083305 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

二輪学舎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

舎学松二 (しゃがく しょうじ)

舎学松二 (しゃがく しょうじ)

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

Ninja250

(85)

PCX160ツーリング

(62)

PCX160カスタム

(27)

pcx160

(132)

雑記

(111)

Nikon D780

(12)

(32)

小説

(28)

刃物

(13)

(7)

TOEIC

(4)

怪談

(11)

戦闘機

(3)

出会い

(2)

読書感想文

(3)

30MSシスターズ

(138)

キネマ

(5)

コストコ

(21)

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

通りすがり@ Re:舎学松二のオルテガはキングヒドラに勝った(10/01) 調べればわかりますけど、まずオルテガは…
ロート効くよ@ Re:コストコのアルガードは効かないみたい。(02/23) 人によるのかな? 私には効きます。 な…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.28
XML
カテゴリ:pcx160
私の中でかっこいいバイクシーンというと
90年代中頃のNSR250やTZR250で峠を走るイメージ。
昔あった雑誌の「バリバリマシン」みたいなのが好きです。

免許を取ったら乗ってみたいなあと思っていたのは、
軽さや値段、見た目からCBR250(昔の4気筒)、ZZR250、アクロスでした。
我ながら渋いチョイスだなあ。
きっとバイク旅みたいなのに憧れていたのかもしれません。
それでいながらややスポーティー。
軽量スポーツツアラーの万能性がお買い得だと思っていたのかもしれません。


若い頃にPCX160なんてなかった。現在の万能スポーツツアラー?たしかにお買い得車。

その為か、どうも価格高騰中のCBXや、Zみたいな旧車に乗るイメージが湧かないでいます。
きっとそいうバイクにあこがれを持つ人は、私よりも年上の方かもしれません。
バイクブームに高度成長期真っ盛りで、若者やバイクに勢いがあり、
そういったものが鮮明な印象となるのかもしれません。
残念ですが、私にはその時代の良さというのが今一つ分かっていません。



ただこうして歳をとると、昔ばかり振り返ってていいのだろうかと
思う時もあります。
この「二輪学舎」というものも、もとは某私立大学の学生だった時に
公開していたものですし、懐古趣味的な側面が強いです。
ただ、中年おやじになってあの時以上に書きたい気持ちが強くなったような
気がしています。
好きなバイク、好きなカメラを得て、趣味は初代二輪学舎時以上の
充実を肌で感じています。

懐古趣味に走ったとしても、どこかに新しい物や、
新しい事を取り込めたら理想だなあと思ったのでした。


【中古】 人生を前向きに生きる自問自答法 / 天野聖子 / 幻冬舎 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】​​
「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本 [ 南直哉 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.28 22:26:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.