705062 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

時間が足りない原因… ITおやじ岩崎さん

時々酔っ払っていま… 四日市のパウエルさん
弥な屋の茶の間 yana1951さん
特許屋 の    … 特許屋さん
知能販のプロになれ! Taizo16さん

コメント新着

特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号@ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋@ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…
ハンサムクン3714@ Re:稼ぎ方改革(02/07) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
リカーマン1号@ Re[3]:空気を変えていかなければ(11/28) もちろんそういう意図は毛頭ありませんが…

バックナンバー

フリーページ

2012年05月02日
XML
カテゴリ:何かヘンだぞ
GW初日に関越道で起きた夜行バスの事故は、あまりに痛ましかった。

しかし同じ長距離バスの運転手たちがテレビのインタビューに答えて、
「いずれこういうことが起こると思っていた」と語っているのを見ると、
こんな人達に命を預けていたのか、という、なんともやるせない気持ちがこみ上げてくる。

またこのツアーバスの主催会社の社長に至っては、
「(一人乗務は)法律で認められている範囲内」ということを強調しているが、
責任逃れの口上以外の何物でもない。

しかしながらここで、ツアーバスの運転手の実情のひどさとか、ツアーバスの存在そのものに対して、
批判的なことばかり言っていても仕方が無い。
根源はもっと深いところにある、と思うからだ。



突き詰めていけば、今回の事故でもっとも責任の重いのは誰だろう?

  事故を起こした当事者である運転手?
  その運転手に無理な労働を強いたバス会社?
  そのバス会社に有無を言わせず無理なツアーを組んだ主催会社?
  ツアーバスのこういったリスクを知りながら放置していた国土交通省?
  そもそも規制緩和でツアーバスにお墨付きを与えて価格競争を促した当時の自民党政権?

どれも正解だと思う。
ただそれ以前に、「安価であることを最優先する価値観」がはびこる現在の社会そのもの、
それが最も罪深いと思う。
そしてその中には当然、私たちも含まれる。



ツアー会社もバス会社も、この資本主義の世の中で、生き残っていかなくてはいけない。
そのためには様々な選択肢があるが、「価格競争」というファクターが最も有効だ。

とにかくデフレ真っ盛りの、今の日本。
インパクトのある激安価格を提示するだけでお客は飛びつくし、メディアも取り上げてくれる。
というより今のご時世、よっぽどの付加価値が無い限り、
他所より高いということは「悪」でしかない、そんなプレッシャーもある。

しかしながら法令なり業界の自主基準で定められた枠内では、なかなかそういった掟破りの価格は出せない。
それならちょっとぐらいはそのルールから逸脱しても仕方ないか....
あるいはルールを侵さないまでも、常識の範囲を逸脱してやりくりするのも手か....
....そういう考え方に陥るのも、会社を存続させるためには無理からぬことなのかもしれない。



高速バスなどの輸送の分野に限らず、モノやサービスの価格を下げるためには、
誰かがどこかで無理をしなくてはいけない。
経営者自らが身を切るならいざ知らず、時には納入業者や下請け業者にそれを強いることも少なくない。

つまり乱暴に言えば、私たちが普段、「やっぱり安いに越したことはないよね~」などと言っている陰で、
誰かが確実に無理を強いられているとも言える。

それを知らないだけなのだ。
でも気づいてみれば、日本中がみんな無理をしていた....そんな状況に陥っているのかもしれない。



こんな社会で良いわけはないと思う。
一方的に激安を謳う業者を非難するのはさすがに気が引けるが、
とりあえずはマスコミなどがそういったトレンドを礼賛している今の現状は、絶対に改めるべきだ。

マスコミとしては「消費者ニーズを追い求めた結果」と言い訳するだろうが、それはまやかしだ。

確かに視聴率が伴えば「支持されている」という錯覚も覚えようが、芸能人の離婚ネタと同じで、
誰も詳しく知りたがっていないのに無理やりニーズを仕立て上げる感覚で報道すると、いつの間にか話題になっていた、
そんな世界ではないだろうか?



いまひとつは我々消費者が、あまりに極端な安値に接した場合、
すぐに手放しで喜ぶのではなく、多少は訝ってみるということも必要かと思う。

極端な安値を実現させるためには、コスト削減が欠かせないわけだが、
そのウラには必ず何かよからぬことがある、ということを、
私達はしばらく前の「雪印などの賞味期限偽装事件」、「中国産ギョーザ毒物混入事件」、
「事故米流通事件」などで痛いと言うほど身に沁みて分かっているはずだ。
そしてそんな中で、安全なものを口にしようと思ったら、少々高くてもそれを
「安全のためのコスト」と思わなきゃいけない、ということも、以前のブログに書いた。



今回のバス事故の場合も同じことだと思う。

確かに格安ツアーバスがこれまで、消費者の利益に大きく寄与してきたことは、
それはそれで認めなければいけないだろう。
しかしその一方で、「安全」とか「安心」を最優先するならば、
それなりの料金を支払わなければいけないということも、改めて認識しないといけない。

そして私たちが普段の生活の中で、あまりにも安値を尊び過ぎていないか、今一度振り返りたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月03日 14時56分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[何かヘンだぞ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X