746468 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Jun 23, 2010
XML
カテゴリ:ビジネスTips
ランキングの順位はここをクリック!
 ↓↓↓↓↓
blog ranking

ワールドカップ南アフリカ大会で
前回準優勝国のフランスがまさかの
1次リーグ敗退です。

3試合目の南アフリカ戦でも勝てず
1勝もできないまま大会を去ります。

前回の準優勝時から同じ監督が率いてますが
進化が無かったのかもしれません。

アンリ、リベリといった有能な選手がいながら
戦術面など代わり映えのしない感じで、
そして何より最悪なのが選手と監督の間で
内紛が起きていたことだと思います。

一致団結しないと絶対勝てない国対国の
戦いのワールドカップでチームがゴタゴタ
だとどんなに優秀な人材を集めても
こうなるのかといういいモデルケースです。

これは仕事にも同様のことが言えると思います。

どんなに優秀な人材が集まっている
ビジネスユニットでもそこに参加している
人間の連帯感がないと強いチームには
なりません。

僕は常々、システムや人はお金を出せば
いいもの、良い人を用意できるが、
そこに参加する人の心はお金では買うことが
できないと思っています。

なのでチームの連帯感や絆をすごい大切に
しています。

同僚を尊敬しお互いに切磋琢磨する意識の
ない人間はどんなに優秀でも不要です。

そういった不協和音がいるチームを
いくつも見てきましたがそういった
チームはフランス同様、ビジネスの場でも
1次リーグ敗退しています。

やはり能力以上に必要なものは連帯感です。

一致団結。

これは本当に弱いチームこそ重要です。

一致団結した日本代表が、メンバーは
変わっていないのにアウトプットが劇的に
変わったということでも証明出来ています。

但し、日本代表も一致団結できる戦術・体制を
用意できたマネージメントチームの力が大きいです。

ビジネスでも一致団結できるかどうかは
マネージャーの力量だと思います。

一致団結できてないチームはマネージャーが
悪いと正直思います。

マネージャーの役割大きいです。


自戒の念も込めてもっと頑張らないとです。



twitterもフォローお願いします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2010 06:11:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


Profile

Sara's papa

Sara's papa

Category

Recent Posts

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

Comments

 bettitomato@ ハロウィン大好きです 残念ながら、今年が最後になっちゃいます…
 Sara’s papa@ Re:Wet 'n Wild 年間パス(07/02) tankrisaさん 私の場合は、直接現地で…
 tankrisa@ Wet 'n Wild 年間パス なおしさん、はじめましてtankrisaといい…

© Rakuten Group, Inc.