閲覧総数 24
2022.05.15
|
全581件 (581件中 1-10件目)
カテゴリ:ふるさと納税
ふるさと納税指定取消に伴うお知らせ
残念なお知らせでした 私も過去に、洲本市の鶏肉を頂いたり 【ふるさと納税】淡路どりのむね肉 シチュー編 洲本に旅行にいったりしていました 【旅】淡路島 洲本市に行ってきました 1日目 同じ県内に住んでいますが、とても素敵な場所ですね さて本題です、最近洲本市からふるさと納税の報告とお礼状が届いたのですが、QUOカードPayも同封されていました(300円) 実は去年もQUOカード300円分を頂いていて、寄付者思いの太っ腹な自治体ですが、財源はどこから?とも思っていました 結果として不正を疑われてしまったのですが、複雑なところですね せっかくなので頂いたQUOカードPay について、使えるお店を紹介していきましょう https://www.quocard.com/pay/store/ コンビニ系 使用可能:ローソン、ミニストップ 使用不可:セブンイレブン、ファミリーマート ドラッグストア系 使用可能:マツモトキヨシ、スギ薬局、サンドラッグなど スーパー系 使用可能:Aコープくらい その他 使用可能:コーナン系列、エディオン、ケーズデンキ、やまや、GU、ユニクロ(ファッション系結構使える) QUOカードってコンビニと本屋でしか使えない印象でしたが、QUOカードPayはバリエーション豊富なイメージ、贈り物にも使えるそうです 関西在住民目線で使えるお店を列挙しましたが、ローソンとスギ薬局で使えるのが大きい 特にQUOカードはスギ薬局使えなかったので、すぐ使ってしまうかと
最終更新日
2022.05.26 22:11:17
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.25
カテゴリ:新商品
◆「ジムビーム ハイボール缶〈ピンクグレープフルーツハイボール〉」期間限定新発売
https://www.suntory.co.jp/news/article/14118.html ![]() ジムビーム苦手=バーボンウイスキーが苦手なのでどれだけ飲みやすくなっているかに注目しました トップにグレープフルーツの爽やかな香りが来るのですが、あと引きの薬品臭的なバーボン特有の風味が苦手な人には難しいかなぁ ◆サッポロ 男梅サワー 追いレモン 夏の爽 https://www.sapporobeer.jp/product/sour/otokoume_oilemon_natsu/ ![]() 飲んだ瞬間に広がる紫蘇の香り、紫蘇の香りが消えた後は単なるアルコールで楽しみが最初だけ 紫蘇自体は好きなので、もう少し余韻を楽しめる設計だと嬉しい ![]() サッポロ 男梅サワー 追いレモン 夏の爽 350ml缶 バラ 1本[缶チューハイ]【限定】
最終更新日
2022.05.25 21:36:09
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.24
カテゴリ:日本酒
そういえば広島土産だった山岡酒造 瑞冠 純米吟醸こわっぱ の記録です
![]() イラストについての解説はこちらから https://www.hiroshimasake.com/product/30
飲んだ時の評価 薫酒 キレが良く、醇酒のようなコク豊かな味わい (おススメ度 ★★★★★ お店であったら飲みたいレベル) 飲み口 ★★★★★ 辛口度 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ キレ ★★★★☆ 香味 ★★★★☆ 使用した酵母は協会1401 というもので、バナナ様の香りを持つ酢酸イソアミルを良く作るそうですね バナナのにおいがしたから、少し甘いと感じたのかもしれません 参考:き ょ うか い 酵 母 清 酒 用1401号(金 沢 酵 母) 塩気のあるおつまみに合わせました 鮭とばは美味しすぎましたが ![]() アスパラガスのベーコン焼きにもピッタリ ![]() 購入はこちらからどうぞ~ ![]() 山岡酒造 瑞冠 純米吟醸 こわっぱ 亀の尾 1800ml
最終更新日
2022.05.24 21:46:18
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.23
カテゴリ:ふるさと納税
ふるさと納税 お悩みの方におススメを紹介します
今回は北海道士幌町から2品 ご紹介します ①ポテトチップス ![]() 【ふるさと納税】北海道 ポテトチップス 塩 のり塩 コンソメ 食べ比べ 3種 12袋 計36袋 セット お菓子 菓子 ポテト スナック おやつ ポテチ のりしお うす塩 じゃがいも ジャガイモ お取り寄せ まとめ買い 詰め合わせ 詰合せ 送料無料 十勝 士幌町 12000円 ![]() こんな感じで届きます 暫くはポテチに困りません 味は、カルビーのポテチと遜色ないレベル 参考:https://inokigeki.com/shihoro-potato 士幌町は、カルビーのじゃがりこを製造する工場があるほど、じゃがいもの名産地。その地から生まれた士幌町限定のポテトチップスをご紹介します! そもそも、カルビー向けにジャガイモ作っていたという事実 ②しほろ牛ハンバーグ ![]() 【ふるさと納税】北海道 しほろ牛 ハンバーグ 150g×8個 牛 赤身肉 国産牛 肉 ビーフ セット 国産 冷凍 詰合せ お取り寄せ 十勝 士幌町 10000円 我が家では、ほとんど牛肉を食べていないので 牛肉のジューシーさが味わえる一品 ハンバーグ自体はある程度の自治体でも頂けますが、ポテトチップスとセット購入を考えるのであれば士幌町の、ジューシーなハンバーグも選択の余地ありだと思っています ![]()
最終更新日
2022.05.23 21:14:45
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.22
テーマ:日本酒を楽しもう^^(699)
カテゴリ:日本酒
5/21(土)に行きつけの くし菜 西宮北口店に行ってきました そこで頂いた日本酒 1本を紹介 加茂錦酒造「荷札酒」(おススメ度 ★★★★★) ![]() ![]() 飲んだ時の評価 薫酒 味わいも深い 口に含んだときの香りもありバランス良い 飲み口 ★★★★★ 辛口度 ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ キレ ★★★☆☆ 香味 ★★☆☆☆ 薫酒、爽酒のボーダーライン上のようなお酒 辛さはそこまでなく、旨味がしっかりあるバランスの良いお酒 新潟の日本酒は辛口淡麗の多いイメージがありますが、それを払しょくする味わい おでん、串揚げにピッタリな一品 下記サイトでも紹介されています https://www.tajima-ya.com/kamonishiki.html ![]() 加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 無濾過生原酒 720ml 日本酒 加茂錦酒造 新潟県
最終更新日
2022.05.22 09:19:08
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.21
カテゴリ:読書感想文
![]() 話を聞かない男、地図が読めない女【電子書籍】[ アラン・ピーズ ] もう20年前の書籍になりますが、今読んでも面白い 本書では男脳、女脳の違いについて解説しています 性ホルモンの話や男脳の傾向、女脳の傾向の話 これは人間の進化に関与しており、男は外へ狩りに(危険に常に晒される)、女は家で家事(両手を使ってマルチタスク)をすることが人間の本能として刷り込まれているそうな 男脳の特徴 ・右脳の発達が早く、計算力や空間把握能力に優れる(パイロットに男性が多い理由) ・一つのことしかできない(目の前の獲物に集中) ・論理的で分析力に優れ、言葉を厳密にとらえ、ものごとを整然と処理する 女脳の特徴 ・両脳の繋がりが良く、会話が上手(両脳の発達が比較的早い) ・マルチタスクに優れる(並行処理能力) ・直観や感覚でものごとを判断し、わずかなデータから問題を鋭く認識することができる 男脳、女脳になるかは胎児のときのホルモンバランスによるそうです 過去に金八先生で上戸彩が女子生徒が性同一性障害の役をしていましたが、 そのときこのホルモンの話が出てきましたね、時期としては同じ時期 途中 男脳・女脳の判定試験があり、興味のある方はトライしてみてください 私は105点、妻は160点くらい 男性は0~180点 女性は150~300点 が平均的なラインだそうです リケジョの妻は比較的男脳寄り、本書ではオーバーラップ領域(150~180点)に属していました 尚、妻は地図は読めないと言っています 図解版も出版されているんですねー 夫婦仲維持のためにも、一読する価値はあるかと ![]() 図解 話を聞かない男、地図が読めない女【電子書籍】[ アラン・ピーズ+バーバラ・ピーズ ]
最終更新日
2022.05.21 10:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.19
カテゴリ:生活
参考記事:
自動車税と固定資産税は「クレジット払い」か「キャッシュレス決済」どっちがお得?手数料がかかる場合も この記事の結論としては、手数料の兼ね合いとキャッシュレス決済はポイント還元されないことも多いから注意してね そんなわけで、西宮市の固定資産税を支払ってきました 支払い方法は、楽天カードで一括支払い(もっといい方法があった) https://www.nishi.or.jp/kurashi/shizei/shizeinonofu/index.html ![]() 今回楽天カード(1%ポイント還元)で支払ったのですが、これ11万円超えると手数料の方が超過してしまうんですよね もちろん、現金を手元に準備する必要が無かったり、一括管理されていたりする方にとってはそこまで負担かからないのだと思いますが 一括支払いではなく4回分割で、それぞれの納期に支払う方がお得になるってどういうこと? 支払い忘れのリスクなければ絶対分割のほうが良いですね (リマインド:来年、同日に4回分割の支払い可能か調査する) これ以外にも、PayPayやD払い、LINE Payなどありますが、私が使っているPayPayは手数料はかからないけど、公的支払いのポイント還元はないので、選択肢には入ります そもそもそこまでポイント損するわけでもないので、考えすぎかもしれませんが、、、
最終更新日
2022.05.19 21:27:04
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.17
カテゴリ:株・投資など
Youtuber ぽんちよさんの動画たまに見るのですが、今回は自分に当てはめてみて、ふと思ったことを記載していきます
【徹底比較】一括投資と積立投資、どっちが正解?S&P500・積立NISAで検証 【結論】 個人的な正解は 生活防衛資金超えた分は一括投資で 残りの月の貯金分は積み立て投資に回す が正解だと思っています 複利の効果が理解しているなら、一括投資一択の回答になるし、いかに時間に稼いでもらうか、というのが焦点になるかと ただ現実としては、お金がなくて積み立て投資になっているというだけ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 過去に妻の確定拠出年金を触っていたことがあったけど 現金にしていた分はすべて海外インデックスファンドに投入した背景があります 妻も、半分くらいは日本株と債券のパックになったファンドに投資していたのですが、 利回り1~2%でうろうろしている感じ、それでもまだやってるだけ優秀と思いましたが、現金にしていたものはすべて、海外インデックスファンドに一括投資 結果21カ月で 147% 約1.5倍に とは言いながらも、2020年6月の夏枯れ相場読み+厳密には3か月に渡って買い足していきました ただ、時期が良かったですね、理想を言うとこの年の3月に全額突っ込みが正解なのですが そんなことできたら、大金持ちです 私も、この年の3月にKDDIの株価が2700円付近になって、100株買ったのと、10万円くらい投資信託買い足したくらいでした (生活防衛資金ぎりぎりまで買い足した、この年は2月にイオンとりそなで合計50万円近くすでに投資してたのが痛かった、イオンは無事でしたが、りそなはなかなかプラスにならなかった、2年越しのプラス、2020年年始の地点でコロナを予測できた人がいたら凄すぎる) 確定拠出年金なので、60歳までは引き出せないし、インフレリスク考えても50歳以下なら現金のまま方がリスクがあると考えた方が良いです それでも株嫌って人は債券買うかですが 下記、書籍は読みやすく参考になりますのでお勧めです ![]() 本当の自由を手に入れるお金の大学【電子書籍】[ 両@リベ大学長 ]
最終更新日
2022.05.17 21:21:18
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.16
テーマ:日本酒を楽しもう^^(699)
カテゴリ:旅
この日最後は白鹿クラシックスを訪問
パ酒ポートを持っていると、1000円以上で粗品を頂けるので調子に乗って6種類計1000円分試飲 ![]() 赤枠で記載したのが購入したもの 分かりにくいですが、左上から (左上)黒松白鹿 純米大吟醸 (中上)山田錦甘口 (右上)しぼりたて原酒(甘口) (左下)熟成古酒 (中下)中取り純米透き(右下)しぼりたて原酒(辛口) ![]() 古酒は色からしてもすぐわかるでしょうか 【評価】 (左上)黒松白鹿 純米大吟醸 おすすめ度:★★☆☆☆ 爽酒 綺麗で雑味はないけど、スッキリしすぎている https://www.hakushika.co.jp/lineup/junmai_daiginjo/943/ 米を磨き切っていて、そこに費用が掛かっているのも分かるし 出来も雑味のないクリアな仕上がりなのも分かるのだけど 優等生なお酒な気がして、面白みは少ないかな 1.8L 10,000円 と高級酒であることは間違いない (中上)山田錦甘口 おすすめ度:★★★☆☆ スッキリ爽酒 しぼりたてに比べると呈味は少ない (右上)しぼりたて原酒(甘口)おすすめ度:★★★☆☆ 爽酒 甘くなっているのはわかるけど、まだ辛い気がする (左下)熟成古酒 おすすめ度:★★★★☆ 香りも色合いも熟酒だけど、意外とさっぱり 味わいに関しては、そこまで深みも雑味も少なく、綺麗なお酒が熟した感じなのでしょうか 熟酒はなかなか飲めないので、これはこれで一興 (中下)中取り純米透き おすすめ度:★★★☆☆ 含み香にアスパラガス系の香り(ジメチルスルフィド ?CH3-S-CH3? 私はガスっぽいニオイした、アセチレンなわけないと思うのだけど?)
(右下)しぼりたて原酒(辛口)おすすめ度:★★★★★
最終更新日
2022.05.16 22:36:35
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.15
テーマ:日本酒を楽しもう^^(699)
カテゴリ:旅
今回訪問したのはこちらの4か所、西宮駅からみて西側を訪問 ・松竹梅酒造(月~金営業)
左から 超辛口 爽酒 かなり辛いが、味がある 単純な爽酒ではない 吟醸生原酒 薫酒 含み香で酢酸エチル、独特の香り 香りの名前覚えられると表現力が磨かれるわね 【備考】ちなみにパ酒ポート掲載で未訪問の酒蔵は以下4件(西宮郷東側) ・日本盛 ・清酒 徳若 ・國産酒造(灘自慢) ・大澤本家酒造
最終更新日
2022.05.15 15:46:25
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全581件 (581件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|