2749229 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星とカワセミ好きのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.05.13
XML
カテゴリ:河合奈保子さん
1981年10月5日、河合奈保子さんはNHKホールにあった小ゼリから4.5メートル落下し、第一腰椎圧迫骨折で入院しました。

入院当初はギブスで体が動かないようにしていましたが、コルセットに変えて、少し動くことができるようになりました。
「わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ/河合奈保子/ワニブックス/1983年5月20日初版発行」P168~170で、奈保子さんのコルセットについて記載があるので紹介します。

P168
コルセットをつけて、とうとう起き上がることが出来ました。亀さんギブズから解放されて、ヤッタ!って感じ。コルセットは窮屈だけれど、多少はガマンも必要なのです。
婦長さんに助けてもらって、ヨイショ。起き上がる瞬間、ひどい目まいがして、落ち着くまでに少し時間がかかってしまいました。
寝たきりの生活をしていたせいか、頭の血のめぐりまで、どうにかなったよう・・・。
でも、これで、ようやく一つの区切りがついたようで、本当にうれしいなあ。
25日間、天井しか見ていなかったんだもの。起き上がって見る角度は新鮮で、何もかも新しく見えて・・・。なんだか違う世界を見たような気がしました。
経過は良好。レントゲン検査も”異常ナシ”。あと、2、3日もしたら立てるようになるかもしれません。
無事に歩けるかどうか、チョッピリ心配だなあ・・・。

P169~170
コルセットは、直接肌につけると痛くなってくるので、まず薄いTシャツのようなものを着るんです。
(女の子用の例の下着は、普通に付けられます)
それから、太い芯の入っている部分を背骨にキチンと合わせて、両脇からもってきて前で止めます。
マジック・テープがついているので、一番下をペタン、上をペタン、最後にまん中をペタンという具合。マジック・テープといえどもバカにはできません。それで、しっかりとしめつけられるんです。
でも、スカーレット・オハラというよりは、スカーレット・オナカという雰囲気でした。
昔の硬性コルセットは、カチカチの曲がらないようなものだったそうです。でも、現在は、どなたも、私と同じようなものを着用しているそうです。他の2枚のコルセット(軟性コルセット)はステージ用。薄くて伸縮性のある生地でできていて、ベージュ色です。(女性用の下着で”ガードル”というものがあるんです。あんな感じの生地を想像してください)
ステージ衣装のえりもとから見えないように、注意をして作っていただきました。
この種のコルセットはあまりないそうで、特製というところです。
でも、薄いだけに背中への負担が大きいそう。使用は1時間以内と制限されました。


↓ わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ/河合奈保子/ワニブックス/1983年5月20日初版発行
P170 奈保子さんのコルセット紹介。








↓ わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ/河合奈保子/ワニブックス/1983年5月20日初版発行



↓ 新装版 わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ/河合奈保子/ワニブックス/復刊ドットコム/2021年8月31日初版発行





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.21 09:10:16
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.