|
テーマ:TVで観た映画(3916)
カテゴリ:映画・テレビの話
先日NHK-BSで放映された映画だ。
この作品は1926年製作の、いわゆる無声映画だ。 役者のセリフはなく、セリフの部分は字幕で補っている。 そして背後にはずっと交響楽団の奏でる音が流れている。 1926年といえば、日本では昭和が始まって間もなくの時期で、 個人的には私の両親が生まれるまだずっと前だ。 そんな時代の作品だから、これはもう今現在作られているものと、 同列に評価するなんてことは出来ない。 こんな大昔のフィルムが、(多少手を加えられているとはいえ)これだけのクォリティで 残されているというのは、それだけで感激モノだ。 後で調べてみると、80年代に映像をカラー化し、音楽をコンテンポラリーなロックサウンドに入れ替えた 「リメイク版」も出ているが、やはり私は「レトロ的価値」から言っても、こちらの方に軍配を上げる。 それにしても昭和の初めのこの時期に、このような「未来都市」だとか「人造人間」という感覚が、 これほどまでに明確に映像化されていることは、非常に興味深い。 確かにスタジオセットなどはさすがに陳腐な感は否めないが、このあたりはご愛嬌というべきか。 また、かなりの人員を費やしたであろうエキストラの動きも、 かなり無機質的に見えるほどにまとまりが見られる。 ストーリーもしっかりしてるし、スピルバーグあたりで今リメイクをしても、面白いんじゃないかな? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[映画・テレビの話] カテゴリの最新記事
|