1407476 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

里山雑記帳 ひごと日記

里山雑記帳 ひごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

nomu@ Re:里山の雑木林にも花が・・(04/14) 悠游さん、おはようございます。 おっしゃ…
那須悠遊@ Re[1]:桜巡り(04/04) nomuさん、こんにちは~! 先日はお電話…
nomu@ Re:桜巡り(04/04) 悠游さん、こんばんは~。 これでしたかぁ…
hegos@ Re:12月10日の雲海は..?(12/10) 最後の画像は「雲海に浮かぶ富士山」 一…
那須朝霧@ Re:皆既月食(11/08) 今ニュース見たら・・・ 「点」はアレです…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

プロフィール

那須悠遊

那須悠遊

お気に入りブログ

バンブ-ハウス沖縄… New! hegosさん

金銀花 開花♪ ukon6624さん

日々の暮らし sirokurousagiさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

このたびの東日本大震災で被災された方々に、心より
お見舞い申し上げます。

そして一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

フリーページ

ニューストピックス

2017年04月28日
XML
カテゴリ:四季の風景

30分の予定で、芳賀町の富士山自然公園へ行ってきました。

公園が見えてくると、いつもと様子が違うことに気がつきました。駐車場には車が数台止まっているし、何より大きな大砲のようなレンズを担いでる人たちも数名見られます

何があるんだろう??

車を駐車場に止めると、駐車場の片隅にやはり大きなレンズを三脚に取り付け、公園の上空をじっと見ている人がいました。

迷惑かな?と思いつつ、その方にお話を聞きました。

すると・・サシバを狙っている!そうです。

もちろん、差し歯では無く猛禽類のサシバです。(笑)

そういえば、この付近の里山はサシバの繁殖地として有名で、隣町の市貝町では道の駅の名前が「サシバの里いちかい」と言います。

そして、鳥の話や鳥を撮り方・・等々、いろいろ教えていただきました。最後に、どちらからですか?と尋ねたら・・、

「隣町の那須烏山市○原です。」

えっ!?、○原の公民館横の家は、私の写真仲間なんです。

それからまた、話が続いていきました。(笑)

最後に、「鳥を撮るようになったら、機材や撮り方などいろいろ教えてください。」 とお願いして分かれました。

 

時計を見たら、なんと・・予定の30分に達してました。でも、このまま帰るのも何だし、、

  • 0428-6.jpg

で、駆け足で富士山自然公園・湿地ゾーンを見てきました。

  • 0428-7.jpg

雑木林の緑がまぶしい~!

  • 0428-5.jpg

すぐ近くの、埋め立てられたスイレン沼から移植されたスイレンです。元気に育ってます。

  • 0428-4.jpg

ちょうどこの時期は、ヤマツツジの季節です。

  • 0428-3.jpg

若草色の雑木林では、真っ赤なヤマツツジが良く目立ちます。

  • 0428-2.jpg

湿地の縁では、咲き終わったショウジョウバカマ、回りの茶っぽい草はゼンマイです。右奥は、3月25日に撮ったミズバショウです。

こうして、15分で湿地を回り家に戻りました。(笑)

  • 0428-1.jpg

その途中での風景です。

道路わきに、なぜかシバザクラが満開でした。前の田んぼには水が入り始め、間もなく田植えが始まることでしょう・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月28日 18時00分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[四季の風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.