6538219 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トドのつまりは・・・

トドのつまりは・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年12月12日
XML
カテゴリ:家電


洗濯乾燥機BW-D9MVを使い始めて、3週間が過ぎた。
奥さんに聞く限り、今のところ大きな不満はないようだ。

洗浄力については、その後、いくつか確認できる出来事があったようで、奥さんによると、風呂の温水利用の標準コースで、息子の泥汚れが付いた白い靴下を洗ったところ、事前に手洗いしたかのようにきれいになっていたし、手洗いせずには、まず落ちないカレーしみも、ほとんど落ちていたそうで、前の機種NW-7PAM2より格段にいいとのこと(ただし、NW-7PAM2の特徴であったイオン洗浄機能は、しだいに使わなくなり、NW-7PAM2の本来の洗浄力は発揮できていなかったであろうことは、付記しておきたい)。
これなら、よっぽどひどい汚れでない限り、面倒な手洗いは要らないかもしれない、と喜んでいた。

もちろん、小さな不満はいくつかある。

まず、風呂水ポンプが付属していて、そのホースを丸めてぶら下げるフックが付属しているのだが、このフックを洗濯乾燥機本体に取り付ける場所が、側面にしかないのだ。
設置場所が広々としている家なら何の問題もないだろうが、BW-D9MVは元々縦型洗濯機としては最大クラスなので、横に風呂水ポンプをぶら下げる隙間がない家も多いだろう。
我が家の場合も、ぎりぎり隙間ラックを設置したため、横にはまったく隙間がない。

sentakuki


仕方ないので、ダイソーで購入した強力なマグネットフックを使い、BW-D9MVの前面にぶら下げることにした。
ただ、この状態でも不満がある。風呂水ポンプの先から、どうしても水が垂れて床が濡れてしまうのだ。
これは、説明書通りに横に取り付けようが、製品として全く考慮されていない。
仕方ないので、我が家では、風呂水ポンプを使用後、巻きつけたホースの先に、バケツを置いて水切りをすることで、カバーしているが、安い製品ではないので、メーカーももうちょっと考えて欲しいところだ。

また、奥さんにとってわずらわしいのは、以前の洗濯機より、こまめに掃除したり、ゴミ取りすべき場所が増えていることだ。
本体の糸くずポケットは、小さくてすぐに一杯になるため、洗濯のたびに掃除する必要があるのが、面倒。
前の製品は、洗濯槽に直接大きめの袋が付いているタイプで、週に1,2度掃除すればよかったので、余計にそう感じるようだ。

乾燥フィルターは、乾燥機能がついたせいで増えたフィルターで、これも、衣類乾燥機に比べて小さいので、付着するほこりの量も多く、乾燥機能を使うごとに毎回ほこりを掃除する必要がある。

風呂水ポンプのAg除菌お湯取りユニットは、それほど頻繁に掃除する必要はないようだが、時々は分解して水洗いしたほうがいいらしい。Ag除菌のパーツは、4年は持つらしいので、当面交換を気にする必要はなさそうだ。

底にある異物トラップは、詰まるとエラー表示されるので、そのときに異物を取り出せばいい。あまり頻繁に触ることはないが、知らなくていいわけでもない。

外付けした糸くずボックスについては、効能が疑問だったが、乾燥機能を使用した後、中身を見てみたところ、それなりにゴミが回収されていた。
中身は、肌着などからと思われる木綿の白い糸くずと、髪の毛が多いが、量としてはたいしたことはなく、我が家の洗濯物の場合、掃除は乾燥機能数回に1回ぐらいやれば、十分な気がするな。

ということで、多機能なので仕方ない面もあるが、クリーニング、メンテナンスすべき箇所が、異様に多い洗濯乾燥機であるのは間違いない。

また、BW-D9MVの乾燥の仕上がりはイマイチなので、雨の日の乾燥は、どうしても衣類乾燥機DE-N5S6を使ってしまうそうだ。それに、衣類乾燥機で乾燥中に、次の洗濯ができるのも大きいとのこと。

もっとも、衣類乾燥機DE-N5S6も使い始めて10年目だけに、いつ壊れてもおかしくないのは確か。
もし、衣類乾燥機が壊れたら、洗濯乾燥機BW-D9MVのみでいいか?と聞いてみると、やっぱり衣類乾燥機が欲しいとのこと。

BW-D9MVの乾燥機能は、シワが多くて、アイロンをかけなければいけない衣類が増えてしまうので、特別な事情がなければ使いたくないらしい。

また、DE-N5S6は、いざというとき、子供たちの運動靴が乾かせる「ズックコース」を愛用していたので、BW-D9MVの乾燥機能では、それが使えないのは、非常に困るらしい。

実際のところ、日立の衣類乾燥機は、5.5kgのDE-N55FXでも4万円以下で買え、形状も昔と変わっていないようなので、DE-N5S6が壊れたら、最新機種に買い換えてもいいかな?と思っている。

ということで、このテーマについて次に取り上げるとしたら、おそらく衣類乾燥機が壊れて、買い換えるときだろうな。

洗濯乾燥機BW-D9MVについてのレポートは、これにていったん終了としたい。

追記)衣類乾燥機DE-N55FXの取扱説明書を確認したところ、DE-N5S6にはあった「ズックコース」が、DE-N55FXでは廃止されている模様。逆に、日立のドラム式洗濯乾燥機には、「ズックコース」に相当する「静止乾燥コース」が付いているようだ。かといって、そのためにドラム式を買うかというと、そこまでの機能じゃない。
DE-N5S6が壊れたら、多分、シューズドライヤーみたいな製品を買って、カバーすることになりそうだ。


【標準取り付けサービス込】 HITACHI(日立) 洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg) BW-D9MV-W 送料無料・クレジットカードOK!


【送料無料】【在庫あり】【17時までのご注文完了で当日出荷可能!】HITACHI BW-D8MV-W(プラチナホワイト) 洗濯乾燥機 洗濯8kg/乾燥4.5kg ビートウォッシュ


洗浄力と節水を両立!日立 7.0kg洗濯乾燥機 BW-D7MV

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月12日 00時28分38秒
[家電] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

naniwa48@ Re[1]:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) もにもにさん、コメントありがとうござい…
もにもに@ Re:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) 検索からこちらにきました。 この商品、追…
通りすがり@ Re:au「Smart TV Stick」のソフト更新・・・そして終了(08/14) 私も最近SMART TV STICKを購入してau mark…
naniwa48@ Re[1]:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) RC9500愛好家さん、アドバイスありがとう…
RC9500愛好家@ Re:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) こんにちは!RC9500の記事を検索してお邪…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

naniwa48

naniwa48


© Rakuten Group, Inc.