317791 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パパとママと愛とらなっち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.12.02
XML
カテゴリ:子育て
design++dalu++
+
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:・
+
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:・
+

今日は火曜日。
昼からベビービクスですスマイル
昼まで案がいご機嫌だったので、
今日は大丈夫かなぁ~と思いつつ教室へ。
最近は抱っこ紐付けると喜ぶので出かけるときは楽だなぁ~(笑)
DSC01550
最初はやはりご機嫌スマイル
が・・・リトミック遊びとかボール運動の時点で雲行きが・・・
STOPの練習の散歩(歩ける子は歩く、まだの子はママが抱っこで、
音楽に合わせて歩いて、先生がSTOPと言ったら止まります)
では・・先生のSTOPの声がするたびに泣き・・・
きっと急に大声だからかな・・
みんながどたどたし出すからかな雫
またまた抱っこでママは運動して、
愛たんピンクハートは最後の絵本の時間までぐっすりお休みになられました~~~っ
絵本は凄い食いつきよう・・・じ~~っと大人しく見てました。

で、先生のお薦めの本。
サンタクロースはいるんでしょうか?」
これは、小学校6年生の読み聞かせに行った時に、
サンタさんはいないって言った子が、下を向いてしまったほど、
サンタさんはいないとは言い切れないって本らしいです。
100年前女の子が新聞社にサンタさんは居るのかって質問をして、
それに対しての
この世の中に愛や人への思いやりやまごころがあるように
サンタクロースも確かにいるのです。
私たちのまわりにある愛や思いやりは
あなたの生活を美しく楽しいものにしているでしょう?
サンタがいなかったら 素直に信じる心も詩も
夢のような物語もなく、人生はちっとも楽しくないでしょう。
目に見えるものだけを信じてはいけないのです。
サンタはちゃんといます。
それどころかいつまでも生き続けるのです。
一千年のちまでも百万年のちまでも
子供たちの心を 今とかわらず よろこばせつづけることでしょう
。」
っていう新聞社からの答えが載ってるそうです。
アフィリには無かったんですが、とても良さそうですダブルハート
ず~っとサンタクロースを信じてる子供でいて欲しいです。
ママは今でもわくわくどきどきだから(笑)
そして「サンタの友達バージニア
その女の子のとっても幸せな生涯をつづった本らしいです。

ハート(手書き) ハート(手書き) ハート(手書き)

そして、先生の話が2つありました。
ピンクハート1つ目ピンクハート
1日にダメっていうのは0に近い方がいい。
我慢することができるようになったらいいですけど、
今は、ダメって言われても、そこにとっても興味のあるものがある・・
我慢できるわけないじゃないですか。
それなら、危ないもの、触っちゃダメなものは無いようにしましょう。
1日にダメって言うのが0に近いほど、
大きくなってからのダメに効果があるらしいです。
なので、ソファーとかも、上らせないようにする。
上らせるなら見てるときだけにして、足から降りる方法を教えてあげる。
でも、別に教えなくても良いそうです。
理解できる月齢や年齢になったら誰でもできるようになるそうです。
なので、今はなるべく部屋の中にしちゃダメっていうものを
無くしてくださいって。
引き出しも、開け放題散らかし放題のものを1つは残しておく。
今はのびのび好き放題で良いらしいですよダブルハート
DSC01549
ピンクハート2つ目ピンクハート
卒乳・断乳に関して。
桶谷式?では卒乳を自立の一つと考えて
おっぱいに怖い絵を描いたりカラシ塗ったりするんですか?
で、先生の考えは、
もし、そんなにママが嫌じゃないなら、辞めないといけない理由がないなら、
なるべく子供がいらないっていうまで吸わせてあげてください。
おっぱいを吸うって行為は、
子供と母親にとってとっても良い思い出であって欲しい。
やさしい、愛情いっぱいの思い出・・つながり
それの最後が怖い思い出・嫌な思い出って悲しいと思いませんか?
私は自立とは自分から要らないって言うことだと思います。
要らない子は9ヶ月でも、おっぱい要らないって言いますよ。
長い子は5歳まで知ってます。
なので、思う存分吸いたいだけ吸わせてあげて欲しいです。
必ず要らないって日は来るんですから・・・

2つとも私は共感です(^_^;)
考え方は人それぞれだと思いますが・・・
でも、部屋はなかなか難しいですねぇ・・・(T_T)
とりあえず、好き放題できる部屋にちょっとは近づけようかなと思います。
DSC01551
よければ
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
クリックしていただけると嬉しいです~。

+
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:・
+
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:・
+






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.06 10:56:02
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:卒乳・ダメは言わない・サンタクロースなどなど(12/02)   haruharu318 さん
サンタクロースはいるんでしょうか。とってもいい本ですね!!

私もぜひともほしいです。小学校高学年になった子にも読んであげたいなとおもいます^^

卒乳ですが、1才半くらいになると虫歯の危険がどうとか、自立がどうとかでそろそろやめないと!っていう声もうるさくなってはきますが、

やっぱりらなさんの聞かれたように、自分で時期を決めさせるのが一番だとおもいます。

もちろんしたの子ができた場合は、流産のリスクもあるので別ですが、あげながら2人目3人目産んだという方もおられます。

むりに断乳すると、母子共に不自然さがのこります。母もさびしいし、子供も、ずっと唇をすいつづけるくせが20才くらいまでぬけず、自分が母親になって授乳したらそのくせが復活したと言う方もいますので、

自然にまかせるのが一番です^^ちなみにうちは3歳くらいでやめました。だんだん寝る時だけになり、それもいつのまにかいらなくなるときがきます。保育園にはいってお昼ねをするようになったり、集団生活するようになるとトイレも自然にできるようになってきます。

そんなもんです^^ (2008.12.06 12:04:17)

共感♪   nao*mio さん
卒乳、自然にまかせられたらなって思います(^o^)
前は3時間おきに飲んでたのに、最近昼間はあんまり飲まないですからね~。遊びに夢中みたいで♪
だんだん子供の中でもリズムが変わってきてるんだなって思います。

好き放題出来る部屋…。難しいな~(^_^;) (2008.12.06 20:42:48)

Re:卒乳・ダメは言わない・サンタクロースなどなど(12/02)   うちの たま さん
凄く参考になるお話をありがとうございます<(_^_)>

ついついダメは言っちゃいますよね(>_<)
でもダメと言っても理解している訳ないのを知っていながら
ダメでしょ!って言っています(汗)

今はノビノビ好き放題… 出来るだけ実践したいと思います♪


断乳、会社の人が断乳にチャレンジして1時間以上も泣き続けるとか(涙)
私は飲ませてあげれば良いのになぁと思いつつも
あまり口出しするのも悪いかなと思って黙って聞いていました。

月曜日に会社に行った時、今はどうしているのか聞いてみて
もしまだ断乳に挑戦しているようなら今回のお話を教えたいと思います。

我が家も断乳はせず、おチビの望むままにさせたいと思いました♪
嫁さんにも話さないとですね(笑)

本当にありがとうございました!!

(2008.12.06 22:05:44)

卒乳?   SAYLA さん
こんばんは!
朝降っていた雪やんだけどさむーい
私達の時断乳って言ってた。やっぱり一歳までとかなり言われていたなあ。
私自身は上の子産んでなんと二ヶ月で生理が復活したので母乳がほとんどでなくなりたした(T-T)
だから粉ミルクだったけど実は三歳まで飲んでいた。母乳は親子の愛情とコミュニケーションだけどミルクは晩酌だよー。一日一回お風呂上がりに飲んで歯磨きしていた。哺乳瓶自分で持てるから椅子に座って晩酌だよ。
娘の時も半年で生理きて同じ状況になったからミルクになったけど娘も晩酌していたよ(^O^)
卒乳は虫歯とか歯並びとかごはんを食べなくなるとか昔から色々言われるけど愛たんごはんしっかり食べているから大好きだよ。虫歯歯並びは眠りながら飲むと糖分が歯に残ってらしくて言われるって。でもそれは母乳に限らず食べたら必ず磨こうねむりならうがいやおみず飲もうねというのにつながるそうな。歯の件は実は今日うちの子供達の歯科定期検診だったので歯医者さんにきいてみました
無理に卒乳しなくていいよー歯が生えたら歯医者で定期検診してくださーいとの言葉を預かりました!
卒乳は子供がそのうち自己申告するし母乳あげているとやせますよー♪ (2008.12.06 22:50:47)

卒乳追加   SAYLA さん
読み直しせずに送信したらあれれな文章。すみません m(._.)m
うちの子供達離乳食始まるまでは普通どおり何回ものませて一歳すぎたころかな?まあ一日三食になってから晩酌になりました。
ダメは先生のおっしゃるとおりですー。子供は大人の想像しないことするから。私も子供産まれる前に保育士の友人二人が部屋の改装してくれびっくりするくらい なにもなくなったこと思い出しましたー。そのくらいごちゃごちゃした汚い家だった(T-T)
恥ずかしい(//△//)
おかげでダメはあまり言わなかったけどそれ以上のNGワード さっさとしなさい (怒) を連発しまくっていますー
どんな部屋がいいのかイメージしにくかったら児童館みたいな赤ちゃんが集う場所参考にしたらいいのかなあ。
大変だけど頑張ってねー (2008.12.06 23:44:21)

Re:卒乳・ダメは言わない・サンタクロースなどなど(12/02)   Ryo1030 さん
サンタクロースのお話、とっても感動しました。
いつか、凌平がサンタさんを信じてくれない時があったときに話してあげたいです。

ダメ!の話し、これですね(^^)
分かっていてもなかなか、出来ないです(--;
でも、ダメって言わなくていいように、部屋を変えればいんですねぇ。
もうすぐテレビボードが届くので、その時に模様替えしてみます!!
今日はとっても勉強になるお話をありがとうございました☆ (2008.12.07 20:43:50)

Re[1]:卒乳・ダメは言わない・サンタクロースなどなど(12/02)   ranaらな さん
haruharu318さん
>サンタクロースはいるんでしょうか。とってもいい本ですね!!
>私もぜひともほしいです。小学校高学年になった子にも読んであげたいなとおもいます^^
★ほんとに良さそうでしたよ!先生はもう1冊の方がもっと好きらしいです。でも、小学校6年生の男の子でも下むいちゃうんですから絶対読んで聞かせたいですよね(*^_^*)

>やっぱりらなさんの聞かれたように、自分で時期を決めさせるのが一番だとおもいます。
>もちろんしたの子ができた場合は、流産のリスクもあるので別ですが、あげながら2人目3人目産んだという方もおられます。
★はい!先生が妊娠しても全然母乳でいけますって言ってましたよ~。お腹が張ったりとかしない限りは妊娠してても大丈夫って言ってました♪実際、ベビービクスの人も妊婦さんいますが、おっぱいあげてますよ~只今6ヶ月です♪

>>自然にまかせるのが一番です^^ちなみにうちは3歳くらいでやめました。だんだん寝る時だけになり、それもいつのまにかいらなくなるときがきます。保育園にはいってお昼ねをするようになったり、集団生活するようになるとトイレも自然にできるようになってきます。そんなもんです^^
★そうですよね~うちも、別に辞めさせようってきはあまりないので(笑)
ただ、添い乳で夜寝るのだけは歯のために気をつけないとなぁ~って感じですが、他はもう好きなだけ~って思ってます。たぶん最初で最後の子育てかもしれないってのが大きいかも知れないですが(^^ゞ
-----
(2008.12.08 07:17:37)

Re:共感♪(12/02)   ranaらな さん
nao*mioさん
>卒乳、自然にまかせられたらなって思います(^o^)
>前は3時間おきに飲んでたのに、最近昼間はあんまり飲まないですからね~。遊びに夢中みたいで♪
>だんだん子供の中でもリズムが変わってきてるんだなって思います。

>好き放題出来る部屋…。難しいな~(^_^;)
★おっぱい、好きなだけ飲ませてあげてくださいね~♪そう、子供は自分から絶対卒業しちゃうんですからね・・わざわざ親が辞めさせないでもね・・・。
好き放題できる部屋・・ほんと難しいです(-_-;)
物があり過ぎて、結局、他の部屋に移動しちゃえばいいんでしょうが~・・・なかなかできませんよね(T_T)うちもいまだに「ダメ」と言わないだけで、強制連行~っとかしてますよ(^_^;)
(2008.12.08 07:20:41)

Re[1]:卒乳・ダメは言わない・サンタクロースなどなど(12/02)   ranaらな さん
うちの たまさん
>凄く参考になるお話をありがとうございます<(_^_)>ついついダメは言っちゃいますよね(>_<)
>でもダメと言っても理解している訳ないのを知っていながらダメでしょ!って言っています(汗)
>今はノビノビ好き放題… 出来るだけ実践したいと思います♪
★私も、この話聞いて、あちゃ~って思いました。ほんとに毎日ダメダメですからねぇ~(-_-;)
そりゃ毎日何回も言われてたら慣れちゃいますよね。。確かに、これくらいの子に我慢しろってのもほんと無理な話だわ~って納得しました(^_^;)
ちょっとでもダメっていう回数を減らしたいなぁ~って思います。が、ダメって言わないだけで強制連行~~~っはやっちゃってますが(T_T)

>断乳、会社の人が断乳にチャレンジして1時間以上も泣き続けるとか(涙)
>私は飲ませてあげれば良いのになぁと思いつつも
>あまり口出しするのも悪いかなと思って黙って聞いていました。>月曜日に会社に行った時、今はどうしているのか聞いてみてもしまだ断乳に挑戦しているようなら今回のお話を教えたいと思います。
★そうですね・・絶対今辞めさせないとダメな理由がなければ、まだきっとおっぱい吸いたいんでしょうから、子供さんが好きな時まであげて欲しいですよね(^_^;)参考までにお話してみてもいいかもしれないですね・・・。

>我が家も断乳はせず、おチビの望むままにさせたいと思いました♪
>嫁さんにも話さないとですね(笑)
>本当にありがとうございました!!
★奥様、どうでしょうか・・共感してくださるかなぁ~・・。
ほんと、辞めさせないといけない理由がないならば、自分からもういらないって時期は絶対来るわけですし、ぜひぜひ飲ませてあげたいって私は思いますので、奥さまもどうですか?一緒に♪って感じです。
-----
(2008.12.08 07:36:40)

Re:卒乳?(12/02)   ranaらな さん
SAYLAさん
>こんばんは!
>朝降っていた雪やんだけどさむーい
>私達の時断乳って言ってた。やっぱり一歳までとかなり言われていたなあ。
>私自身は上の子産んでなんと二ヶ月で生理が復活したので母乳がほとんどでなくなりたした(T-T)
>だから粉ミルクだったけど実は三歳まで飲んでいた。母乳は親子の愛情とコミュニケーションだけどミルクは晩酌だよー。一日一回お風呂上がりに飲んで歯磨きしていた。哺乳瓶自分で持てるから椅子に座って晩酌だよ。
>娘の時も半年で生理きて同じ状況になったからミルクになったけど娘も晩酌していたよ(^O^)
>卒乳は虫歯とか歯並びとかごはんを食べなくなるとか昔から色々言われるけど愛たんごはんしっかり食べているから大好きだよ。虫歯歯並びは眠りながら飲むと糖分が歯に残ってらしくて言われるって。でもそれは母乳に限らず食べたら必ず磨こうねむりならうがいやおみず飲もうねというのにつながるそうな。歯の件は実は今日うちの子供達の歯科定期検診だったので歯医者さんにきいてみました
>無理に卒乳しなくていいよー歯が生えたら歯医者で定期検診してくださーいとの言葉を預かりました!
>卒乳は子供がそのうち自己申告するし母乳あげているとやせますよー♪
★今は1歳半とか2歳って聞きますよねぇ~。
でも、保健所で聞いたときは添い乳で寝るときは1歳半までにして、母乳はもっとあげてて良いって言ってましたね・・そういえば。そんなに早く辞めないで良いって考えになって来てるんですかね。。離乳食も遅くて良いって考えになって来てるのと一緒で。
そう~・・母乳の間は太らないみたいですねぇ~・・辞めたら太るって・・それも怖いですよ~・・今もそれほど痩せてないですもん~。
これが辞めたら太るって。。どうなるのって感じですよ~。
-----
(2008.12.08 07:40:40)

Re:卒乳追加(12/02)   ranaらな さん
SAYLAさん
>読み直しせずに送信したらあれれな文章。すみません m(._.)m
>うちの子供達離乳食始まるまでは普通どおり何回ものませて一歳すぎたころかな?まあ一日三食になってから晩酌になりました。
>ダメは先生のおっしゃるとおりですー。子供は大人の想像しないことするから。私も子供産まれる前に保育士の友人二人が部屋の改装してくれびっくりするくらい なにもなくなったこと思い出しましたー。そのくらいごちゃごちゃした汚い家だった(T-T)
>恥ずかしい(//△//)
>おかげでダメはあまり言わなかったけどそれ以上のNGワード さっさとしなさい (怒) を連発しまくっていますー
>どんな部屋がいいのかイメージしにくかったら児童館みたいな赤ちゃんが集う場所参考にしたらいいのかなあ。
>大変だけど頑張ってねー
★2つも有難うございます~~っ♪
うち、どうもおっぱい飲みたいっじゃなくて、吸ってたら安心するって感じで2回食でもおっぱい頻繁なんです。もともと1時間おきとか2時間とか間隔が短い子で、離乳食始まってもあまり変わって無いってことは、飲むというよりも、吸っていたいって感じなのかなぁ~って。まぁ好きなだけどうぞ~って感じです(笑)
ダメじゃなくてさっさとしなさい!わかる気がします~~っちょっと笑ってしまいました(笑)私もそうなりそうな・・気をつけます~(^_^;)
児童館のような部屋は・・・かなり難しいですねぇ(-_-;)でも、物はなるべく少なくしたいです~~っこれから年末の掃除がてら考えます~~有難うございます!
-----
(2008.12.08 07:55:03)

Re[1]:卒乳・ダメは言わない・サンタクロースなどなど(12/02)   ranaらな さん
Ryo1030さん
>サンタクロースのお話、とっても感動しました。
>いつか、凌平がサンタさんを信じてくれない時があったときに話してあげたいです。
★はいっこれほんとに良さそうですよ(*^_^*)
男の子にも効果あったみたいですから♪
ぜひぜひ凌平くんにも離して聞かせてあげてください♪

>ダメ!の話し、これですね(^^)
>分かっていてもなかなか、出来ないです(--;
>でも、ダメって言わなくていいように、部屋を変えればいんですねぇ。
>もうすぐテレビボードが届くので、その時に模様替えしてみます!!
>今日はとっても勉強になるお話をありがとうございました☆
★いえいえ・・私がした話じゃなく先生から聞いた話ですからねぇ~(^_^;)
でも、自分では納得できる話だったので、私もいつもベビービクスに行って勉強してきてます♪
私も、少しでもダメを言う回数を減らせるように年末の掃除がてらものを減らさなきゃ~~って思ってます~頑張りましょうね~~っ(^_^;)
-----
(2008.12.08 07:57:44)

PR

Recent Posts

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Profile

ranaらな

ranaらな

Freepage List

Comments

banaji@ おめでございます!! 拓ちゃんきゃわいいっすなぁ~~♪ 生まれ…
nao*mio@ Re:はじめまして拓ちゃんです(*^_^*)(05/24) おめでとうございます。 産後のブログ開…
うちの たま@ Re:はじめまして拓ちゃんです(*^_^*)(05/24) 出産お疲れ様でしたm(_^_)m 拓ちゃん、…
ぐうまま@ Re:はじめまして拓ちゃんです(*^_^*) おめでとうございます!そしてお疲れ様で…
lusty991005@ おめでとうございます! 二人目、出産されたんですね♪男の子か~。…

Favorite Blog

小児科医パパの日常… ペディドクターTさん
バナジタイム banajiさん
義母は今日も行く リンリン35さん
Ryoma&Kenshin♪ ryoman.さん
よくばりharuharu日記 haruharu318さん

Rakuten Card

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.