025297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おかんの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

マメタロウ24

マメタロウ24

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Favorite Blog

ちあき!の徒然なる… ちあき1212さん
☆想月☆ mahmaさん
気がつけば田舎者(… yasuji945さん
わたしのブログ sai2505さん
ストロベリ・キッチン ほそみちゃんさん
おそうじ まる おそうじ まるさん
まにゅライフ 紗月 仁さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.02.04
XML
カテゴリ:できごと

節分の巻き寿司節分には恵方を向いて、巻き寿司を

丸かぶりするという習慣は

どこの地域にもあるのでしょうか?

『節分』と言えば『豆まき』と言うのが

定番中の定番ですが、

うちでは毎年豆まきはしないんです

理由は『犬がいるから』『掃除が面倒くさいから』の二つ

犬は『豆食ったらイカン!』と言ってもわかりませんもんね

食べ物が落ちてりゃ食べちゃいますもの

で、掃除しないといけないんですがこれが面倒くさい!!

うち、しょーもないモノがごちゃごちゃといっぱいあるので掃除しにくいんです

 

子供が小さい頃は豆まきしたこともあったんですよ~

でもねぇ、その頃は団地に住んでいたので後が大変!!

家の中はさておき、外の階段やら廊下に豆が落ちてたりすると

あちこちから苦情が来るんです

だから外にまくのはちょびっとだけにするんですが、それでも掃除した後に

数粒豆が残ってたりして怒られるんです

で、豆まきはしなくなりました( ̄へ  ̄ 凸

 

でも、巻き寿司だけは毎年作ります

前はかんぴょう、高野豆腐、人参、三つ葉など定番の具を巻いていましたが

最近はたまご、きゅうり、レタス、カニかまにマヨネーズたっぷりの

サラダ巻きを作るんです

定番巻き寿司は丸かぶりすると、かんぴょうやら三つ葉が

噛み切れずにズルズル~っと全部出てきてしまって食べにくいんですよねー

具を作るのも時間掛かるし。。。(´~`ヾ) ポリポリ

その点サラダ巻きはとっても簡単

たまごさえ焼けば後は具を細長く切るだけ

マヨネーズをたっぷり入れないと味が薄くなるので巻く時に

ちょっと手がベタベタになったりもしますが。。。

 

昨日は夕方買い物に行っていて帰ってきたのが6時過ぎ

7時からバレーなので時間が30分ぐらいしかないっ!

がっ、何としてでも巻き寿司を作らねばー!!とダッシュで巻きました

寿司飯はダンナにパタパタとうちわであおいでもらいーの、

娘にきゅうり切ってもらいーので何とか7時までには8本位巻けたんで

『後は帰ってきてからね~』とバレーに行きました

バレー終わりに独身男の子2人に巻き寿司1本ずつお持ち帰りさせたら

残り1本になってしまったので更に5本ほど作りました

塾から帰ってきた息子が2本、私が1本食べ皿には3本残り

で、ちょっと間してからテーブルを見たら2本になってる。。。???

再びダンナが『小腹が空いた』とか言って食べたんですと

8合のご飯があっという間になくなりましたさ(; ̄ー ̄川 

ご飯って巻いたり握ったりすると、たくさん食べれちゃうもんなんですね~

何ででしょうねぇ、不思議~(・・?

ま、美味しいと言っていっぱい食べてくれると私は嬉しいんですけどねっ(^_-)-☆

まだ材料が少し残ってるので、今日も巻いてやろうかしらん=^-^=うふっ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.04 09:43:20
[できごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.