250653 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タマの今日もにゃらにゃら

タマの今日もにゃらにゃら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

お気に入りブログ

甘える 6月3日 New! ララキャットさん

草刈り New! パパゴリラ!さん

天丼? New! 葉山ゆきおさん

猫の三種混合ワクチン mioneko1さん

認知症マフ チョンタンのママさん

2014年07月21日
XML
カテゴリ:僕には関係にゃい

こんにちは、タマです。

今日はどーしてもって言うナニーに日記を乗っ取られてしまったニャよ。

ゼーン然詰まんニャいニャけど、我慢できる方はするニャね。

 

 

湿地でアメリカザリガニを探すんニャって。  

 

昨日の夕方に小判型のカニ籠を仕掛けておいたんニャ。 

 仕掛けたカゴ網を引き上げたんね
仕掛けたカゴ網を引き上げたんね posted by (C)ニコ麻呂 

ちょびっとだね。
ちょびっとだね。 posted by (C)ニコ麻呂 

網の目が粗過ぎて、チビ達は無銭飲食して逃げちゃったみたいニャ。 

小さめの網かごを沈めてみるニャ。
小さめの網かごを沈めてみるニャ。 posted by (C)ニコ麻呂

一時間でどのくらい採れるニャかニャ?

 

結果はアメリカザリガニがちびっこいのも含めて54匹。

他にもブルーギルやカダヤシ等の外来生物のオンパレードニャッたニャよ。

自然界はもう浸食されっ放しニャね。 

沈めるのはこの網ニャ。
沈めるのはこの網ニャ。 posted by (C)ニコ麻呂 

このもんどりの中にはナニーの大好きな魚肉ソーセージが仕掛けてあるんょ。

ナニーが掛かっていたらどーしよぅ、ボク。 

お留守番のワンさん
お留守番のワンさん posted by (C)ニコ麻呂 

調査に参加されればいいのね。 

こんなお池でも調査。
こんなお池でも調査。 posted by (C)ニコ麻呂

周囲はいい感じの散歩道になっているニャよ。 

ここに仕掛けるニャね。
ここに仕掛けるニャね。 posted by (C)ニコ麻呂 

こっちはお魚さんが多く掛かりそうニャね。 

調査に参加してるみんなサンね。
調査に参加してるみんなサンね。 posted by (C)ニコ麻呂 

ここは元菖蒲園。

管理不行き届きで干上がってしまい、今は雑草園になっているニャ。

ここの水路にももんどりを3つ仕掛けてみたんょ。

 

そうそう、アメリカザリガニはお池が干上がっても泥の中で生きていられるんニャよ。

寿命は3〜5年ね。 

 

ビビビっってなってる方 → 伊勢海老だって思って見てニャね。 

アメリカザリガニのオス
アメリカザリガニのオス posted by (C)ニコ麻呂

この時期としては大きい方ね。 

注;これも伊勢エビ・伊勢エビ!! 

昨日の夜取れたチーム
昨日の夜取れたチーム posted by (C)ニコ麻呂 

大きいのばっかし17匹ニャ。  

身長測定
身長測定 posted by (C)ニコ麻呂

夜のは編み目が大きかったせいで8センチ前後の大物さんばっかしニャ。 

ザリガニを釣ったらここに入れてニャね。
ザリガニを釣ったらここに入れてニャね。 posted by (C)ニコ麻呂

国の「要注意外来生物」& 侵略的外来生物のワースト100 指定ニャからね、

キャッチ&リリースは御法度ニャよ。  トンボのヤゴを食べちゃうんょねー。

唐揚げにして食べてくれてもいいんニャけど・・・
唐揚げにして食べてくれてもいいんニャけど・・・ posted by (C)ニコ麻呂

最初は、食料として輸入されたウシガエルの餌として20匹輸入されたんニャ。

それが横浜の試験場からウシガエルと共謀して逃げて

爆発的に繁殖してしまったんニャって。 

セミさんもボランティアに参加希望ニャ。
セミさんもボランティアに参加希望ニャ。 posted by (C)ニコ麻呂 

ボランティアの申込書を見たら、ミンミンゼミって記入されてたニャ。 

 

網に掛かってたその他の生物 

スジエビ
スジエビ posted by (C)ニコ麻呂

この方は在来種ね。

その上の目の青い方はカダヤシさん・・外来生物ね。  

ブルーギルの赤ちゃん
ブルーギルの赤ちゃん posted by (C)ニコ麻呂

これもワンサカと増えちゃってて、困ってます。

カラドジョウ
カラドジョウ posted by (C)ニコ麻呂

ニャんと、要注意外来生物指定のドジョウさん 。

 

日本には在来種のニホンザリガニってのが、広い範囲に生息してたんょね。

でも今は北海道と東北の一部にしか分布してませーん。

だから、今ボクのおうち地方で見られるザリガニはゼーン部アメリカザリガニ!!

 

恐るべしっ、アメリカザリガニだねッ。

 

という訳で生きもの一斉調査は無事終了。

みんなサンもお付き合い下さって、フントにゴッ苦労さまニャ。

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月22日 20時40分15秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ナニーは生きもの一斉調査ってので泥だらけになって楽しんで来たニャよ。 みんなサンも日本の自然をちょっと見てみてニャ。(07/21)   しおん2595 さん
こんばんは

ナニーさん御苦労さま(^^♪

多いんだよね・・・・生きものでも食物でも外来種・・・困った事だね!!

カメはいなかったの??緑亀も在来種でしょ!! (2014年07月22日 20時53分45秒)

Re:ナニーは生きもの一斉調査ってので泥だらけになって楽しんで来たニャよ。 みんなサンも日本の自然をちょっと見てみてニャ。(07/21)   はやまミーコ さん
今日はもっの凄く勉強になった^^大学の生物学の講義
見たいに^^お利口になるブログニャね~^^
ミーちゃんパパは子供のころ^^ザリガニ食べたよ^^
味はね^^伊勢海老と大差なし^^ぷっぷっぷ~^^
みんニャ^^だまされてるかもね^^
海老がいっちばんうみゃーのはダントツ エビフリャーに
きまっとるニャ^^ね^^タマちゃん =^-^=
(2014年07月22日 21時53分08秒)

Re:ナニーは生きもの一斉調査ってので泥だらけになって楽しんで来たニャよ。 みんなサンも日本の自然をちょっと見てみてニャ。(07/21)   pico5404 さん
日本は外来生物に侵略されてしまうにゃか?
タマちゃんそれは大変なことだにゃ。
みんなで退治して昔からの日本の生物が生き残れるように
しないとね。
ナニーはあっついのにお疲れ様~。 (2014年07月22日 22時37分17秒)

Re:ナニーは生きもの一斉調査ってので泥だらけになって楽しんで来たニャよ。 みんなサンも日本の自然をちょっと見てみてニャ。(07/21)   パパゴリラ! さん
フランス料理用のザリガニ取りではなかったのですね。
外来種によって、どんどん侵食されてる日本ですね。
在来種、頑張れ!

人間社会も、外来の人が増えてるね!
特に中国系。日本ではきちんとマナーを守って欲しいね! (2014年07月23日 07時38分38秒)

Re:ナニーは生きもの一斉調査ってので泥だらけになって楽しんで来たニャよ。 みんなサンも日本の自然をちょっと見てみてニャ。(07/21)   ララキャット さん
夏休みには格好の調査だニャ!

ザリガニ、昔取ったよ、大和川で~(-^〇^-) (2014年07月23日 11時11分46秒)

Re:ナニーは生きもの一斉調査ってので泥だらけになって楽しんで来たニャよ。 みんなサンも日本の自然をちょっと見てみてニャ。(07/21)   なすこの親分 さん
お散歩コースの川にもカメさんがいるけど
それも外来種のものらしいです。
カラスに食べられたのかな?アゼミチにも
ザリガニのような残骸がよく落ちていますよ。
日本のものが減って崩れてきちゃって困りますね。
(2014年07月23日 15時22分46秒)


© Rakuten Group, Inc.