222525 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かぷかぷの道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年08月01日
XML
カテゴリ:本・音楽・映画


先日、CDを買いました。

 筒美京平トリビュート the popular music

作曲家・筒美京平さんが作曲をされた名曲を、いろいろな方がカバーされてます。

小さい頃、NHK紅白歌合戦を歌のバイブルとして育った私は、
名曲として毎年歌われる70年代のポップスが大好きで。

そんな名曲を、山崎まさよしさんや草野マサムネさん、柴崎コウさんなど
大好きなアーティストの方がカバーしているという・・・、私にとっては鼻血モノのアルバムでした!

個人的には、山崎まさよしさんの「さらば恋人」(オリジナルは境正章)と、
ET-KINGの「お世話になりました」(井上順)がとてもよかったかな。

さらば恋人

カバーというと、ただのモノマネになっていたり、逆にアレンジしすぎていたりと、
「・・・結局、原曲の方がいいな」という感想に終わってしまうものもあるのですが、
このアルバムでは、元々そのアーティストの歌かと思うくらいしっくりとアレンジされていて、
聴いていてとても心地が良かったです。

ちなみに「さらば恋人」に次長課長の河本さんがタンバリンで参加してたり、
草野さんの「木綿のハンカチーフ」(太田裕美)のアレンジがスキマスイッチの常田さんだったりと、
バックグラウンドストーリーにも心がウフフとなりました。

お世話になりました






このアルバムでカバーされている「たそがれ・マイラブ」(徳永英明/原曲は大橋純子)と、
「また逢う日まで」(クレイジーケンバンド/原曲は尾崎紀世彦)は、阿久悠さんの作詞。

訃報についてのインタビューに都はるみさんが
「阿久さんは“最近の歌は 言葉が飛んでいない”とおっしゃっていた」とお話されていました。
歌が、ただの“声”ではなく“言葉”として心に届く・・・
だから阿久さんの書かれる詞は愛されたのかなと思いました。

トリビュートアルバム、なんて出るのかな。
名曲が多すぎてまとまらないな、きっと。



ご冥福をお祈りします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月02日 16時38分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[本・音楽・映画] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

山梨遠征記2024(そ… New! StarTreesさん

こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
しもやまかめ記 しもやまかめさん
ちょっこそ聞いて けんじ777。さん
ユメとそらの幸せ時間 まぁこ♪さん
Capricious blue kit… みぅちん810さん
韓国モンモン日記 dehoooさん
 ~Sebasと2匹の犬… Sebas chanさん
いつも一緒にル~♪ル… WANQLOさん
ふわふわ miku27さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.