388923 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何かいいことありそうな専称寺

何かいいことありそうな専称寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kame3580

kame3580

Calendar

Favorite Blog

真剣に精いっぱいや… New! 宋休さん

旅と弓とアクセサリ… ゆうみん1さん

Comments

aco@ Re:延命十句観音経のオススメ(09/11) 丁度毎日唱え始めて1500回突破したところ…
通りすが子@ Re:6/14 親を供養しないのは不幸の始まり(06/14) 極端な例ですが・・・実の娘を実の父親が…
kame3580@ 知恩院でお念仏! 矢沢丸さんへ 投稿ありがとうございます…
矢沢丸@ Re:うまくいかない時もある それはそれでよい(09/27) こんにちは。先日はお世話になりました。 …
みなかっちゃん@ Re:5/1 令和の始まり(05/01) 先日は大変お世話になりありがとうござい…

Freepage List

Headline News

2010.06.29
XML
カテゴリ:今月の標語
@@@@@@@@@
 大丈夫
  佛さまが
   ついている
@@@@@@@@@


「このままで本当に大丈夫だろうか」
「こんなに頑張っているのに・・・」
というような不安や心配は誰もが思うことです。

 「がんばる」とは「我を張る」ということ。自分で計算計画し、思い通りにしようと孤軍奮闘すること。しかしこれには不安や限界が付きものです。確かに、その不安材料を無くすために、準備しリスク対応し、問題が起こらないよう取り組んでいく姿勢はとても大事なことです。

 しかし、それでも不安は襲ってきます。そんな時、
《南無阿弥陀佛》に出逢いました。

 「南無」とは「お任せします」ということ。「阿弥陀佛」とは「アミターブッダ」というインド語の音写で「量ることができない仏さま」という意味を表しています。
つまり、人知では計り知れない佛さまによる《お導き》にお任せするというのが
《南無阿弥陀佛》だとわかりました。

 日々湧いてくる不安や心配はもちろん悩み事や喜びなどの、すべての想いを「南無阿弥陀佛」に投げ入れてお任せしていく姿勢がお念佛の生活です。
 すると、ある時気がつきました。

「大丈夫 心配なし」と佛さまがおっしゃっていることに。

 たとえ不安が出てきても「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせるんです。すると、フワッとあたたかいものが心に感じられてきます。あたかも佛さまからのささやきのように。

 これはそんなに難しいことではなく、何があっても大丈夫と思えたらいいんです。私は「ナムアミダ佛」のお念佛でそう思えるようになりました。自分が歩むそばにはいつも佛さまが後ろ盾としていてくださるんだと心強くなりました。

 だからといって、予想外のこと、都合の悪いことなどが起こらないわけではありません。
起こった時に
「あなたはどう受けとりますか?」
                と問われていると思ってください。
 不平不満や愚痴泣き言で捉えることもできますが、それで何か良くなるでしょうか? そうではなく、
「大丈夫、大丈夫」と受け取っていくと《希望》が見えてくるのです。

あとは目の前の現実や環境、出会う人に自分なりの精一杯の対応をしていけば良いのです。     
合掌





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.29 21:22:09
コメント(0) | コメントを書く
[今月の標語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.