6538000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トドのつまりは・・・

トドのつまりは・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年12月06日
XML
カテゴリ:家電


設置後、直ちに使い始めているが、最初は機械のクセがわからず、戸惑うことも多かったが、徐々に使い慣れてきた段階にある。

一番最初のの洗濯では、衣類を詰め込みすぎたようで、乾燥終了後でも、乾ききっていない感じになってしまった。
仕方ないので、2つに分けて、乾燥だけ追加で行うと、残り150分の表示!

ありえない!と憤慨するも、実際には、センサーで乾いたと判断するらしく40分ほどで乾燥完了で、今度はしっかり乾いていた。ここら辺のクセは慣れないと戸惑うな。

また、乾燥機能については、今まで使ってきたドラム式の衣類乾燥機に比べると、やはりシワが多いと、奥さんに不評。
乾燥機能は、なるべく衣類乾燥機を使うほうがいいとの感想だ。

一方、洗濯機能は、汚れ落ちについては、まだひどく汚れた衣類を洗っていないので分からないが、洗濯時間については、容量は大きくなったのに速い、と好評。
風呂水ポンプも使用しているが、すすぎや乾燥までフルに使用するため、風呂に半分ほどあった残り湯はすべてなくなっていた。

騒音についても、音の質(スペクトラム)が変わったので、気になる部分もあるが、音量が大きいとは思わないので、そのうち慣れるだろう。

特に、脱水工程は、衣類の偏りがあると回転数を落としてほぐす動作をするようで、随分静かになった気がするし、前の機種ではよく起きた現象だが、脱水途中でエラーで止まるケースは、今のところ起きていない。
この点も、奥さんにも好評だ。

洗濯物を放り込んで、スタートボタンを押し、洗剤の量が表示されるまで30秒ほどかかるのがかったるいが、色々なセンサーで検出するのに必要なのだろう。
また、表示される量の洗剤を、1分以内に左側の洗剤ポケットに投入する必要があるのも、少々せわしない。まあ、慣れれば問題ないだろう。

10年前の古い洗濯機と比べて、一番大きな違いは、各種センサーによるフィードバック制御が増えていることで、旧機種ではよく起きた脱水途中での異常振動によるエラー終了などは、あまり起きないようだ。

はやり、10年も経つと、あちこち確実に進化しているな。


「自動おそうじ」機能や「エコビート洗浄」を搭載したタテ型洗濯乾燥機HITACHI 洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-D9MV-N シャンパン【設置無料サービス】【送料無料】【代引き不可】HITACHI BW-D9MV-N


日立(HITACHI) 洗濯乾燥機 ビートウォッシュ ホワイト(洗濯8.0kg/乾燥4.5kg) BW-D8MV-W 送料無料・クレジットカードOK


洗浄力と節水を両立!日立 7.0kg洗濯乾燥機 BW-D7MV

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月06日 23時02分14秒
[家電] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

naniwa48@ Re[1]:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) もにもにさん、コメントありがとうござい…
もにもに@ Re:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) 検索からこちらにきました。 この商品、追…
通りすがり@ Re:au「Smart TV Stick」のソフト更新・・・そして終了(08/14) 私も最近SMART TV STICKを購入してau mark…
naniwa48@ Re[1]:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) RC9500愛好家さん、アドバイスありがとう…
RC9500愛好家@ Re:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) こんにちは!RC9500の記事を検索してお邪…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

naniwa48

naniwa48


© Rakuten Group, Inc.