222517 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かぷかぷの道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年03月16日
XML
カテゴリ:本・音楽・映画
先月イタリアへ行った時、
飛行機の中で読むために文庫本を2冊、持って行きました。

最近すっかり本から遠ざかっていたので、読みたいものはいろいろあったのですが、
飛行機の中で泣いたり考え込んだりするのも嫌だなァと思い、
(数年前、ベトナムの海辺で解夏を読んで号泣していたら、
 物売りの少年がビックリして逃げていったことがあったので・・・驚かせてゴメン少年)
ちょっと軽めの本を探しました。

それで見つけたのがコレ

 裁判長!ここは懲役4年でどうすか

丁度、周防監督の「それでも僕はやってない」という映画が公開され、
裁判に興味があったのですが、難しい本は読めないし・・・

著者はもともと裁判や法律に造詣が深いわけではなく、
興味半分・・・いや、興味のみで、傍聴へ出向いています。
これが、興味本位でこの本を手に取った私にはとても読みやすかったです。
内容はとにかく下世話な感じです。
裁判や犯罪というものを真剣に考えたい方にはオススメできません。

この本を読んで思ったのは、裁判って、人間 対 人間 なんだなぁということ。
被告vs被害者、弁護士vs検察、被告vs裁判官、裁判官vs傍聴人、被告vs弁護士・・・
判決だって、やったやってないだけで決まるわけではないんです。
事件そのものも確かに大切だけれど、それ以上に被告の態度や見える未来って大事です。


今日、ライブドア事件で堀江被告に懲役2年6ヶ月執行猶予ナシの実刑判決が下されました。
夜、報道ステーションで判決後の堀江被告へのインタビューが放送されていました。
 
堀江被告は「私は法に触れるようなことはしていません。そもそも“法の間をぬった”という見方がおかしい。法にグレーゾーンなんてない。黒か白かじゃないのか。」と、判決に対しての不満や怒りをぶつけていました。

逮捕された後の堀江さんって、拗ねた子供みたいですよね。
「ぼく、やってないのに」と口を尖らせ、逆恨みみたいに警察を強く敵視して。
きっと堀江さんの態度が裁判官にとってマイナスイメージだったんだろうな。
堀江さんのいうコトが正しいとして・・・法に触れていないとしても、
この人をこのまま世に戻したら、何かやりそうだもの。
大きなお世話だけど、
もう少し冷静になって、真摯な態度で臨まないと、
きっと次も同じ判決なんじゃないかなって思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月19日 19時37分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[本・音楽・映画] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

山梨遠征記2024(そ… New! StarTreesさん

こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
しもやまかめ記 しもやまかめさん
ちょっこそ聞いて けんじ777。さん
ユメとそらの幸せ時間 まぁこ♪さん
Capricious blue kit… みぅちん810さん
韓国モンモン日記 dehoooさん
 ~Sebasと2匹の犬… Sebas chanさん
いつも一緒にル~♪ル… WANQLOさん
ふわふわ miku27さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.