1141801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Recent Posts

Favorite Blog

トウカエデの♪ New! snowrun29さん

--< キャベツの積込… New! いわどん0193さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.11.10
XML
カテゴリ:
  「鳥がうれしそうに鳴いている」
 
  「植物が元気に花を咲かせている」

研究者はこのような文章を研究記録ノートには書きません。
それは、書いてはいけないことを書いているからです。

さて何がよくないのでしょうか。

----------

科学を研究するにおいて、してはいけないことがあります。
それは

 『人間の意思を入れる

ということです。
上記の文章には、「うれしそう」 や 「元気に」 といった人間の主観があります。
これは根拠がないので書いてはいけません。

人間の意思を入れてはいけないという当然の性質が、
科学に対して非人間的な冷たい印象を与える原因
になっています。

しかし、そんなことはどうでもよいのです。
ブログトップに載せている三行詩の五節目にあるように、自然には心はないのです。
心という人間スケールでは、世界は語れません。

しかし、科学に心がなくても人間は科学にロマンを感じます。
科学にはロマンというものがないのに、人間は感じます。
それは、詩そのものには感動がないのと同じです。
その感動は詩から湧いたものではなく、自分自身から発生したものです。

ブログトップに書いてあるように、
人は見えない世界を想像力で信じることができます。

----------

しかしどうしても人間は、人間の感覚で世界を読み解こうとするので、
その解読はしばしば暗礁に乗り上げます。
驚くことに、次の文章は良くない書き方です。

  「昆虫が飛んでいる」

「飛んでいる」 という当たり前の表現が、長い間 『昆虫が翅を持っている理由』 
の研究を妨げてきた元凶でした。


(続く)
----------

【口直しの画像】

シイタケのひだ
図1 : シイタケのひだ


繊維のような菌糸でシイタケができていることが分かると思います。

キノコはスライスが難しいので、要工夫です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.10 23:25:35
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


昼の蚊    snowrun29 さん
>「昆虫が飛んでいる」

>「飛んでいる」という当たり前の表現が、
>長い間『昆虫が翅を持っている理由』の研究を妨げてきた元凶でした。

…となると「科学」的に言うなら正しくは??
「嬉しそうに」や「元気に」は流石に言わないけれど
ご指摘のように「暗礁に乗り上げ」てばかりいる私には^^;
これまた「続く」が興味深い、、
(漱石なら↑「それから」かな?…アセ)

シイタケのスライス断面
サイズは違えども先日の私のネタ「イヌビワ」の中身のようです。
この襞の中にも何かが棲んでいそうな、、
ってこの1つ1つが粒のようなのが菌糸なのですか? (2010.11.11 00:04:26)

Re:叩かれて 昼の蚊を吐く 木魚かな ---昆虫の翅 (その2)---(11/10)   いわどん0193 さん
>「飛んでいる」 という当たり前の表現が、長い間 『昆虫が翅を持っている理由』 
の研究を妨げてきた元凶でした。

●ははぁ、あれは「飛んでいる」じゃないんですね?

(2010.11.11 00:17:51)

Re:叩かれて 昼の蚊を吐く 木魚かな ---昆虫の翅 (その2)---(11/10)   ひなたぼっこねこ さん
♪とんでとんでとんでとんで…
という歌を思い出してしまいました。

そういう事は思い出すのに、
今回の問題の答えは全く考えつきません。
空中散歩?恋愛ダンス?筋肉律動?
むささびやバズ・ライトイヤーは
落ちて行くだけですが。
解答が楽しみです。 (2010.11.11 00:54:57)

スライス 技術~   るる555 さん
椎茸のヒダヒダって こんななのですねー
毎日 健康のためキノコをいただいているので 楽しいです。昆虫の飛翔・・・ホバーリング・・・
と とんで とんで 回って 回るいるように見えたけれど
違うんですね。難しくて 楽しくなってきました^^ (2010.11.11 15:52:12)

ほぅ…   emair さん
なんだか難しいな~
科学って冷たいんだな…って印象…

木や花とおしゃべりするのは楽しいです。
鳥に話しかけると嬉しそうに聞いてくれますよ^^

人間以外の動物にも意思はあるのでしょうか?
虫や植物は? (2010.11.11 23:45:41)

Re:叩かれて 昼の蚊を吐く 木魚かな ---昆虫の翅 (その2)---(11/10)   うさぎのマペット さん
わぁー、また、興味深深、当たり前の様に使ってる言葉ですが科学の分野では禁句なのですね、ちょっと哲学的でもありますね、続きが楽しみです (2010.11.12 07:51:18)

Re:昼の蚊 (11/10)   ---MASA--- さん
snowrun29さん。こんにちは。

>>「昆虫が飛んでいる」

>>「飛んでいる」という当たり前の表現が、
>>長い間『昆虫が翅を持っている理由』の研究を妨げてきた元凶でした。

>…となると「科学」的に言うなら正しくは??
>「嬉しそうに」や「元気に」は流石に言わないけれど
>ご指摘のように「暗礁に乗り上げ」てばかりいる私には^^;
>これまた「続く」が興味深い、、
>(漱石なら↑「それから」かな?…アセ)

さて、何と表現すればよいのでしょうか・・・
おそらく面白みもなく「空中を翅を使って移動している」となるかと思います^^;

>シイタケのスライス断面
>サイズは違えども先日の私のネタ「イヌビワ」の中身のようです。
>この襞の中にも何かが棲んでいそうな、、
>ってこの1つ1つが粒のようなのが菌糸なのですか?

イヌビワのもじゃもじゃも確かに気になりました。
ちょっと判りにくいですが、ご指摘のものが菌糸です。
次回分に掲載した画像の方がわかりやすいのでご覧ください^^

(2010.11.12 21:22:46)

Re[1]:叩かれて 昼の蚊を吐く 木魚かな ---昆虫の翅 (その2)---(11/10)   ---MASA--- さん
いわどん0193さん。こんにちは。

>>「飛んでいる」 という当たり前の表現が、長い間 『昆虫が翅を持っている理由』 
>の研究を妨げてきた元凶でした。

>●ははぁ、あれは「飛んでいる」じゃないんですね?

人間には飛んでいるように見えますが、昆虫にとっては・・・という話になります^^


(2010.11.12 21:23:50)

Re[1]:叩かれて 昼の蚊を吐く 木魚かな ---昆虫の翅 (その2)---(11/10)   ---MASA--- さん
ひなたぼっこねこさん。こんにちは。

>♪とんでとんでとんでとんで…
>という歌を思い出してしまいました。

>そういう事は思い出すのに、
>今回の問題の答えは全く考えつきません。
>空中散歩?恋愛ダンス?筋肉律動?
>むささびやバズ・ライトイヤーは
>落ちて行くだけですが。
>解答が楽しみです。

思考が回って回って回っているのですね^^

バズ・ライトイヤーは確かに落下ですが、ムササビは滑空と言ってあげた方がムササビのプライドが保たれそうです。

(2010.11.12 21:32:14)

Re:スライス 技術~(11/10)   ---MASA--- さん
るる555さん。こんにちは。

>椎茸のヒダヒダって こんななのですねー
>毎日 健康のためキノコをいただいているので 楽しいです。昆虫の飛翔・・・ホバーリング・・・
>と とんで とんで 回って 回るいるように見えたけれど
>違うんですね。難しくて 楽しくなってきました^^

ひだひだの先っちょを覗くと、このように見えます。
毎日キノコを食べているのですか。この時期は色んなキノコがあるのでうれしいですね^^
(2010.11.12 21:36:17)

Re:ほぅ…(11/10)   ---MASA--- さん
emairさん。こんにちは。

>なんだか難しいな~
>科学って冷たいんだな…って印象…

科学は無生物で血が通っていなので、触るとひんやりします^^;

>木や花とおしゃべりするのは楽しいです。
>鳥に話しかけると嬉しそうに聞いてくれますよ^^

>人間以外の動物にも意思はあるのでしょうか?
>虫や植物は?

もちろん動物にも意思はあるとおもいます。

一応確認ですが、科学は『意思』を否定しているわけではありません。
科学に意思を入れてはいけないと言うだけです。
ただ何をもって『意思』というのかが曖昧なので、科学で意思を扱うことは難しいです。
意思は哲学が大好きなネタです^^

(2010.11.12 21:47:59)

Re[1]:叩かれて 昼の蚊を吐く 木魚かな ---昆虫の翅 (その2)---(11/10)   ---MASA--- さん
うさぎのマペットさん。

>わぁー、また、興味深深、当たり前の様に使ってる言葉ですが科学の分野では禁句なのですね、ちょっと哲学的でもありますね、続きが楽しみです。

意思の入った科学は哲学となります。
こういう表現をすると怒られそうですが^^;

(2010.11.12 21:49:48)


© Rakuten Group, Inc.