543519 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
はーちゃんのママ日記 you170204さん
走る社長のブログ「… ハリーさん
ハナちゃんといっしょ chiki_catさん
のほほん子連れおで… のろっこ3。さん
♪GALZ DIARY ☆ モ… 。・*モモマロ*・。さん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん
日記 ちぇるしい&さん

Comments

フリードリヒ2世@ Re:2009夏 ドイツ1周旅行 その15 ポツダム再訪(11/22) ジャガイモは、花の観賞用としてスペイン…
華美腹@ ウェスターホルト伯爵 ビーバー(じゃなくてカビパラ?)かわい…
伯爵令嬢@ Re:コッヘム城(Reichsburg Cochem)(10/21) ぽんすけさん、こんばんは コッヘム城…
ぽんすけ.@ Re:願い事(01/16) たわしネコさん お久しぶりです。長い間…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) picchukoさん おはようございます。せっ…
picchuko@ お元気ですか? ぽんすけさん、こんばんは。 今頃、もう…
たわしネコ@ 願い事 こんにちは。お久しぶりです。 願い事です…
picchuko@ Re:バッハのお墓参り(01/16) こんにちは、ぽんすけさん。^^ バッハは…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) ohanazukiさん お久しぶりです。モーツア…
ぽんすけ.@ Re:らいぷちひ(01/16) kimワイプさん 大阪も素敵な町です。朋の…
February 27, 2010
XML

昨日のブログの続きです。ザーンセ・スカンス風車村をしばらく歩いていると、中国からの団体客が観光バスから大勢降りてきました。瞬く間に中国からの皆さんで埋め尽くされ、オランダ独特の景色なんだけど、何故か中国を旅しているような不思議な違和感です(笑)。

IMG3695

さて、オランダに現存している風車は9000基と言われています。もちろん文明の発達により、風車の力を借りる時代は終ってしまいました。しかし、風車はオランダのシンボルであり、かつてオランダの国を支えてきたのも事実です。そのためか、オランダ国民から今も敬意を払われているようで、役目を終えた今も取り壊されることはほとんどなく、大切に保存されています。

IMG_3711 IMG_3722

この風車村には木靴の博物館があります。そこには世界各国から贈られたユニークな木製の靴が展示してあります。木靴を模倣して作ったバイオリン、ローラースケート木靴など。そして日本からは神主さんが履く木靴が贈られてきたようです。

IMG_3727 IMG_3728

IMG_3729 IMG_3730

博物館内部は木靴の製造工程も見学できるようで、そこで製造されたできたてのホヤホヤの木靴が購入できるようです。昔の人は実際に木靴を履いていたようですが、今思うと随分歩きにくかったことだろうと思います。たくさん歩くと、足が痛くなるでしょう・・・。

IMG_3733 IMG_3735

再び風車のある景色の中を散歩することにしました。運良く風車の内部が拝観できるというので、中に入れてもらいました。その内部では大型の車輪がぐるぐると回っていて、小麦粉を挽いているようです。上の階へ上るには、ほぼ垂直に立てられたハシゴをのぼらなくてはいけません。さすがこの垂直をのぼるのには、根性がいります。降りるときはハシゴを踏み外さないように気を付けなければいけません(万が一踏み外したら、ぽんカノの上に落下するので・・・犬のしっぽを踏んだときのように、追い掛け回されることでしょう)。

IMG_3756 IMG_3750

風車は3階建てになっていて、各階にベランダがあります。もちろんベランダは木製で、しかもこちらは雨ざらしになっているので、床が腐っているためか、歩くとグネっと床の木が曲がるところが何度かあり、スリル満点!! ホント、巨体がここを歩いたら、バキッという異音と共に床を突き破って落下してしまうかもしれません。体重制限を設けるべしと思ったのは僕だけではないはずです。

IMG_3770 IMG_3760

この風車村で昼食を取ったあと、アムステルダムに戻り、さらにそこからバスに乗って、ある港街へ向かいます。この旅の続きは、次回のブログで書いていきたいと思います。最後は、恒例のぽんカノの絵(ぽんすけ風車)を載せて、今日のブログを終りたいと思います。

                       風車






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 27, 2010 07:15:22 AM
コメント(8) | コメントを書く
[ベネルクスの旅日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


やっぱり中国人!(笑)   picchuko さん
風車のある風景って、とても素敵ですよね。^^
ここを訪れる前に想像していた感じよりも、うんと雰囲気があって、絵になるなぁ~ってぼぉ~っと眺めておりました。

風車の中に入れたなんて、さすがはぽんすけさん!ついてましたね!!
そして、ぽんすけさんの日記のおかげで内部の大型車輪を見れた私もラッキーって思いましたよ。^^

ぽんカノさんの絵、さらさら~って落書きのように描いてるのに、うまく特徴を捉えてますよね。
凄いなぁ~って感心してしまいます。 (February 27, 2010 10:09:04 AM)

Re:風車村と木靴(02/27)   レッドのコッカー さん
これだけ風車が並ぶと壮観ですね。

如何にもオランダらしい風景です。

風車の羽には、布がはってあるんですか? (February 27, 2010 05:11:22 PM)

Re:風車村と木靴(02/27)   ぽんカノ☆ さん
そういや、機関車トーマスを使った似顔絵を描いてあげると約束していたんだった。
明日描いてあげよう♪ (February 28, 2010 07:32:24 AM)

Re:風車村と木靴(02/27)   kim さん
トレインシミュレーターとは、電車でGo!みたいなゲームですか?風車が美しいです。滋賀県の風車村もヨロシク (March 1, 2010 09:50:21 PM)

Re:やっぱり中国人!(笑)(02/27)   ぽんすけ. さん
picchukoさん
こんばんは。
同じく、ここに来るまでは、それほど期待していなかったのですが、実際にこの風車村を目にして想像を遥かに超えた絶景にびっくりしました。
当初、1時間半程度滞在する予定が、3時間以上も滞在してしまいました。この素晴らしい景色だけでなく、おみやげ物屋さんや、職人さんのデモも見れて、大満足でした。
ぽんカノも、picchukoさんのコメントに喜んでいました。僕にとっては、単なる落書きにしか見えませんが・・・(苦笑)。
(March 2, 2010 02:29:50 AM)

Re[1]:風車村と木靴(02/27)   ぽんすけ. さん
レッドのコッカーさん
こんばんは。
風車の羽に布がはってあったかどうかですが、そこまで細かく見ていなかったので、分かりません・・(恥)。言われてみれば、布のようなものが張られていないと、風で周りませんからね・・・。
風車は北西ドイツにもあり、地方によって特徴も異なってくるように思います。

(March 2, 2010 02:34:09 AM)

Re[1]:風車村と木靴(02/27)   ぽんすけ. さん
ぽんカノ☆さん
そう言っておきながら、まだ書いていませんが・・・
(March 2, 2010 02:34:49 AM)

Re[1]:風車村と木靴(02/27)   ぽんすけ. さん
kimさん
電車でGo!っていうゲームをしたことがないので、類似しているかどうかは分かりません。でも、海外の列車に憧れている者にとっては、興奮しながら運転しています。よく脱線して事故ってますが・・・
滋賀の風車村は知りません。サイクリングヘルメットに、風車を付けて自己発電すればいいと思った。
(March 2, 2010 02:38:48 AM)


© Rakuten Group, Inc.