「家族旅行!キッザニア東京とお台場に行きました!」
タイトル:「家族旅行!キッザニア東京とお台場に行きました!」ディスクリプション:家族旅行でキッザニア東京とお台場に行った時の出来事をご紹介します。↑お台場に設置されたガンダムはじめに1.キッザニア東京で、こどもが主役の職業体験!1.1キッザニアとは?1.2体験したエリアは?1.2.1ホースセンター(JRA)1.2.2ソフトクリームショップ(NISSEI)1.2.3劇場(ゼクシィ、Catherine Cottage(キャサリンコテージ)、松竹芸能)1.2.4出版社(KODANSHA)1.2.5ミルクハウス(森永乳業)2.コンフォートスイーツ東京ベイに宿泊3.うんこミュージアム東京(お台場)4.雅 GA☆KYO「アク和リウム」(お台場)最後にはじめに2025年5月9日〜10日に家族旅行でキッザニア東京とお台場に行きました。アンデルセン公園へ行く予定でしたがあいにくの雨で悪天候のため、お台場に変更しました。東京旅行のスケジュールについて簡単にご紹介します。<スケジュール>1日目・キッザニア東京(第1部9:00〜15:00)・コンフォートスイーツ東京ベイ2日目・うんこミュージアム東京(お台場)・雅 GA☆KYO「アク和リウム」(お台場) 1.キッザニア東京で、こどもが主役の職業体験!↑キッザニア東京入場口1.1キッザニアとは?キッザニア東京とは、こどもが主役で実際に仕事やサービスを体験しながら社会のしくみを学ぶことができる商業施設です。体験できる仕事やサービスの種類は、約100種類あり、本格的な設備や道具を使用し、社会のしくみを学習できます。公式ページ:https://www.kidzania.jp/YAHOO!マップはこちらアソビュー割引はこちら <掛かった入場料>詳しくはこちら第1部9:00〜15:00(平日)・小人4,500円×2名・大人2,400円×2名合計13,800円 *休日だと料金が高くなります。また、混んでいる可能性があるので平日が良いかもしれません。長男「ママ、どこへ行く?」と早速、聞いてました!キッザニア東京は、第1部9:00〜15:00、第2部16:00〜21:00と時間が限られているので、まずは作戦会議ですね!キッザニアでは、専用のお金(キッゾ)があり、仕事やサービスを体験し貰うタイプと支払うタイプがあります。最後は、銀行に預けるか、景品と交換できます。お昼も原則、持ち込めないのでキッザニアの街のフードコートで食べます。1.2体験したエリアは?出典先:キッザニア東京「シティマップ」1.2.1ホースセンター(JRA)ホースセンターでは、馬(horse)に関わる仕事や乗馬体験ができます。「獣医師(外科医/麻酔科医)30分」「アシスタントトレーナー30分」「乗馬体験20分」の3種類です。この中で、「アシスタントトレーナー30分」を体験しました。馬とコミュニケーションを取りながら手入れや、馬具の装着、騎乗を体験します。騎乗体験には、身長120cm以上が必要です。体験後、キッゾを貰うことができます。馬は、ロボットで動くようになっています。安心して間近で馬に接することができます。書き物があるので小学生の子供におすすめです。スタッフの方も丁寧に指導してくれるので見ていても安心ですね!1.2.2ソフトクリームショップ(NISSEI)ソフトクリームショップでは、専用の機械を使って、ソフトクリームを作り、食べることができます。カラーチョコやウエハースなどトッピングできます。キッゾを払うことで体験ができます。基本、キッザニアでは大人は手出し無用なので、子供の成長を見守ります!未就学児でもやさしくサポートしてくれます。子供は、いろんなものに興味津々ですね!小腹が空いたときは、ソフトクリームショップ体験もいいですね!1.2.3劇場(ゼクシィ、Catherine Cottage(キャサリンコテージ)、松竹芸能)劇場では、ファッションショー、スペースショー、お笑いライブ、ウエディングセレモニー、パレードを体験できます。今回は、ウエディングセレモニーを体験しました。キッザニアの街で結婚式のセレモニーを披露する仕事のようで、体験後、キッゾを貰うことができます。ウエディングセレモニーは、新郎・新婦のモデル役、新郎をサポートするグルームズマン、新婦をサポートするブライズメイドなどがあります。今回は、兄妹で新郎・新婦のモデル役です🎉場内アナウンスと共にウエディングセレモニーを行います。いつも兄妹はケンカばかりしているけど協力しています!小さい頃の思い出、大人になっても覚えているかな・・!?1.2.4出版社(KODANSHA)出版社では、1冊の本を制作します。ジオラマを使用して写真撮影をし、絵本のページや表紙を考えます。最後に自分の作った「図鑑」や「絵本」を持ち帰ることができます。体験後、キッゾを貰うことができます。子供は絵本が好きですよね!興味津々ですね・・・制服もいい感じ!ジオラマのセッティング面白そう!集中しています。最後は、発表会、小学生の長男は慣れてますね!最後は、自分で作った絵本が貰えます!1.2.5ミルクハウス(森永乳業)ミルクハウスは、乳製品の商品企画・開発する仕事を体験します。自分の作った乳製品を食べることができます。体験後、キッゾを貰うことができます。かわいいスイーツ作りです。制服はかわいいし、女の子には、たまらないですね!スイーツ作りに全集中しています!最後は、やっぱり食べます!終盤は、このシチュエーションに慣れてきました(^^)2.コンフォートスイーツ東京ベイに宿泊↑コンフォートスイーツ東京ベイ入り口 コンフォートスイーツ東京ベイは、株式会社チョイスホテルズジャパンの運営するホテルの1つです。東京ディズニーリゾートの近くに位置し、無料のシャトルバスも運行しています。小学6年生までのお子様添い寝無料、子供向けの朝食ビュッフェが人気です。キッズスペースやコンビニ、トレーニングルームも完備しています。東京ディズニーリゾート目的の子連れ家族に大人気のホテルです。 公式ページ:https://www.choice-hotels.jp/suites/tokyobay/ <今回の宿泊料金>1泊4名(大人2名、子供2名)ポイント割引-200円インターネット専用プラン29,500円駐車料金1,500円合計30,800円*ディナーはありません。朝食ビュッフェのみになります。いちごホテルリート投資法人の株主優待で10%OFFです。インターネットで株主優待のID、パスワードでチョイスホテル公式サイトの特別優待会員様からログインし、予約します。チョイスホテルズはこちら投資法人優待の詳細はこちらお部屋は広いです。ピカチュウは、付いてません、娘の持ち込みです(^^)大浴場はないので、お部屋に付いているシャワールームを利用します。こども向けの朝食ビュッフェは、大人気で混んでました!特に長男は、マシュマロのチョコレート漬けが大好きです♡3.うんこミュージアム東京(お台場)うんこミュージアムとは?うんこと言われると「汚い!」「下品!」「気持ち悪い!」イメージですが、「カワイイ」「キレイ」「面白い」文化に変え、「触って、撮って、遊ぶ!」新感覚のミュージアムです。 公式ページ:https://unkomuseum.com/ <今回の利用料金>土曜日で休日料金大人:2,200円×2名子供(4歳以上):1,100円×2名合計:6,600円*トイレや食べるところはないので済ましておきましょう。出入り口でチケットを購入し、係員の指示で入場します。MY UNKO MAKERで好きな便器を選んで踏ん張るとうんこがプレゼントされます。うんこもいろんな色が出てくるようです。まるでガチャガチャ感覚!どの色が出てくるかは、お楽しみ♡ミュージアムには、いろんなうんこがご用意されています。貰ったうんこは、すぐに飽きて、こどもはやっぱりボールプールが好き!しばらく、ボールプールで遊んでました(^^)ここのボールプールは、ボールを投げてはいけないので要注意です・・・!ボールを投げないボールプール、我が家は、泳ぐかボールプールに潜ってました!かわいい写真が撮れるので、カップルにも人気でした。うんこミュージアムの中の無料で遊べるゲームセンター「クソゲーセンター」です。ゲーム好きの長男には、天国ですね。めっちゃ、全集中してます。ゲーム感覚で遊べるエリアもあるので子連れの家族で盛り上がっていました!天気が悪くても楽しめるので良いですね!気付いたらお昼になってました!4.雅 GA☆KYO「アク和リウム」(お台場)雅 GA☆KYO「アク和リウム」とは?雅 GA☆KYO「アク和リウム」は、アースクリエイター GA☆KYOがプロデュースしています。お台場のショッピングセンターの中とは、思えないほど斬新で、日本の「和」、「美」、「アクアリウム(水槽)」、「音」を融合し、異空間を表現した究極のエンターテインメントアクアリウムです。 公式ページ:https://uws-gakyo.com/ <今回の利用料金>土曜日で休日料金大人:1,500円×2名小学生:800円×1名小学生未満:無料×1名合計:3,800円娘がお台場で突然「パパ、水族館に行きたい!」といいました。そこで、検索して出てきたのが、このアクアリウムでした。↑万華鏡タイプ↑龍宮城タイプ↑映像タイプ様々なタイプの和のアクアリウムが飾られています。どれもきれいで「和」を堪能できました。デジタル金魚すくいでおみくじができます。こどもも「大吉でたよ!」と喜んでました!斬新なアクアリウムは、大人もこどもも楽しめて良かったです。最後にドラえもんタイムスクウェアで、ドラえもんをみて、家に帰ることにしました。ドラえもんのポケットに興味津々です。「のび太の絵世界物語」は、こどもふたりと一緒に映画館に行きました。TVのドラえもんも毎週見ています。お台場には、ドラえもん未来デパートもあるので、ドラえもん好きには、たまらないですね!ドラえもん未来デパート公式:https://mirai.dora-world.com/これにて、キッザニア東京、お台場旅行は、終了しました。1泊ですが、十分満喫出来ました!ご愛読ありがとうございました!