1466157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再任用楽天生活

再任用楽天生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年09月19日
XML
9月18日(日)は、石狩市浜益区で「いっぺ、かだれや」林道ウォークに参加してきました。
「いっぺ、かだれや」は、2006年に第1回が開催され、今年が第6回目。
おかげさまで私もほぼ毎年参加させていただいております。
今、自分のブログを読み返してみると、2009年だけ自転車の長距離イベント「ブルベ恵庭600km」と日程が重なって欠場したので、自分にとって今年は5回目の参加ということになります。

09:00 妻と浜益に到着、受付。
天候は曇り時々雨。
大会プログラムを読むと、今年の参加者は170人ほど。
株式会社シィービーツアーズのバスツアー利用者も、大型観光バス1台分いるのですね。

09:45 ノルディックウォーキング講習会
トップの写真がそのときの模様。

10:00 開会式

10:15 スタート
今年は約9kmの道のりで、昨年の逆回りルート。
スタートからしばらくは平地の舗装道路を進みます。
約3km先から、ようやく登りの始まりです。
つまり「林道浜益線」をヒルクライム。
簡易舗装路ですから、どなたでも安心して歩けます。

20110919給水所手前

給水所手前。
給水所を見て、皆さん安堵の表情です。

20110919給水所

11:30 我々も給水所に到着。
スタートからここまで約5.6km。
そのうち登り坂は約2.5km程でしょうか、小学生などは元気におしゃべりしながら歩いていました。

20110919リンゴどら焼き

給水所には、浜益特産のリンゴや、「ふじみや」ジャンボどら焼き、パック入り牛乳などが用意されていて、私は全部頂きました。
おかげで元気回復です。

20110919後半下り

給水所を後にすると、ここからは下り坂。
「林道竜神沢線」を下ります。
ゴールまで残り4km。

20110919ゴール

12:20 私たちもゴールです。
ゴールテントでお楽しみ抽選と完歩証受領、アンケート記入があります。

20110919ホタテ5枚

抽選会で我々は貝殻付きホタテ5枚と、タコキムチ1袋が当たりました。
スポーツドリンクは参加賞として。
新鮮なホタテは我が家の晩酌に頂きました。
タコキムチはこれから数日、ご飯のお供としていただきます。

20110919完歩証

この完歩証は、浜益区のランドマーク「黄金山」(標高739.5m)の麓に立つ樹齢1,500年のイチイの落ち枝を利用し「株式会社P・T・S」(石狩市新港中央3丁目)が製造した木紙が使われているレア物なのです。

なんとか雨は本降りに遭わずに済みました。
ゴール後は、同日開催中の「第29回浜益ふるさと祭り」会場に移動したのですが、いきなり強風が吹き始め、とても屋外で飲食を楽しめる状況ではなかったので、馴染みの飲食店「そば処 富士味屋」に入店。

20110919大漁ラーメン

いつもの「大漁ラーメン」(980円)を頂きました。

食後は浜益温泉へ。
「いっぺ、かだれや」の参加料1,500円ですが、この温泉入浴券が付いているのです。
温泉、賞品、給水所、私はしっかり参加料のモトは取ったと思います。

また来年。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月19日 10時57分57秒
[あいロードプロジェクト] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MUJI-FX

MUJI-FX

サイド自由欄

カテゴリ

お気に入りブログ

✨6月の胆振管内のイ… machiraku_hokkaidoさん

野外講座 石狩ビーチ… えりすテレビさん

いしかり Let … namazutoraさん
若葉通り商店街 若葉通り商店街さん
石狩市・札幌市 測… R.Nakajimaさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.