691330 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会長☆マサオくんのブログ

会長☆マサオくんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

masa-boss

masa-boss

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
masa-boss@ Re:薪で検索して(08/03) >Bombooさんへ コメントありがとうござ…
Bomboo@ 薪で検索して きました~以前にもお邪魔したことがあり…
東海人@ 第3の選択が必要かも 名古屋からお邪魔いたします。しな鉄問題…
ひでわくさん@ 銀山温泉…  好い所ですよね…毎年夏に泊まって…東北…
2018年07月27日
XML
カテゴリ:文化

日本家屋和室を設える場合には床の間床柱が必要になります。最近では洋風の生活が主流となって、和室を求めるお宅は本当に少なくなってしまいました家 善光平地域では、30年程前には和室も結構ありまして、床柱は「一位」と「」がたくさん用意されていました。他にも唐木の「紫檀」・「黒檀」・「タガヤサン」なども数は少ないのですが、品揃えがありました。

床柱高級品といえば「黒柿」や「北山杉の天然しぼり丸太」などもありますが、好みによって選択されていました。趣味のある人は床の間の「違い棚」や「地板」・「欄間」・「落し掛け」・「地袋」などの造作木材の材質杢目の状態などにも好みを取り入れたものでした。これらも費用面の問題もあり最近ではあまり凝る人は少なくなったようです。趣味の世界は、世代を越えて受け継がれることは難しいのかしらわからん

そんな中、当社住宅事業部では久し振りに床柱を用意する建物を請けましたスマイル 図面には「黒檀」とかありますので、倉庫にある柱を引っ張り出し並べてみました。20年以上も倉庫にあったものですし、その前に何年も材木屋さんにて保管されていた床柱です。少々古くなりましたので専門業者に依頼して仕上げ直しをしてもらいましたオーケー

カリンはフィリピン等の南洋マメ科、紫檀も同じく南方のマメ科、黒檀は南方ベトナムなどの柿の木の仲間だそうです。今回は紫檀、黒檀の修理をしました。



左から カリン、杉しぼり2本、紫檀、黒檀と並べてあります。
角材はほぼ5寸角です。



右から 黒檀、紫檀、杉しぼりの表面です。綺麗なものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年07月27日 17時08分37秒
[文化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.