227114 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑う門に福来る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Freepage List

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

^-^◆ 父親の自戒十… New! 和活喜さん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

空飛ぶエンピツ!! 南国サカナさん
★アカネのアノネα アキアカネ♪さん
kitchen.to 志乃ですさん
February 11, 2010
XML
カテゴリ:ひなちゃん
うちの次女ひな(3歳)には驚かされることがある。
それは物を与える時の判断についてのこと。

例えば昨日、珍しくお土産にチョコバーを買って帰った。
柄はピンクの天使の柄と、オレンジの熊さん。

どっちにするかひなに尋ねると、
迷わず『オレンジの熊さん』を選ぶ。

以前ソフトバンクホークスのキャラクターである
ハリー君とハニーちゃんのぬいぐるみを
与えた時は、ハリー君を選んだ。

妹の結婚式に贈られたドラえもんとキティのぬいぐるみを
妹から貰ったときはドラえもんを選んだし、

ミッキーマウスとミニーマウスがあれば、
ミッキーを選んだ。

マクドナルドのハッピーセットの景品で
まる子と友蔵があったときは友蔵を選んだ。

別にひなが男向けの好みであるわけではない。
しかし、どちらかを選ぶとき、
長女のはなが『女の子向け』を必ず欲しがる事を
ひなは彼女なりに理解しているようで、
争いを避けるために、
はなが欲しがりそうなものは
瞬時に判断し、それを避けているのだ。

これだけ見ていても凄いと思うのだが、
どうやら、ひなのこの判断には
更に深い意味があるようだ。

仮にひながはなの欲しがるものを
強引に手に入れたとしても、
後から何かと理由をつけて、はなに取られてしまう。
そういう経験から、どっち道取られるのなら、
最初から譲っといた方が丸く収まると
考えているようなのだ。

そしてどうしてもはなの物を使いたいときは、
はながいない時やはなが飽きた頃に、
ここぞとばかり借りまくる!

残念ながら、はなにはそれが出来ない。
元々ひなのものまでジャイアンのように
奪い取ろうとする…

私には妹しかいなかったので
そこまでの駆け引きは必要なかったけれど、
3歳にしてそこまで悟ってしまう
同性の姉妹って凄いなぁと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 12, 2010 01:06:56 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ひなちゃん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.