069085 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは自分にとって必ずよいことが起きる♪

きょうは自分にとって必ずよいことが起きる♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ラッキーパパ♪

ラッキーパパ♪

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

まさに奇跡の体験談… New! 億万さん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

はすみんずルーム 占い師 蓮実玲さん
商品紹介 いつもプラス思考さん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん

Comments

ラブリーモッチ@ Re:KUMO ~雲~(07/24) わぁ夏の雲ですね♪ 美味しそう(笑) 夏の…
ラブリーモッチ@ Re:ラブリーベンツ2(07/21) ラブリーだわぁぁぁ♪ その甘えた目に、思…
ラブリーモッチ@ Re:ひまわり(07/19) 大好きなひまわりの写真は元気をもらえま…
ラッキーパパ♪@ Re[1]:ゆっくり散歩(07/13) これだけ天気が良いと人間でも日向の地面…
ラブリーモッチ@ Re:ゆっくり散歩(07/13) ベンツちゃん大きくなりましたねぇ♪ うち…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/02/20
XML
いただいたメールで感動した。
与える気持ち。思いやる気持ち。
与えるだけじゃない。ありがたく受け取る気持ち。でもこれも与えることかな。
バランスが大切だということなんだろう。
まだまだバランスなんて上手く取れないけど、心がける気持ちは持っていたい。


以下いただいたメールです★☆★☆★☆

三十年以上前のお話です。
かつて、俳優の森繁久弥さんが、目の不自由な子どもたちの学校を慰問したことがあるそうです。
テレビの生中継の番組だったそうです。
子どもたちを前にして、森繁久弥さんは「7つの子」を歌ったそうです。
「カラス、なぜなくの~」そして、二番の歌詞になりました。
「山の古巣へ行ってみてごらん~」と歌って、そこでパタッと歌を止めたそうです。
生中継ですから、テレビ局の関係者はドキッとしました。
「森繁さんは、歌詞を忘れたんじゃないか?」
一呼吸おいて森繁さんは歌いました。
「♪ま~あるい顔した、いい子だよ~」
目の不自由な子どもたちを前にして、「まあるい目をした、いい子だよ」と歌わずに、一瞬、子
どもたちの気持ちを考えて歌詞を替えたのです。
相手の立場になって、相手の気持ちを理解する能力。
これを「共感能力」といいます。EQの重要な要素のひとつです。
共感能力が高まると、相手の立場になって相手を理解できるようになります。
また、他人の幸せや成功を自分ごとのように喜べるようになり、人生がホットニュースでいっぱいになります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/20 06:39:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[趣味・遊び・出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.