1466238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再任用楽天生活

再任用楽天生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年05月01日
XML
テーマ:自転車(12830)
カテゴリ:自転車
連休初日の4月29日(金)、仲間5人でオートリゾート滝野まで自転車で行き、キャンプをしてきました。

12:00 石狩市役所前に集合。
自転車組は4人、残り一人は自動車で物資運搬係。
自転車は、ロード3台、クロスバイク1台。
クロスバイク君は、4年ぶりの参加。
4年前もやはり連休初日にオートリゾート滝野へ自転車キャンプしたのでした。
4年前もやはり自転車は4台。
私の周りの自転車人口はその程度なのか?

ということで、青空の下、強い西風を受けながら4人で出発。
道道128号(札幌北広島環状線、通称追分通り)をひたすら進みます。
西区に入り、宮丘公園の下をくぐり、北1条宮の沢通をレストラン「COCO'S」前交差点を右折して道道89号に入ります。
ここから登り坂。
やがて円山動物園を左に見ながら道なりに進みます。
この藻岩山麓通を、交差点「南19西15」を右折。
道道453号(白石藻岩通)を進みます。
そして札幌市電の車両センター前の交差点「南22西14」を右折。
福住桑園通を進み、交差点「南29西11」を右折、国道230号(石山通)を南下。
「吉野家藻岩店」前の交差点「南35西11」を左折、真駒内通の藻岩橋を渡ります。
そこから豊平川のサイクリングロードに入り、真駒内公園内を抜けます。

14:00 「セブンイレブン札幌真駒内店」で休憩。
ウイダーインゼリー204円
ここまで青空の下を走ってきましたが、眼前の山間部に真っ黒い雨雲が迫ってきています。
天気予報では雨は降らないはずなのに。
今回は雨具を持ってきていません。

国道453号(真駒内通)を南下して、交差点「石山1-2」を左折。
まもなく丁字路「真駒内南町7」を右折して、ヒルクライム。
雨が降り始めました。

駒岡清掃工場を左に見ながら左折し、突き当たり丁字路を右折。
駒岡小学校を右手に見ながらひたすらヒルクライム。
雨が本降りになってきたので、ウインドブレーカを着用。

やがて突き当たり丁字路を左折、道道341号を進みます。

20110501滝野霊園前

15:05 真駒内滝野霊園入り口前
雨が降っていて、寒い。
ここまでの走行距離41.21km

この先、一気に坂を下って「滝野すずらん丘陵公園」の入り口に到着。
ここから約2kmヒルクライム。

15:30 「オートリゾート滝野」内のキャビンに到着
ここまでの走行距離46.31km

20110501キャビン内

ログハウス調のキャビン内には電灯・冷蔵庫・温風式灯油ヒーターが設置されているので、とても暖かく快適。

20110501宴

16:10 早々に宴の開始。
風が強く、小雨が降っています。
とにかく寒い。
場内の外気温8.4℃。
風が冷たいから体感温度はもっと寒い。

20110501一生麦酒

日本地麦酒工房から発売されている「一生麦酒」。
一升瓶に生の地ビールが詰められています。
宴会に最適!
うまかったです。

あまりにも寒いので、暗くなる前に早々にキャビン内に避難し、そこで宴の続き。
そのキャビン内には、我々メンバーの他に先客が。
カメムシです。
たくさんのカメムシが、キャビン内を我が物顔で歩き回っています。
外は寒く、室内は暖かいので、このキャビン内で越冬したのでしょう。
そんなカメムシたちと共に宴は続きます。

22:30 就寝
サイクリストの夜は早い。
他のメンバーは1階フロアに寝て、私だけ階上のロフト部分に寝床を確保。
失敗した。
階上は高温だった。
蒸し暑くて寝苦しい。
そして私の頭上にカメムシが多数ぶんぶん飛び回っています。
私の頭上だけ常夜灯を点けているものだから、そこに集まっているのです。

4月30日(土)
04:20 起床
サイクリストの朝は早い。
外気温6.6℃
昨夜とは違って、風も穏やか、空は青空、なんだか良い日になりそう。
我々のキャビンはおろかキャンプ場内全体がまだ寝静まっています。

04:45 私一人で朝のお散歩。
場内の小高い丘に登り、朝やけに照らされたキャンプ場を撮影。
トップの写真がそれ。

やがてみんなが起き出し、まずはお湯を沸かして、カップ麺で朝食。
メンバーが用事があるため早めに帰るとのことなので、結局自転車4人が一緒に行動。
そそくさと帰り支度。

20110501集合写真

06:40 自転車組が出発
チェックアウトが午前8時から、ということなので車両班一人が8時まで居残り。
自転車はひんやりした空気の中、滝野公園の出入り口を目指して下ります。
前日は、このゴール直前の2kmの登りがきつかったのでした。

滝野公園前を左折し、前日下ってきた道を登ります。
そして登りの途中から右折して滝野霊園を通り抜け、更に登って「札幌南ゴルフクラブ駒丘コース」を左に見ながらダウンヒル。
丘陵地帯の尾根伝いにずーっと長い下りを進みます。
道路の右手は陸上自衛隊西岡演習場。
やがて交差点「西岡2-14」から水源地通をヒルクライム。
交差点「西岡4-12」を左折して五輪通をダウンヒル。
道道82号を真駒内公園まで下ります。
豊平川サイクリングロードを追い風に乗って快走。

07:50 「ファミリーマート札幌南5条東店」で休憩
ススキノを西に抜けて西5丁目の通りを北上。
北海道庁の横を北上して北海道大学の構内に入ります。
新川通を北上し、交差点「八軒10西1」を右折して新川を渡ります。
JR学園都市線の高架下に整備されている自転車歩行者専用道を進みます。
やがて新琴似を北上し、安春川沿いに石狩市へ。
市内に入ったところで散会。

09:10 帰宅
帰路は終始追い風で、とても楽しいサイクリングとなりました。
ちょっと日に焼けたかも。

■4月29日(金)~30日(土)の走行データ
【使用車両】GIANT OCR3
【走行時間】4h58min35sec
【走行距離】86.33km
【平均速度】17.3km/h
【最高速度】52.9km/h
【OCR3の2011年累計走行距離】90.2km
【自分自身の2011年累計走行距離】219.71km





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月01日 16時13分13秒
[自転車] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MUJI-FX

MUJI-FX

サイド自由欄

カテゴリ

お気に入りブログ

✨6月の胆振管内のイ… machiraku_hokkaidoさん

野外講座 石狩ビーチ… えりすテレビさん

いしかり Let … namazutoraさん
若葉通り商店街 若葉通り商店街さん
石狩市・札幌市 測… R.Nakajimaさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.