388929 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何かいいことありそうな専称寺

何かいいことありそうな専称寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kame3580

kame3580

Calendar

Favorite Blog

真剣に精いっぱいや… New! 宋休さん

旅と弓とアクセサリ… ゆうみん1さん

Comments

aco@ Re:延命十句観音経のオススメ(09/11) 丁度毎日唱え始めて1500回突破したところ…
通りすが子@ Re:6/14 親を供養しないのは不幸の始まり(06/14) 極端な例ですが・・・実の娘を実の父親が…
kame3580@ 知恩院でお念仏! 矢沢丸さんへ 投稿ありがとうございます…
矢沢丸@ Re:うまくいかない時もある それはそれでよい(09/27) こんにちは。先日はお世話になりました。 …
みなかっちゃん@ Re:5/1 令和の始まり(05/01) 先日は大変お世話になりありがとうござい…

Freepage List

Headline News

2018.10.21
XML
カテゴリ:毎日日記
rblog-20181021171415-00.jpg

無二会発行の、山本空外上人の講演語録の53号が届きました!

毎回力を入れて作ってくださっています!

今回はデザインも一新されています。

今から約50年前のご講演ではありますが、

空外上人の宗派にとどまらない見識の深さが溢れています。

「言葉の宝石 ナムアミダブツ」


このナムアミダブツを喜んで称えさせていただけるようになると、自分の命が生かされているというつながりがわかってくる。
このことが大事で、自然法爾(大自然を生きること)につながります。

またナムアミダブツは「行を行ずること」だともおっしゃいます。

死後のためだけに称えるというのではなく
命のつながりに気づかせてもらえるのがお念仏です。

そして
『般若心経』も大事なのは、
般若波羅密多の「行を行ずる」こと。

行じていくなかで、今日は今日のサトリがある。
明日は明日のサトリがある。

といいます。
サトリを「気づき」に置き換えて読むと理解が進みます。

そして、
空外上人は、
どのような出会いも、それを自分なりに生かしきっていくのがサトリの中身だとおっしゃいます。

さらに大事なのは、仏教的【平等】の理解です。
イコールの等しく という意味ではなく、
「各各性」
おのおのが、おのおのなりに、
出会ったことを自分なりに生かして、豊かな生活を喜ぶことができてくる。

それが、アミダ ということだと力強く語ってくださっています。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.21 17:14:17
コメント(0) | コメントを書く
[毎日日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.