏までもが、石垣の中に組み込まれています。このことは寺院の力を弱めるための方策と考えられますが、急ピッチで築城を行った当時の慌てぶりが想像できますね。

ここで、面白いエピソードを1つ紹介します。このとき集めた石仏を逆さまに使ってしまいました。それが悲劇の始まりで、城主が頻繁に替わる事態(おそらく病死などによるものだと思いますが...)を招いてしまいました。その事を恐れて『逆さ地蔵の祠』を城内に設けて供養をおこなっているそうです。

郡山城跡2.jpg
上矢印境内は美しい日本庭園がタダで拝観できます。

羅城門の模型もちゃんとありました!?ここには羅城門の礎石が混じっているのでしたね。ちなみに芥川龍之介の小説は『羅門』です。漢字を間違えちゃうんですよね~。
羅城門.jpg

春になると桜が城内を彩り、お花見客でにぎわうそうです。是非、皆さんも石垣の中をよ~く見て、石仏や五輪塔などを見つけて見てください。宝探しのように楽しいですよ。

クラブ郡山城跡クラブ
住所:奈良県大和郡山市城内町
電話:0743-53-1151 (部署:大和郡山市教育委員会)
行き方:近鉄郡山駅より踏切を渡って徒歩約10分






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 15, 2007 09:10:58 PM
コメント(9) | コメントを書く
[京都・奈良] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.