124921 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ねずとさる nezu to saru

ねずとさる nezu to saru

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

こもちねず

こもちねず

Comments

こもちねず@ Re:今日は(03/08) ぐーたんさん >来てくれてありがとう! …
ぐーたん@ 今日は 来てくれてありがとう! バタバタでゆっ…
こもちねず@ Re:ハロー(03/08) takoさん > 大丈夫ですか? ----- 大…
tako@ ハロー  大丈夫ですか?
こもちねず@ 地名は難しい 調べたらタキでした。 でも駅は田儀?こ…

Headline News

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

アトピー、アレルギ… TSデザインさん
義母は今日も行く リンリン35さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.02.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今年も節分がやってきました。

そしてうちにはもう一つやってくるものがあります。

それは結婚記念日。はや八年目突入です。

去年まではお祝いやら電話やら届いていたんですが、今年覚えているのは当人同士だけ。

お祝いに食事に行くのが通例でしたが、先日息子の逆上がり祝いで財布は空っぽ。

 

なので夕飯のメニューは、いわしのつくね入り蕎麦に、ぶりのお造り、そして七種の太巻きを

今年は東北東を向いてさるちゃんから、がぶり。

続いて息子ががぶ。

続いて娘ががぶ。

最後にねずががぶ。

残りは欲しい人が、っていうと、思いのほか子供たちが喜んで奪い合い。

一人一本の太巻きは多いと思って、いつも回し食いしているのですが(家族だからできます)、来年からは4本いるかな?

 

さて、夕ご飯が済んだら、豆まきです。

玄関から始めていったんですが、息子の豪快な撒きっぷりに、思わずさるちゃんが制止する場面もありました。しかし、家中まめだらけになったのは言うまでもなく。

処理班の娘もせっせと福豆を拾って食べてましたが、とても追いつきませんでした。

 

次は朝予約が入っていたじじ邸へ動きました。

子どもたちに豆まきのオファーです。

やっぱりこういう行事は子供あってこそですから。

去年までならねずとさるちゃんもついて回ったんですが、今年はリビングでじじと孫の豆まきをのんびり観賞。

自分の家より、さらに息子は撒き散らし、娘も大いに楽しんでました。

終わると、ばばからポチ袋が渡されました。それからお菓子もたっぷり。

ばばの里には、ご近所を男の子が回って歩き、お小遣いをもらえる風習があったそうです。

聞けば、下府のほうにも、ハロウィンのような節分があるとか。

 

子どもたちは鬼さえ出てこなければ、楽しい一日ですね。

 

 

 

ちなみに

「え、結婚記念日?」

 

じじとばばは忘れてたようです。はは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.05 20:30:32
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.