1006132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫並生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2012.02.28
XML
カテゴリ:観劇日記
うーん、やっぱり、キャサリン・ハンターってすごい。

NODA・MAPの番外編、THE BEEの英語版を見てきたのですが、なるほど、英語版の方が、ずっとシンプルでストレートで判りやすい気がしました。

前回、私は日本語版しか見てなかったのですが、英語版はほぼ同じ演出だそう。配役もそう?

未知の芝居を英語で見るのは理解力の点でキツイかなって思ったからだったか、それともそれ以外にもスケジュールとかコストの面で理由があったか、そのへんは全然覚えていないのだけれども…いや、もしかしたら、単に取れなかっただけかもしれません(爆)

The Diverは、そういえば、英語版しか見なかったんだっけ…こっちは、英語版を先に見ちゃったら、もう日本語版はいいやって気分になったって、その記憶だけははっきりあるなぁ。

ともあれ、今回はハチよハチ。場所だって、地元だっ

今回の日本語版がどうなるかは見てみないと判らないけれど、前回のは、比較的わかりやすい『報復の連鎖』とか『暴力の日常化』の他に、いろいろと想像してしまいやすい割には、どうしても納得できる答えが見つけられないような感じがしました。

答えなんて必要ないんだろうけど、そうは思っても、妙に判りやすい暗示がちりばめられているような、そんな気がしちゃってて、理屈でとらえなきゃイケないような気持になりやすかったような。

英語版との大きな違いは、まず、配役の性の逆転の有無。(私が見た以前の)日本語版では、主人公のサラリーマン井戸は野田秀樹で、立てこもり犯の妻が秋山菜津子でした。男がオトコで、女がオンナ。

(前回と同じらしい)今回の英語版は、井戸をキャサリン・ハンターがやってて、妻が野田秀樹。しかも、野田秀樹はただ女装してるだけな感じで、作り込んだ感じが、いつもより薄い気もしました。ようは、お能の女性みたいな、記号的な女性の存在。

キャサリン・ハンターも、見事に記号っぽい。女優が男装してる感じじゃないし、宝塚の男役とかでもない。性がない。なんていうか、シェイクスピアに出てくる妖精みたいな。

日本語版で、たとえば野田秀樹の井戸が敵の妻である秋山菜津子と関係するシーンからは、蹂躙とか征服とか支配とか、さまざまな連想が働きました。リアルじゃないのに妙に生々しい。

キャサリン・ハンターが野田秀樹に襲いかかってても、同じように男女の組み合わせだけれど、配役の性別を転換しているせいか、とてもシンボリック。理屈で判るけど感情が揺れない感じ。

もしかしたら、私が特別なのかもしれないけれど。

ただ、そんな風に見ていられたせいか、ハチの存在に前ほどこだわらなかったかも。前はハチについていろいろ考えたもんなぁ…なんたってタイトルなんだから、何かしかの意味があるはず。いや、暗喩か、もっと直接的な表現か。

神や正義のようなものか、とか。

でも、今日は井戸をそのまんま理解…というほどでもないか…受け入れられた?感じがしたので、その感覚からいえば、確信犯の井戸が神や正義を恐れるってのは違うかな、と。

ハチは、最初は鬱陶しいだけのようにも見えるけど、最終的に発砲するんだから、やっぱりそこにあるのは鬱陶しさよりもうちょっと違う感覚。勝ち負け感か、腹立ちか、じゃないかな。

鬱陶しさならマスコミ?ってのも楽な解釈だけど、勝ち負けまでくると、もうちょっと大きな塊…ジャーナリズム?、それとも世論?

…んー

ま、それとは別に、判りやすい方の報復の連鎖なんかも、ちょうど山口県光市のあの裁判が終わった直後でもあり、被害者はどうやって降りかかる火の粉をはらったいいのかってなことを、シミジミ考えてしまうのでありました。

あー、良かった。今回は、ちゃんと英語版を見ておいて、つくづくよかった。知らないまま終わらなくて。

キャサリン・ハンターって、天才なんだろうな、きっと。

んー、満足。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.29 00:21:40
コメント(4) | コメントを書く
[観劇日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:THE BEE 英語版(02/28)   だんごうさぎ さん
ヘビーなおテーマのようで...

日本版と英語版で配役が逆になるって...でも、確かにこの組み合わせなら、あり得そうですね。キャサリン・ハンターって、私はよく知らないのですが、ハリーポッター(観てません)にも出てたんですよね。イギリスは、テレビでも映画でも、これはという俳優は今でもまず舞台で、すなわちシェエクスピアで鍛えられた人が多いですね。 (2012.02.29 07:13:58)

Re:THE BEE 英語版(02/28)   きびだんご さん
いや~、ぎゅっと濃密な時間でしたね。
帰宅してから前回公演の自分の感想を見てたら、そのときは「日本バージョン」が先でした。で「ロンドンバージョン」。今回はワールドツアーとジャパンツアーだから、英語版、日本語版、なのね。その英語版では鏡も前と同じだったのに、そのことはすっかり忘れてました。とにかくあのときはキャサリン・ハンターに圧倒されてた。
ほんと、キャサリン・ハンターと野田秀樹が、役の上で性が逆転することで、すごく客観的に見られる自分がいました。妻の役は、日本語版では秋山菜津子にせよ今度の宮沢りえにせよ(ずいぶんイメージがちがう!)、やっぱり生々しい気がしますよね。
キャサリンは最初しょうじき年取ったかな、とも思いましたが、いや動きなんかは全然そんなことないですね。あの演技力に加えて、そもそも見た目がお猿っぽいのに(え!?)、5月初めのシアタートラムでの一人芝居が「カフカの猿」って!! どんな「人間になった猿」で現われるんだ~。←最大限の期待。 (2012.02.29 20:54:27)

だんごうさぎさん   猫並♪ さん
まぁ、なんたって野田秀樹ですから、毒のない作品なんてあるのか?ってな具合で。いや、毒っていうのとは、ちっと違うのかな。でも風刺っていうのとも違う気がするし。
演劇と報道が反体制ってのが、考えてみたら凄く保守的ですよね(爆)
体制側の演劇って、革新的かも…いや、なんか変なパラドックス。

ハリーポッターは全然縁がなくて、なんと未だに小説の一冊も読んでおりませんで。でも、板の上で見ただけだとキャサリン・ハンターの地とか素って想像できないです。授賞式のスピーチでも聞いてみたい気がします。
そういえば、日本でも時代劇の芯は基本的に歌舞伎役者でしたが、今ではなんと仕事人はジャニーズですから…いや、時代劇そのものが減っちゃって、そうでもしないと存続しないのかも。本格的な殺陣の見られるのは、もしかしたら大衆演劇だけになるのか?! (2012.02.29 23:17:00)

きびだんごさん   猫並♪ さん
おお、そうでしたか。では、私は、日本語見たからもういいやって思ったのかなぁ…いや、単に取れなかったという解釈のが正しそうな気もするなぁ…
とにかく!
英語だからいいのか、男女逆転してるのがいいのか、それともキャサリン・ハンターが凄いのか、この英語版はすばらしいです。
キャサリン・ハンターのセリフ回しは、それほど聞き取りやすいとも思えなかったし(私がアメリカ語にしか接してないせいかも)、字幕にならない部分の半分も聞き取れてないかもしれないのですが、それでも、以前に観た日本語版よりはるかに理解しやすい気がしました。言語と理屈を仲介せずにダイレクトに入ってくる感じ。だからといって、決して感性に訴えているわけではない…泣けないし笑えないもん(爆)

あの生々しさはなんでしょうね…正直言って、同じ秋山菜津子でも、いつかのリアルなベッドシーンの芝居(ああ、タイトルも演出家の名前も出てこない!テレクラで知り合ったオトコの子を妊娠するヤツ)よりも、日本語版の時の方が生々しく感じた気がするんですよね…野田秀樹なんて、セクシーさんのかけらもない気がするのに(爆)

カフカの猿、観たいですね…
そう、冒頭で通路から登場するキャサリン・ハンターは、私のすぐ近くを通ったんですが、異形のヒトが現れたのかとギョッとしましたよ… (2012.02.29 23:24:55)


© Rakuten Group, Inc.