086197 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぼちぼちいこか

ぼちぼちいこか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大盛りかあちゃん551

大盛りかあちゃん551

カテゴリ

コメント新着

ひろ☆ちん。@ Re:10年後のぼちぼちいこか(12/28) お久しぶりです😊 ブログ更新してたんです…
ひろ☆ちん。@ うわあ! ダメ元だったのに返信‼️嬉しい😆 お元気そ…
大盛りかあちゃん551@ Re[1]:誕生日と贈り物(06/05) ひろ☆ちん。さんへ 久しぶりに開けてみた…
ひろ☆ちん。@ Re:誕生日と贈り物(06/05) 大盛り母ちゃん‼️ お久しぶりです‼️ 楽天…
ちびっこナースちゃん@ お久しぶりです コメントありがとうございました。 今、…

カレンダー

2007年10月12日
XML
カテゴリ:3兄弟

もういいか・・・と思いつつ、やはりここまで来たら最後まで書かねば!という義務感が消えないので(笑)その3を書く事にします。

 

さて最終日のトロッコ列車乗車は見事に雨。

しかも寒い。きっと露天風呂なんて入れまい。

しかし、何よりの今回の度のメイン。乗らないで帰るわけにはいかない。

 

潔く

 

画像 379.jpg

のっりま~す!

終点の欅平まで行くと1時間18分かかる。

こんなに寒いのに三男の膀胱がもつわけがない。(苦笑)よって1つ手間の釣鐘駅で下車することにした。

オープン型の電車なので電車の音がすごくダイレクトに聞こえる。

トンネルも多いし、その大きな音で声すら聞き取りにくい。しかもすんごい高さの鉄橋を渡ったりするのでなんだかジェットコースターに乗ってる気分。

 

子ども達も「トンネルだ~~!」「まっくら~!」{わわ~~!」と騒いでも、その音にかき消されて他の乗客の方に迷惑をかけない。

 

・・・とはいえ、乗ってる車両は私達のみ。(笑)

ちょっと離れて韓国人の団体さんがいっぱい乗った車両もある。

韓国の観光客が多く、ハングル語の説明書きが駅の随所に見られる。

日本海側だし、船が出てる港が近いのかな~?

 

なんて考えているとこういう過酷な自然条件でよくぞ、線路を作ったな~という場所に目が奪われる。

そして途中、工事している箇所でロープで体を支えて斜面の所に人がいたり・・・。

 

画像 401.jpg

あらためて、この鉄道やダムを創り上げてきた先人の方々の苦労や凄さを感じる。

 

列車が釣鐘駅に到着した頃雨も上がってきた。

これなら河原から温泉が出ている所まで歩けそう。なので3兄弟と河原まで下りることに。

歩いて下りて、案の定「入っていい?」の3兄弟の言葉が。

 

しかしながら2での海よりも気温が低い。ちょっとイヤな予感もしたが、ズボンの裾を上げて「足だけね。」と言ってオーケーした。

 

しかし、イヤな予感はすぐに的中した。(苦笑)

三男が尻持ちついてすこし湿る程度ならこんな事にはならない。

 三男の替えのズボンは常時マイバックにしのばせているから。

 

やはり次男が「おかーさん、濡らしちゃった。」

と、Gパンの50パーセントはぐっしょり濡らしてしまったがゆえ、こういう結果を招くことになった。

画像 431.jpg

3兄弟貸切河原大露天風呂と化す。(爆笑)

 

そりゃあもう3兄弟のはしゃぎっぷりご想像どおり。

水を得た魚の様。

どうして水やどろんこでこうも生き生きするんだか・・・。

やはり本能を呼び覚ますのか!?

キャンプファイヤーでも気持ちが高ぶるといいましょうか・・・テンション高くなっていたもんな~。

 

天気が良ければ、黒薙駅に立ち寄って私達も露天風呂に入る予定だった。

しかし、これではもう完全に入れまい。(涙)

「電車は1時間に1本だし、誰も下りてきそうにないから、入ってもいいかな~。」と半分マジメに旦那さんに言うとあっさり却下。

 

ちょっと心残りもあったが(苦笑)帰路へ。

 

びしょ濡れのGパンは穿けそうに無いので、三男の予備ズボンをムリヤリ次男に穿かせ、それに怒る三男を言い聞かせ抱っこして駅舎へ。

事情を駅員さんに話して、待合室に置いてあるストーブをつけてもらい、ズボンを乾かしなんとかなった。

 

無事にトロッコ列車の旅を終え、途中、魚の駅『生地』に寄り、

さわら1匹100円!

太刀魚1匹100円!などなどお買い得品に私の心が揺れる。

 

しかし、「刺身にして食べれるよ。」のおばちゃんの魔法の言葉に即答していた。

「買いまぁ~す!」(爆笑)

 

そして帰って次の日さわらを刺身や塩焼きにして食べ、大満足の私なのであった。

え?誰の為の旅行?

 

もちろん子ども達ですが・・・?(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 02時26分06秒
コメント(8) | コメントを書く
[3兄弟] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.