412269 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

麦むぎ通信

麦むぎ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mugimugi/

mugimugi/

Freepage List

Category

Favorite Blog

富士森走友会練習日。 New! すずPAPAさん

Comments

OHMY@ Re:牧野富太郎のネーミングセンス(06/30) 牧野富太郎氏が付けた名前は、ハキダメギ…

Headline News

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

October 16, 2010
XML
mugimugiの作るパンのお店「麦むぎ工房」に来店されるお客さまの中に・・・

外国人のお客さまが何人かいらっしゃいます。

さすがに生まれたときから3食ともパンで育った方たちなので、パンに対する考え方というかこだわりが違います。

日本人は1日3食のうち1食がパンだったら、もう1食は麺類で、次の1食はご飯で、なんて・・・

バリエーションを組めるというか、選択肢が豊富じゃないですか・・・

(そのぶん、こだわりも3分の1ずつぐらいなワケで・・・)

その点、来日して時間が経っていたとしても、まだ食生活が日本人化(?)していない外国人のお客さまだと、相変わらず3食ともパンが主食。

なので、仲良くなるとそれぞれの持っている「こだわりのパン論」が聞けて面白いです。

***

◎曰く「パンは新しい方が美味しい」

→なので当日食べるのに必要な分だけを買いに、毎日ご来店くださいます。でもフルーツやナッツを使ったパンは少し馴染ませてから、召し上がってくださっているようです。

◎曰く「パンは食べる直前に切る方が断然美味しい」

→母国にいたときは、食事の直前にお母さんが切り分けてくれたそうです。だから「お前のところはなぜ切り売りしないのかオレは解っているぞ」なんて褒めてくださったり(笑)

◎曰く「パンはオナカにしっかりたまらないとダメ」

→日本のふわふわパンは主食としてルール違反なんだそうです(笑)でも来日してスグは「なんてパンが美味しい国なんだ!」と思ったとか。日が経つにつれて、主食としてはいくら食べてもオナカにたまらないし、栄養も無いということが解ってきたそうです。

***

結構面白い話が聞けるので、店頭での「パン屋的草の根外交」を今後も続けようと思います(笑)

お楽しみに~☆

mugimugihard.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 16, 2010 05:38:20 PM
コメント(2) | コメントを書く
[国内産麦で作る天然酵母パン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.