015865 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

タンポポライオンのブログ

タンポポライオンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.07.10
XML
カテゴリ:妻の考え


時々、夫にブログの文章をチェックして欲しいと、

依頼を受けることがあります。目

夫の個性、夫のカラーを生かしながら、

読みやすく、わかりやすい文章に添削する。

難しいと思う。

なぜなら、「ここはこうした方がいい!」

「これは、わかりにくい!」などと、つぶやきながら

直していこうとうすると、自然と私のカラーに変わってきてしまうから。

夫(人)を活かすことの難しさを痛感しています。

現在、私の上司は

「出来る限り、○○さん(私の名前)の個性を活かしてあげたい。

そのための手助けを、全力でしたい」と

言ってくれますし、現に私達(部下)が動きやすい状況を、常に作ってくれます。


日本の会社には、組織というものがあります。

人を活かし、人に活かされながら、何かを構築している

ような部分があります。

しかしながら、人材は使い捨てでもあり、目的を達成して、

役目が終わればポイです。故に常に人に活かされる価値のある、

言い換えれば利用価値にある人間になっていないといけない、

という、緊迫感もあります。

考えてみれば、私はいつも、助けられてきたなあ、

ポイされそうになる度に、必ず再生させてくれる人がいたなあ。

と感じています。

私も、そろそろ人を活かすことが出来る人間にならないとなあ。

とフト、そんなことを思いました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.10 19:46:55



© Rakuten Group, Inc.