1153586 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Recent Posts

Favorite Blog

今季2回目のアゲハ達… New! snowrun29さん

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.04.18
XML
カテゴリ:ミクロの世界
そろそろ、食虫植物たちのミズゴケを換えなくてはいけません。

すでにミズゴケを植え換えてから1年たち、こんな状態になりました。


P1020837.JPG
図1 成長したミズゴケ

隣の鉢と、ランデブー♪


今までミズゴケがここまで再生することはなかったのですが、
今年の飼育方法はミズゴケにとって最適な環境だったようで、
あちこちでこのような光景が繰り広げられています。

コケに埋まっているのはハエトリソウで、もはや写真にも写っておりません。
(トップページの一番上の写真がハエトリソウです)
あちこちの鉢からハエトリソウの、窮屈そうなうめきが聞こえてきます。

このミズゴケをちょいとつまんだものが、以前のクイズのネタです。

----------

椿の木の根元に、妙なものが転がっていました。

モグラなどの小動物だと思い、心が踊りました。

目白の巣
図2 : 目白の巣


拾ってみると、鳥の巣でした。

使われている材料は、椿のそばの鳥小屋においてあるものです。
インコたちが散らかしたエサを、メジロが拾っていたのは知っていましたが、
ちゃっかり巣の材料まで拝借していたようです。

----------

ビニールのひもを巧みに使っております。
自然界の物に人工物が紛れていると、少し物悲しくなります。

生き物たちは具合がよいから使っているのであって、それ自体は別に良いのですが、
人工物は形が崩れないものが多く、永久的に増殖するのが問題です。

資源も人間も、最初より後始末のほうが面倒なことになりがちです。

----------
(次回、クイズの解答)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.19 00:12:22
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.