6536839 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トドのつまりは・・・

トドのつまりは・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年07月21日
XML
カテゴリ:ラジオ


しばらくオークションをワッチしたところ、運よく手頃な値段(送料込みで1,010円)で、中古の「radio SHARK 2」を買うことが出来た。

  • IMG_0047.JPG

radioSHARK Support | Griffin Technology

純然たる中古で、箱もなく、USB延長ケーブルとアース線しか付属品はないが、ドライバ類は北米のサポートページからダウンロードできるので、特に困りはしない。

写真から予想していたより大きいが、それはAMループアンテナを内蔵しているからだ。
まずは、本体を、2階書斎兼寝室の出窓に仮置きし、USBデバイスサーバー「SX-2000WG」(サイレックス)に接続した。
「SX-2000WG」は、無線LANを内蔵するが11gまでの対応なので、安定した接続を重視し、今回は、無線LANコンバータ「GW-EC300NAG5P」(PLANEX)に有線接続し、無線LANコンバータから11a/nで、ホームゲートウェイに接続する形とした。

無線LANも今のところ切れずに安定しており、これなら、Radikoのバックアップ録音に使えそうだ。

最後に、ホームゲートウェイに繋がっている「Xtreamer Ultra」に、「SX-2000WG」用の接続ユーティリティをインストールして起動すると、「SX-2000WG」と「radio SHARK 2」を認識したので、「radio SHARK 2」を選択して接続したところ、デバイスドライバのインストールを要求してきたので、「radio SHARK 2」のドライバを指定しインストール実行。

インストール完了後、「Xtreamer Ultra」上で、Radikaを起動したところ、無事、「radio SHARK 2」を認識し、ラジオの音声も再生された。

そこで、「radio SHARK 2」の向きを、我が家で一番Radikoの録音失敗が多いTBSラジオが一番よく入る方向に調整し、耐震用の粘着ジェルシートで固定した。
また、FMだけは外部アンテナ端子があり、そこにワイヤ型のアンテナが外付けされている。このアンテナは、壁面にピンで固定した。
また、アース端子があるので、アースを窓枠で取ってみた。

この状態で、FMは、遠距離のNACK5やbayFMはヒスノイズが乗るが、普段聴く東京や神奈川県内の局は、感度、音質共に問題なし。
問題は、やはりAM局で、TBSラジオの他、文化放送などはかなりノイズが乗る。
ただ、文化放送を予約録音することはめったにない上に、Radikoでの録音失敗もあまりにないので、とりあえずはこのままTBSラジオ中心に使ってみることにする。
もし、感度的にどうしても問題があれば、改めて「radio SHARK 2」の改造も検討したい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月21日 00時40分44秒


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

naniwa48@ Re[1]:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) もにもにさん、コメントありがとうござい…
もにもに@ Re:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) 検索からこちらにきました。 この商品、追…
通りすがり@ Re:au「Smart TV Stick」のソフト更新・・・そして終了(08/14) 私も最近SMART TV STICKを購入してau mark…
naniwa48@ Re[1]:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) RC9500愛好家さん、アドバイスありがとう…
RC9500愛好家@ Re:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) こんにちは!RC9500の記事を検索してお邪…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

naniwa48

naniwa48


© Rakuten Group, Inc.