493057 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫多組(ねこたぐみ)

猫多組(ねこたぐみ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

駄々猫

駄々猫

Calendar

Category

Favorite Blog

くふうハヤテベンチ… New! ヴェルデ0205さん

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Oct 6, 2007
XML
カテゴリ:その他おでかけ
いや、サガンの著作じゃないんですけどね。

父テツの趣味の一つが、クラシックコンサートへ行くことなのですが。
「たまに」ではなくレベルで行くから、時折、バッティング現象が起きるようで。

ちゅうたが意外にクラシック好きとわかってから、時々誘ってくれます。
今回は、「日が重なってしまったから」とペアチケットを譲ってくれたので、一緒に行くことに。

文京シビックホールでの「響きの森クラシック・シリーズ Vol.21」

オケは東京フィルハーモニー交響楽団、指揮は渡邊一正さん。
ゲストとして、クラリネット奏者の古賀久美子さん。
お客の入りは、大ホールに 2/3 ぐらい。

最初は、指揮者が選ぶ一曲で、『ウィンザーの陽気な女房たち 序曲』でした。

演奏後、渡邊さんのミニトークもあって、親しみやすい雰囲気ができて良かった。
第二部に演奏する、ブラームスの『交響曲第1番』の説明や、自分がいかにこの曲を指揮したかったか、なんてことも語ってくれました。

「スコアが難しくて、なかなか・・・でも、僕も40歳を越えたし、そろそろ良いかなと思って・・・今日が初指揮です」

会場から拍手が起こりましたきらきら
いいね、こういう雰囲気。

おとなしく座って、いわゆる「有名指揮者&有名オケ」の演奏をありがたく聴くのも悪くない。
でも、そこまでのレベルじゃない演奏を、応援するような気持ちで聴くのも悪くない。
(もちろん、プロだから、一定のレベルは越えてるわけですが!!)

古賀さんを迎えての演奏はモーツァルトの『クラリネット協奏曲』

木管、嫌いじゃないんだけど・・・連日の疲れも溜まっていて、つい寝ちゃいましたしょんぼり
まあ、リラックスできる気持ちの良い演奏だったということで。

休憩をはさんで、いよいよブラームス!

「どんな曲だっけか・・・?」と思いながら聴いていき、途中で「あ、これだっけ」と思う。
なんか、フレーズと曲名が繋がらないんだよねえ。何度も聴いているんだけどほえー

とても、良かった緑ハート

とはいえ、あれこれ聞き比べているわけじゃないけど。
ゾクゾクしたし、気持ちよく音にのって聴けたから。

テツじゃないから、恥ずかしくて「ブラボー!」とは叫べませんでしたが、満足できる演奏で、心から拍手できましたOK

アンコールは、やはりブラームスの『ハンガリー舞曲』
テンポの良い曲ってこともあるけれど、こちらもリズミカルでわくわくしちゃうような演奏で、良かった!

「高い」ということで敬遠しがちですが、たまにはクラシック・コンサートにも行きたいなあと思った次第。
せっかく二人で一致する趣味だしね。
このコンサートはそれほど高くはなかったし、横浜で聴いたパイプオルガンは無料だったし、探せば色々あるものなのだな。

ちなみに、ブラームスは駄々猫が愛する作曲家の一人。

ルイ・マル監督、ジャンヌ・モロー主演の『恋人たち』で使われている『弦楽6重奏曲』が一番好きなクラシック音楽。




ブラームスの曲が先に気に入り、「それなら『恋人たち』を観なくちゃな」と教えてくれたのは父テツでした。
こうゆー父を持つと、当然ファザコンになります。。。目がハート

ついつい寄ったリブロで散財し(<またかよ!)、帰宅後は、部屋の片づけ。

お客さまが来るから・・・それにしたって、何ですぐ散らかるのだろうか、猫多組のアジトは???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 13, 2007 12:54:29 AM



© Rakuten Group, Inc.