389142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何かいいことありそうな専称寺

何かいいことありそうな専称寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kame3580

kame3580

Calendar

Favorite Blog

魅力があれば New! 宋休さん

旅と弓とアクセサリ… ゆうみん1さん

Comments

aco@ Re:延命十句観音経のオススメ(09/11) 丁度毎日唱え始めて1500回突破したところ…
通りすが子@ Re:6/14 親を供養しないのは不幸の始まり(06/14) 極端な例ですが・・・実の娘を実の父親が…
kame3580@ 知恩院でお念仏! 矢沢丸さんへ 投稿ありがとうございます…
矢沢丸@ Re:うまくいかない時もある それはそれでよい(09/27) こんにちは。先日はお世話になりました。 …
みなかっちゃん@ Re:5/1 令和の始まり(05/01) 先日は大変お世話になりありがとうござい…

Freepage List

Headline News

2019.06.19
XML
カテゴリ:今月の標語

​@@@@@@@@
 自分に起こる
 すべてを 
 恩恵として
    生きる
@@@@@@@@

 「よかった!」と、
自分に都合の良い事が起こると嬉しいのは普通です。
都合の悪い事が起こると不平不満を口にしてしまうことも当然あるでしょ​​​
う。
現代は資本主義の下、
自己責任の社会です。
頑張れば報われる。競争に勝ってお金を稼いで豊かになることが中心とされています。
しかし、その一方
で、
心の豊かさが失われ、悲惨な事件や心の病いも増えているのが現状です。


 そのような中で「おかげさま」という言葉を使ったり耳にしたりしているでしょうか。
漠然とした感謝をあらわす言葉で、
昭和以前は「お天道さま」という漠然とした対象を意識していた社会だったと思います。​

​ しかし、今は
「おかねさま」が中心で
「おかげ」という考えが薄れているように感じます。
「おかげさまで」と使うときは、
相手も含めてまわりの援助で…神仏の加護で…という意味が含まれています。​

​​​​​​​​ 仏さまという大いなる存在を心の支えに持つと、
おかげさまの対象がはっきりします。
「南無阿弥陀仏」とは、
阿弥陀如来という命や光の存在の仏さまにお導きいただく意味の言葉で、
念仏として約八五〇年定着しています。
この念仏を​称えて​アミダさまを親しく​​​
じてくると、
心のお育てがいただけます。

自分に都合の良い事は、有り難い、おかげさまと受け取るのは誰でもできます。
次は、
普通の当たり前の事、
例えば、
自分で食べられる、
自分で動ける、
住む所がある、
健康でいられる等等、
これら普通の日常を感謝の対象として受け取る。
そして
念仏が進んでくると、
アミダさまが味方についてくださっている想いが深まってきますので、
少々の不都合な事でも
そこから学び、気づき、得られるものがあることがわかってきます​​​。
それを​「恩恵」「恩寵おんちょう」「恵み」​として​​​
受け取ることができてきます。
辛いことや不幸をすぐに「みめぐみ」とは受け取れませんが、

​「自分に起こるすべては恩恵だと心がけて生きていく」​

という覚悟ができてきます。
そしてそう成らせていただけるお育て(はたらき)が
​「南無阿弥陀仏」の念仏にはあるのです。​​​​​

​​​​ ですから、
人生に無駄はない!と自分に言いきかせ、
たとえ苦しい事が起こったとしても、
そこに〈意味〉を見出すことで、
人生が豊かになっていきます。
その〈意味〉を〈出来事〉を、

仏さまが与えてくださった

と受け取れること​恩恵みめぐみだと気づけてくるのです

合掌
南無阿弥陀佛 

専称寺 
亀山政臣拝
​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.19 18:13:15
コメント(0) | コメントを書く
[今月の標語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.