1407628 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

里山雑記帳 ひごと日記

里山雑記帳 ひごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

nomu@ Re:里山の雑木林にも花が・・(04/14) 悠游さん、おはようございます。 おっしゃ…
那須悠遊@ Re[1]:桜巡り(04/04) nomuさん、こんにちは~! 先日はお電話…
nomu@ Re:桜巡り(04/04) 悠游さん、こんばんは~。 これでしたかぁ…
hegos@ Re:12月10日の雲海は..?(12/10) 最後の画像は「雲海に浮かぶ富士山」 一…
那須朝霧@ Re:皆既月食(11/08) 今ニュース見たら・・・ 「点」はアレです…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

プロフィール

那須悠遊

那須悠遊

お気に入りブログ

バンブ-ハウス沖縄… New! hegosさん

日々の暮らし sirokurousagiさん
写真を投稿したい・… 圭(kei)さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

このたびの東日本大震災で被災された方々に、心より
お見舞い申し上げます。

そして一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

フリーページ

ニューストピックス

2015年07月08日
XML
カテゴリ:四季の花

7/6の東輪寺の続きです。

東輪寺のハスを見て、次はいよいよ温泉治療に矢板の小滝鉱泉です。

東輪寺はさくら市です。ここから矢板市に向かうには、幾つかのコースがあります。今回はハスを撮った後なので、旧湯津上村の佐久山経由を取りました。

なぜなら、その道沿いにはもう一つのハスのお寺があるからでです。(笑)

        0708-1.jpg

黄金の観音様で知られる、沢観音寺です。

  • 0708-2.jpg

ここの本堂も立派ですが、この日は法事でたくさんの人が来てましたので、お寺を撮るのはここまで・・ハス池に向かいます。

  • 0708-3.jpg

こちらが沢観音寺のハス池です。先に寄った東輪寺のハス池より倍以上広いです。この日も、カメラマンが数名来てました。

ハスの咲き具合は・・こちらも東輪寺同様イマイチかな。。

  • 0708-4.jpg

蕾はたくさんあるので、これからでしょう。

        0708-5.jpg

このピンク色の蓮は、ちょうどいい感じ・・でしたが、花の数は少なめです。

全体的に花が少ないので、途中からマクロレンズに変えて・・、

  • 0708-7.jpg

ハチを撮ったり・・、

  • 0708-6.jpg

花のアップを撮ったり・・しました。

ここ沢観音寺も、もう少し経ってから出かけた方がいいのかな~・・と思いました。

ここで約30分写真を撮り、いよいよ小滝鉱泉へ出発です。

 

途中、急に思い立ち電話をします!

「もしもし、K君。今、暇?」 「大丈夫だよ!」

「じゃぁ、後5分くらいで小学校付近を通るから、温泉に行く用意をして待っていて!」(笑)

実は、近くに住むK君が数年前に矢板市へ引っ越しました。K君は、自然観察員をしていて植物・昆虫にとても詳しいです。私の植物と昆虫の先生です。

半強制的に引っ張り出して、小滝鉱泉で温泉&お蕎麦で・・ゆ~っくり時間を過ごしました。そのせいでしょうか、腰の具合はすこぶる良いです。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月08日 13時50分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[四季の花] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.