1317585 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

珍国際の書斎

珍国際の書斎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年08月22日
XML
カテゴリ:チンチン電車
エスカレーター.gif

 エスカレーターに立つ場合、東京では左側に立ち大阪では左側に立つのこと。

 では中間の名古屋はどっちに立つのかと思っていたら、先日出張に行った相棒が、「俺はエスカレーターには乗らない主義だが、確か左側に立っていた」と言ったアル。

 珍さん、車線と一緒で、「追い越しは右側。従って、急がない人は左側に立つ」のが馴染み易いアル。

 元々、東京では右側が空いていても、そこを駆け上がる人は殆ど居なかったアル。しかし、大阪の人間が出張や観光で来る所為か、東京でも右側を早足で駆け上る人が増えてきたアル。

 これが珍さんが大嫌いな大阪となると、エスカレーターの真下までは、杖を突きながら、ヨレヨレと歩いてきた80過ぎのバーサンまでもが、エスカレーターにたどり着くと別人のように駆け上がるアル。

 どうやら大阪人のDNA(そんな高級な物を持って居るとは思えないアルが)には、「エスカレーターは駆け上がれ」と書き込まれているらしいアル

 東京から名古屋までは左側に立ち大阪では左側に立つとなると、珍さん、気になるのは「何処で左右が入れ替わるか」アル。

 そうなると一番考えられるのは、名古屋と大阪の中間地点である京都で入れ替わるのではないか。入れ替わると言っても、左右のどちらかに立てば、東京派と大阪派に区別されてしまうのこと。そうなると京都ではエスカレーターの真ん中に立つのことか?

 全国200万人珍国際ファンの皆さん、全国各地で、エスカレーターのどちらに立つかという情報を教えて欲しいアル。

 アンケートの結果がまとまったら、珍さん、「経緯度と偏差値とエスカレーターの相関関係」を世界的発見として学術論文を書くアル。




 以下のデータを教えて下さい

 地域(県名、市名)

 エスカレーターのどちら側に立つ(右、左、真ん中、エスカレーターが無い)

 地域一番校の今年度・東大合格者数
 


 

 



 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月22日 09時43分19秒
[チンチン電車] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

珍国際

珍国際

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

【楽天ブックス限定… New! セラフィームさん

カサブランカが見頃… New! かにゃかにゃバーバさん

ドワーフの革人形に… New! 革人形の夢工房さん

7月20日~26日… New! ポンポコ爺 ちゃんさん

グランド古希(75歳… New! kichan65さん

コメント新着

 珍国際@ Re[1]:引越のお知らせ(02/13) コートニー2009さん >震災後・・怖…
 珍国際@ Re[1]:test(04/22) かにゃかにゃママさん >珍さんのケート…
 珍国際@ Re[1]:test(04/22) マッチャン036さん >珍さんここに戻…
 かにゃかにゃママ@ Re:test 珍さんのケートラ…懐かしい~(^ー^) かに…
 マッチャン036@ Re:test(04/22) 珍さんここに戻っておいで。 チーン,…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.