036950 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イギリス生活日記

イギリス生活日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Narcissus bulbocodium

Narcissus bulbocodium

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Comments

しぇる@ なつかしぃ! 暇なので色々検索していたら、ここにたど…
智子@ はじめまして! 本日、除草について調べていたところ、ウ…
ukinan@ はじめまして☆ 笑うロンドン留学さんのリンクからとんで…
ゆぅか@ うむ。 なつかしいねぇ♪
もりた@ Savill こんにちは。私も行きたいです。。マグノ…

Favorite Blog

初めて咲かせたスタ… ミーシャ1225さん

卜伝の森、開拓記 I love natureさん
マッキーの部屋 マッキー4603さん
2006年01月24日
XML
カテゴリ:ガーデンでの作業
イギリスは日本と比較して雑草が少ないといううれしい事実があります。
でも、ないわけではないんです。
私が思うに特にやっかいものの代表として上げられるのが「ブランブルBramble(Rubus rosanthus)」というキイチゴのような植物です。

Bramble02
▲Bramble(Rubus rosanthus)


何がやっかいって、勢い良くシュートがでるので、あっと言う間に草花やら低木やら覆い隠してしまって、日本でいうヤブカラシがもっと立派になったような感じの存在なんです。
雑草というだけあって、実生で増えるは、シュートの先が地面に付こうもんならそっち側から根っこは生えるは・・・
何よりもむかつくのは、こいつら刺を持ってて扱うのに一苦労。

キイチゴの仲間の癖に常緑低木のブランブルは、冬になると落葉樹の木の下で特に目立つ存在になります。
昨日はそんなブランブルを一日中伐根していました。

ヘッドガーデナーから「今日はブランブリングね!」と言われたのですが、
この作業名は正式な言葉ではなく内輪だけで使う言葉かと思います。
でも、言いやすいので今後は使って見ようかと思っています。

家でシャワーを浴びたとき腕と足にたくさんの赤い点やら、引っかき傷やら・・・
今日もブランブリングかなあ・・・
朝寒いときにはいいウォーミングアップだけど、痛いのはいやだなあ。
今日は久々の氷点下みたい。ふぅ。
ではお仕事行ってきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月24日 15時55分52秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.