142200 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢石日誌

夢石日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mu2050

mu2050

コメント新着

井手上 洋子@ Re:100329(03/29) 内発的動機を組織的な取り組みで引き出す…
Maho@ 偏見削除法 これから生まれ出る太陽の光に向って、遥…
井手上 洋子@ Re:100115(01/15)極限に身を置く 世界七大陸の最高峰登頂を目指した若き冒…
井手上 洋子@ Re:100112(01/12)自己形成の記録 無限の優しさは愛より他にありません。そ…

カレンダー

お気に入りブログ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2009年12月01日
XML
カテゴリ:今日の言葉
集会


夢石庵の存続は
そこで働く者の
考え方や行動が
他者に受け入れられるか
どうかにかかっている
だからこそ
その「考え方」や「行動」を
皆で検討改善し
工夫しようじゃないか
(061201)
          
日々我々の考え方や思いが
ものを創り それを商品に仕上げ
それらを必要とする人々に
考え方や思いが配達されてゆく
いかに考え方や思いを多くの人達に
知らせてゆくか
それこそ我々の使命なのだ
(091201)

夢石 最近はいたる所で講習会を開催し、夢石庵の考え方を発表しています。

師 それはいい。それ程強烈に従業員を教育する方法はない。どうじゃ。成果は。

夢石 人が集まらないと苦しんでいます。

師 苦しむから、ギャップを実感できる。

夢石 自分と他者との「考え」の違いですね。

師 自分の心がそのまま敵をつくる。現象は全て自分の心にすぎぬ。その道理に目覚めることが自己教育の第一歩だ。

夢石 一回一回反省会をしなくてはいけませんね。

師 どれ程やってもやりすぎることはない。何しろ、多くの人達の想いの結実なのだから。それが、我が心一つで、どんなにでも価値づけられるのだぞ。これは大変だ。こんな教科書ないぞ。それをしっかり勉強しないのは、宝の持ちぐされだ。

夢石





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月01日 08時28分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日の言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.