076131 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

麦麦学校 宿直室

麦麦学校 宿直室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

麦夫

麦夫

Comments

麦夫@ Re:夫婦円満(01/20) >springさん コメントありがとうござい…
spring@ 夫婦円満 いや~!夫婦円満が何よりです。うどん食…
麦夫@ Re:Earth Bread(10/27) mkd5569さん はじめまして。そうですね…
mkd5569@ Re:Earth Bread(10/27) 夜のブログの更新おつかれさまです。 昨…
麦夫@ Re:やりましたね♪(06/10) spring様 放置しっぱなしのブログに訪…

Category

June 10, 2009
XML
カテゴリ:

6月1日 月曜日 13:30 

職場の創立記念日(貴重な平日の休み!)に実行したうどん巡礼、いよいよ最終回。

昼過ぎに高松に着き、待っていたのは、うどんの短期集中砲火。
インターバルなしに、移動時間5分で立て続けに「ちくせい」「さか枝」と制覇。
そして「さか枝」を出てこれまた自転車でわずか5分程度で、次の店に到着。
四国新聞社ビルの裏手、住宅街の中にある店、「松下製麺所」である。
matusita2.jpg

ちょうどビジネスマン達の昼食タイムが終了した後で、店は空いていた。
ここは製麺所なので、ラーメンも作っている。
通はラーメンをどんぶりに入れてもらい、うどんのダシをかけて頂くようだが、
今回は普通にうどんを注文。もちろん(小)で。
matusita1.jpg

ここの特徴は、キメの細かい、粉雪のような天かす。
ダシとうどん全体にサーっと油の風味が拡がる。
もちろんかけすぎると油っぽくなるので、少量しかかけなかった。
だから写真ではちょっとわかりにくくなってしまっている。
そして細めではあるがしっかりした麺。
襲いかかる満腹感と膨満感。しかし、意地で1杯完食してしまった。

さて、店を出て、どうするか。

さらに南へ向かい、「あたりや」へ行くか、ちょっと休憩するか。
しかしこの満腹状態で「あたりや」の力強い麺はちょっとキツイ。
ただ数詰め込むのではなく、もうちょっと1軒1軒を味わって食べたい(今更何を?)。


で、休憩を選択。

高松市内を自転車で周り、コーヒーを飲める店を探す。
マックやスタバでもよかったが、もうちょっとゆったりした喫茶店で、
持ってきた「うどんガイドブック」を落ち着いてゆっくり読みたい。

と、白木屋系のネットカフェ「Wip」を発見!!

これはいい。ネット検索もできて、飲み物も飲み放題。
しかし利用するには入会手続きが必要とのこと。うーん滅多に来ないのだが・・。
しかしこの炎天下、他に探すのもシンドイ。入会しておくか。200円かかるけど。

席に着いて、まずはミニッツメイドのオレンジジュースとエスプレッソを立て続けに飲む。
ネットを見ると、店のHPが表示されていた。
そのHPの上の方に、「閉店のお知らせ」。

ん?

クリックすると、「当店は6/6にて閉店いたします。・・」
おいー! 5日後に閉店するなら入会金取るなよ~!
まあ、文句言ったところで、レジにいるのはどうみてもバイトだし、
それに、全国共通会員証だから、他店で使用下さい、と言われるのがオチ。
どこかで使うこともあるだろう。

気を取り直して、高松市内のパン屋情報を検索。
うどんの合間にパンかい?! どれだけ小麦好きなんだ!?

2店近くの店を見つけ、ジュース&コーヒーをおかわりした後、店を出てパン店へ向かう。
まずは「モンテカルロ」。
montecarlo.jpg

食事用のハード系、天然酵母系のパンが多く、なかなか好み。
しかし、あいにくバッグにはうどんが一杯詰まっているので、
ここは厳選して4つほどしか買わず(買うんかいっ!)。

次に「ブランジュリーApe」。
b-ape.jpg

スーパーの中にあるパン屋だ。
というと、レベル的にちょっと、という偏見があるが、
どのパンもイマドキ105円。しかも種類も多く、おいしいぞオーラを感じる。
厳選して4個ほどを購入(まだ買うんかい!!!)
バッグはもう我が胃袋以上に詰め込まれ、限界だ。
もう買い物はやめよう。積み荷はこれにて終了。

さて、ネットカフェで休憩し、自転車でパン屋巡りをしていたら、
胃に少々スキマが出来てきた。

時刻は16時。よし、今日のシメにしよう。
パン屋はどちらもコトデン花園駅の近くだったので、ここから行くうどん店は、当然、
「手打十段 うどんバカ一代」である。
baka12.jpg

ネーミングがこれまた企画ものっぽいが、うどんはバカ旨い。
ここももうおなじみだ。コンセプト「昨日より旨いうどんを出す」の通り、
来るたびに「旨い!」と思わせる店である。
カレーうどんが絶品なのだが、ここはサッパリとシメたかったので、ぶっかけ(小)を。
baka11.jpg

ここの麺は、温でも冷でも旨い。
写真左奥に見える薬味の大根おろしで消化を助け、レモンも絞って
サッパリとシメることができた。

もう1軒行くとしたら「うどん市場」「うどん棒」が候補になるのだが、
せっかく最高に旨いぶっかけを食べたので、ここは勇気ある撤退。
高松を後にして、帰路についた。

本日の行程はこれにて終了!

結局、9軒巡礼したことになる。うどんも9杯完食・・・。
どう考えても「摂取カロリー」>「消費カロリー」だなあ。
でも帰宅後地図で計ったら、約30kmほど自転車こいだみたい。

で、次の日は、朝に高松で購入したパンを、
昼にはおみやげに買って帰った「香の香」のうどんを
職場で茹でてみんなで食べた。一人3玉分は食べたなあ・・。
小麦ばかり食べてないで、日本人なら米を食え! と自分に言いたい。
でもねえ、うどんもパンも好きなんだよねえ・・・やめられませんな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2009 10:15:00 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


やりましたね♪   spring さん
久々の四国うどん記、読んでて自分も行った気がして楽しかったです。9軒だと1.5Kgぐらいは食べてますね。一番のお勧めはどこですか? (June 12, 2009 11:26:35 PM)

Re:やりましたね♪(06/10)   麦夫 さん
spring様

放置しっぱなしのブログに訪問ありがとうございます。
うどん店、オススメは絞れませんが、やはりMyうどんランキング1位の日の出製麺(坂出)ですかねえ。
買って帰った麺、素人が茹でても充分おいしかったです! (June 21, 2009 10:51:56 PM)


© Rakuten Group, Inc.