1407395 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

里山雑記帳 ひごと日記

里山雑記帳 ひごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

nomu@ Re:里山の雑木林にも花が・・(04/14) 悠游さん、おはようございます。 おっしゃ…
那須悠遊@ Re[1]:桜巡り(04/04) nomuさん、こんにちは~! 先日はお電話…
nomu@ Re:桜巡り(04/04) 悠游さん、こんばんは~。 これでしたかぁ…
hegos@ Re:12月10日の雲海は..?(12/10) 最後の画像は「雲海に浮かぶ富士山」 一…
那須朝霧@ Re:皆既月食(11/08) 今ニュース見たら・・・ 「点」はアレです…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

プロフィール

那須悠遊

那須悠遊

お気に入りブログ

バンブ-ハウス沖縄… New! hegosさん

金銀花 開花♪ ukon6624さん

日々の暮らし sirokurousagiさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

このたびの東日本大震災で被災された方々に、心より
お見舞い申し上げます。

そして一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

フリーページ

ニューストピックス

2015年11月22日
XML
カテゴリ:名所・旧跡等

川霧の落石から戻ったのは9時、仕事場に直行してお仕事です。

そしてこの時間には、霧はすっかり消えて晴天!です。う~ん、もう1度出かけた~い!(笑)

熱意が通じ、2時間ほど休みをもらう。(笑)

  • 1122-1.jpg

もちろん出かけたところは・・那珂川町にある乾徳寺です。那珂川町の広重美術館の裏手にあり、四季を通じて花が咲く花のお寺としても有名なところです。

        1122-2.jpg

一つめの門をくぐると・・もう一つの門があります。

  • 1122-3.jpg

こちらがその2つめの門です。この門をくぐると・・、

  • 1122-4.jpg

こちらの本堂の前に出ます。

この乾徳寺にも、有名なモミジがあります。本堂の裏手にある、

  • 1122-5.jpg

湖水モミジです。しかし今まで数回ここに来てますが、この湖水モミジに日が当たるときに1度も来てません。今回もダメでした。

この乾徳寺、写真を撮るにはもってこいの場所だと思ってます。

  • 1122-6.jpg

今の時期は・・やはり紅葉です。

  • 1122-7.jpg

回りの木々も、いろんな色に染まります。(今回は、時期か少し遅かったが)

  • 1122-9.jpg

さらに、お地蔵さんや・・、

  • 1122-8.jpg

境内のあちこちにある、たくさんの石仏を撮ったり・・、

        1122-10.jpg

石灯籠を撮ったり・・被写体には事欠きません。

        1122-11.jpg

40分程度の駆け足の撮影でしたが、メモリに写真をたっぷり残しました。(笑)

尚、ここのご住職さんはとても気さくな方です。カメラを持っていると、「今は○○がいいよ!」とか教えてくれます。今回は会えなかったのが、ちょっと残念でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月22日 16時59分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[名所・旧跡等] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.