閲覧総数 279
June 25, 2022
全141件 (141件中 1-10件目) 淀川
カテゴリ:淀川
今年も淀川河川敷に来てくれた
チュウシャクシギ 6羽ほど居る様ですが 私が行った時は1羽だけでした ![]() シロツメグサ絡みのチュウシャクシギいいでしょ~~ 野鳥カメラマンはとにかく花絡みを好むんです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し陽炎が出始めたので 9時15分に撤収でした。 ![]() 撮影枚数160枚 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
May 2, 2022 06:36:16 PM
March 22, 2022
テーマ:連休の鳥見(90)
カテゴリ:淀川
昨日のノゴマ待ちの間に撮影した 春告げ鳥ウグイスです。 私の耳ではノゴマのさえずりは聞こえませんが ウグイスの鳴き声はよく聞こえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 隅っこに写っていたウグイスを大トリミング(#^.^#) ![]() 車に戻り昼食を摂り、ノゴマポイントに向かう途中で 5~6羽のベニマシコに遭遇。ラッキー! ![]() ![]() ![]() 楽しめた三連休でした。 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影
Last updated
March 22, 2022 05:38:48 PM
March 21, 2022
テーマ:連休の鳥見(90)
カテゴリ:淀川
朝一にノゴマ情報を貰いすっ飛んで行きました。
まずはクイナポイントで情報収集。 クイナポイントの下流との事でクイナをワンステージだけ撮りポイントへ。 ![]() ![]() 9時40分にスタンバイして 10時17分に登場。 囀っているのですが私には 囀りが聞こえませんでした(T_T) 年は取りたくないです、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 腰が悲鳴を上げているので 2時に退散しました。 お会いした皆さんありがとうございました。 撮影枚数380枚 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影 おまけの画像があるので明日 UPします。
Last updated
March 21, 2022 04:08:39 PM
March 19, 2022
カテゴリ:淀川
今季二度目のツリスガラに行ってきました。
朝がいいと聞いたので今日は7時過ぎに到着。 地元のカメラマンさんと知り合いまして、 暫くするとその方か「こっちこっち」と手招きして教えてもらい 7時37分に撮影することが出来ました。有難うございました。 ツリスガラ成長♂ ![]() オスの若かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週、梅絡みのツリスガラを撮っておられる方が居ましたが 今日行くとすべて散っていました。 なので緑を入れてみました(#^.^#) ![]() 今日一番近くで撮れたツリスガラ それでもトリミングしてます(>_<) ![]() ![]() 前出のカメラマンさんが見つけてくれたチュウヒ 恐ろしく遠かったです(>_<) ![]() ![]() 夏羽のオオジュリンも探したのですが 見つけられませんでした。 ![]() ![]() ハッカチョウ ![]() 撮影枚数743枚 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
March 19, 2022 08:09:48 PM
March 7, 2022
カテゴリ:淀川
日曜日のお昼にクイナとヒクイナを撮ることができました。
鳥まで近いので横位置の写真はノートリミングです。 クイナとヒクイナを交互に載せます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AF-Cモードで撮りますがなかなか目にピントが合いません。 こんな時、鳥認識があればいいと思います。 ![]() 大アップにすると恐竜のティラノサウルスみたいでわ~(笑) ![]() ![]() OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用
Last updated
March 7, 2022 05:37:15 PM
March 6, 2022
カテゴリ:淀川
今日は毎年のツリスガラ求めて淀川へ。
ポイントに着き ハッカチョウを撮っていると、撮り終えた三人の女性たちが 今出てますよと言うので急いで下流へ。 ![]() ![]() 間に合いました!おまけに近いです。 でも足場が悪く三脚が不安定なので微妙にブレてます。 ![]() ![]() ![]() ツリスガラ成長♂です。 ![]() ![]() おまけのオオジュリン。 ![]() 遠くのチュウヒ ![]() 雨が降り出したので車に戻り食事を摂り 近くの河川敷でヒクイナとクイナが撮れるようなので転戦 その写真はまた明日。 昼からまたツリスガラに戻りましたが、 長い間見つけられず苦戦してましたが 鳥友サンにツリスガラ出てると教えていただき何とか 数枚撮ることができました。 ![]() ![]() ![]() 撮影枚数 クイナ・ヒクイナ合わせて1048枚 OLYMPUS OM-D EM-1+ED300mmf4ISPro 三脚使用 SONYは重いので出番が少ないです(>_<)
Last updated
March 6, 2022 09:44:28 PM
February 22, 2022
テーマ:野鳥好きっ♪(13260)
カテゴリ:淀川
鳥友サンよりトラフズク情報を頂いたので
チョックラ見に行ってきました。 いつもの事ですが カラスに見つからないように、ブッシュの中で 撮影しにくい場所でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フクロウ科は動かないので退屈な鳥です。 10分で飽きてしまいベニマシコポイントへ行きました。 ベニマシコ♀4枚 ![]() ![]() ![]() ![]() オスの登場は少なかったので 水飲みシーンは撮れませんでした。 ![]() ![]() ![]() 撮影枚数184枚 撮影機材 SONYα7Ⅲ 200-600mmf5.6-6.3 三脚使用
Last updated
February 22, 2022 06:07:50 PM
February 18, 2022
カテゴリ:淀川
明日が雨予報なので会社さぼって行ってきた
コミミズク! ブログやフェイスブックで流れているので解禁だと判断して 私のブログでも更新させていただきます。 3時到着して2時間動かなかったコミミ君。 鳥友サンがたくさん帰る中、我慢して粘り 5時6分に飛び出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛び出し100m上流に着地! 警戒して飛ぶ気配なさそう!。 日も暮れだし諦めて今日は退散しました。 ![]() ![]() おまけのカシラダカ! ![]() ![]() 撮影機材 SONYα7Ⅲ 200-600mmf5.6-6.3
Last updated
February 18, 2022 08:46:32 PM
December 21, 2021
テーマ:日曜日の鳥見(267)
カテゴリ:淀川
日曜日の続きです。
六甲山から42km離れたトラフズクポイントへ移動です。 土曜日枝被りでどうしようもない写真でしたので リベンジです。 朝から粘っている人は目を開けているシーンを撮られてましたが 私は薄眼を開けたところしか撮れませんでした。 それでも私的にはリベンジ成功でした(#^.^#) ![]() ![]() 薄眼のトラフズク ![]() ![]() ![]() ![]() OLYMPUS OM-D EM-1X+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影
Last updated
December 21, 2021 05:37:00 PM
December 18, 2021
テーマ:土曜日の鳥見(331)
カテゴリ:淀川
家内が買い物があると言うので
家内と一緒に出掛け、イオンモール四条畷で降ろし その合間にトラフズク撮影に出かけました。 昼はイオンモールで食事をするので1時間の撮影です(#^.^#) トラフズクポイントに到着してびっくり 大逆光プラス枝被り。 20分で撮影意欲がなくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影枚数101枚 OLYMPUS OM-D EM-1X+ED300mmf4ISPro 手持ち撮影
Last updated
December 18, 2021 06:58:51 PM
このブログでよく読まれている記事
全141件 (141件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|