1008321 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫並生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2011.11.28
XML
カテゴリ:美味日記
ビタントニオのセットを買ってすぐには、食卓の上でちゃっちゃと焼けて、焼きたてを美味しく食べられるのがいいなって思ってました。

それと、中途半端に残ってしまう自家製酵母のパン種を活用できるのもありがたかったです。

もちろんそれに限らず、ドライイーストを使ったレシピや重曹レシピもいろいろ試しては見たんですが、何より念頭にあったのは、やっぱり「焼きたて」。

でもね、2人分ならまだしも、1人分ちょうどを作るのは難しいです。特に卵を使う時は、パンケーキなら10枚、ワッフルだと6-8枚くらいできちゃう。1人分ちょうどに苦労しないのは、パニーニ型を使って作るホットサンドくらい。

おかげで、パニーニ型を追加購入してからは、圧倒的にパニーニ型の出番が増えてるんですけどね。

でも、今日、冷めたワッフルも意外と美味しく食べられると発見しましたよ。

いやー、ちょっと意外。むしろ、パンケーキのほうに可能性があるかと思ってたんですが…ほら、粉の配合によってはどら焼きの皮みたいなもんになるでしょ、だから。

実際、どら焼きの皮みたいなもんはできたし、それもそれなりに美味しく食べましたけど…今日のワッフルの方がずっと美味しかったのでびっくり。

今朝は余裕があったのでワッフルを焼いたんですが、なんとなく「甘くないのがいいな」と思いまして。だからと言って、チーズやハムの入ってるアメリカン・タイプにはそそられなかったので、適当に全粒粉を混ぜて香ばしい感じにしてみたの。

パン作りのキャリアは浅いし、そもそもセンスに欠けるので、あんまり冒険はしないんですが、ま、レシピ本の内容からちょっとだけアレンジするくらいなら、まさか食べられないモノにはならないだろうと思ってね。

で、それ。焼きたては思った通り香ばしくて、蜂蜜ともバターともよくあったし、野菜スープと一緒の食事にピッタリで思惑通りだったんだけども、それだけじゃなかった。

大きさまちまちですが(笑)いちおう8個焼けたので、朝ご飯に2個。

そして、昼ご飯にも2個。特に温めたりせず、そのまま。甘いモノをつける気分じゃなかったので、そのまま、素で。しかも、ちょいと仕事が立て込んでるもんですから、コーヒー入れてリンゴを剥いただけ。

そ、冷めた素ワッフルと、コーヒーと、リンゴだけ。

それがですねー、びっくりするほど美味しくて。焼きたてとは違う食感で…アタリマエですけど…思ってた以上にしっとりもっちり。香ばしさはちょっと薄れて、クセもなく、でも麦味って感じはしっかり。

あらー、なんだか嬉しい。そうか、そうだったのか、ワッフルって、お弁当にも使えるんですね。へー

ちょうど今、新しく起こしている自家製酵母には、全粒粉を使っているところ。実は、シュトーレンを作ってみたくて。難しいかなぁ、私には。どうだろう。

ともあれ、今度この茶色の種を使ってワッフルを焼くのも楽しみになってきました。

そうなると、こういう食事系だけじゃなくて、パールシュガーを使ったそれっぽい?ワッフルも焼いてみたくなる…なんだか不思議。

とりあえず、ホットサンドベーカーにはまだ飽きてないし(笑)ホームベーカリーとも相乗効果が生まれているし、電気代は増えていないので大満足(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.28 19:41:33
コメント(4) | コメントを書く
[美味日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


きれいに焼けてますね!   sakura由子 さん
ワッフルはうちでも好評でして、作り置きでも大丈夫の感じ。温めなおすってのも大丈夫なので、冷凍しておくとか…バターが多いとちょっと硬くなるので、マーガリンのほうがいいのかなぁ…と思っているところです♪買うと高いですもん♪ (2011.11.29 10:11:27)

Re:意外と美味しい(11/28)   hanahana  さん
シュートレーン!いいなぁ♪大好きです!なぜクリスマスだけなのかしらと思ってしまうほど。あれもいろんなバージョンを工夫できそうですね。猫並さんの記事を読んでると買いたくなってしまいます(笑)
(2011.11.29 17:45:52)

sakura由子さん   猫並♪ さん
そうですねー、意外とイケますね、冷めても。嬉しいです。
私は、薄力粉に重曹のアメリカン・タイプは、焼きたてがすべてで、冷めたのはアレンジしないとイマイチだなって思っちゃうんですが、イースト発酵させる方のベルギータイプは、冷めてもいけそうですね。どっちかっていうと、リエージュの方が好きかなぁ。動物性油脂を使わず、オリーブ油や菜種油を使うレシピも見つけたので、おいおい試してみようと思っているところです。
とはいえ、やっぱり炊きたてが一番おいしいのも確かなので、2個ずつ焼けるようなレシピが開発できたらサイコーなんだけどなぁ!って思ってます(笑) (2011.11.29 18:49:36)

hanahana さん   猫並♪ さん
シュトレーンって、食べる予定の1カ月以上前から仕込むモノみたいですね。ま、もっとも早くから始めないといけないのは、ドライフルーツをお酒に漬ける作業でしょうけど。でも焼いた後も、2週間くらい寝かせるといいなんて書いてあったのでびっくりしました。
いや、そういえば、イギリスのクリスマス・プディングはその上を行くんでしたっけか。イタリアのパネトーネでもちゃんと作るとそんな感じなんでしょうねぇ…お節くらいで騒いじゃいかんか(爆)
(2011.11.29 18:54:50)


© Rakuten Group, Inc.