1850648 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Dec 23, 2010
XML
 今年も、ミスチルファンさんが主催する「バファローズ回顧企画」に参加します。

 【Bs2010回顧】今年は交流戦の「アレ」達成、来年はリーグ戦で!【ブロガー企画】

 (お題)
 1:今年活躍したと思うBsの投手(3名まで)

 1:金子千尋

 2:木佐貫洋

 3:比嘉幹貴

 この3人を挙げたいと思います。金子千尋はシーズン13連勝を含めて17勝という大活躍。最多勝を獲得したので挙げない方がおかしいです!昨年オフに巨人から移籍してきた木佐貫は10勝を挙げました。今や金子と並ぶ、勝利を確実に計算できる先発投手です。比嘉はルーキーながら24試合に登板、防御率1.25という数字はすばらしいです。

 2:今年活躍したと思うBsの野手(3名まで)

 1:T-岡田

 2:坂口智隆

 3:後藤光尊

 次点で鈴木郁洋を挙げたいです。

 T-岡田は昨年7本塁打だったのが、今年は33本と覚醒しました。坂口は3年連続150本安打以上を記録し、不動の1番打者になりました。目指せ、シーズン200本安打!そして後藤。今年は143試合出場、16本塁打、73打点、打率が2割9分5厘。自己最高の成績だった後藤を挙げたいと思います。
 次点で鈴木郁洋を挙げた理由は、86試合試合(自己最高)に出場したことを評価しました。4月に1試合6打点と大活躍した試合があったことも忘れてはいけません。ただ、・・・打率が低すぎ。

 3:今年Bsの試合は何試合生観戦されましたか?
 分かるようでしたら、その勝敗(勝-負-分)も。(例 38試合[15-22-1])


 1試合のみ(1勝0敗)。3月31日の日本ハム戦(@東京ドーム)で、T-岡田のホームランで勝った試合でした。


 4:今年最も印象に残った試合(1試合)

 9月14日の西武戦。 
 金子千尋が先発で投げて1点差で勝った試合です。最多勝争いでトップに並ぶ16勝目だったこと、1点差でも勝てるんだ!と信じることができた試合でした。

 5:今年プレーオフ[クライマックスシリーズ]に行けない(進出できない)と諦めた(判断した)時期または試合は?

 9月26日のロッテ戦。 
 オリックスがロッテをサヨナラ勝ちで下したのに、プレーオフ進出の可能性が完全に絶たれた試合です。最後の最後まで、オリックスのプレーオフ進出を信じていました。

 6:今チームに足りないものはなんでしょう?(3つまで)

 1:足を使った攻撃。

 2:勝利を確実に計算できる投手が少ない。

 3:1軍と2軍の選手の積極的な入れ替え。

 7:今年正直頑張りが足りなかったと思うBsの選手(3名まで)

 1:赤田将吾

 2:近藤一樹

 3:日高剛

 8:Bs関連の新語・流行語大賞・事件など(3つまで)
→メディアに掲載されたものでも個人的、仲間内ネタでも結構です。


 「オリックス交流戦優勝」「小瀬、自殺か!?」「後藤がFA残留」

 9:今年岡田監督に点数をつけるとしたらズバリ何点ですか?(100点満点として)

 60点。

 10:後藤光尊選手の打順は何番がベストと思いますか?(1つまで)

 3番。
 もうこれで定着し、自己最高の成績を出したので。

 11:Bsで来年期待する選手は誰ですか?(3名まで)

 1:鴨志田貴司

 2:西勇輝

 3:荒金久雄

 12:Bsブロガーの中で印象に残っているエントリー(記事)を教えてください。→個別のエントリー(記事)を挙げられない場合はその方のブログのタイトル名でも結構です。

 神戸太郎さんの「マイナー人生に栄光あり」。
 数々の強烈なコメントが印象的でした。

 13:ズバリ来年2011年のBsの順位予想は?来年へのコメントなどありましたら、併せてお願いします。

 優勝! 
 まだまだ荒削りなところがあるのは否めませんが、交流戦優勝、後藤やT-岡田、金子千尋が不動のレギュラーとなって優勝に向けて大きな戦力になったことで、チーム自体も自信を深めてほしいと思います。

 14:来年はスカイマークの試合が減る、マスコットキャラクターも変わる、ユニも変わるなど色々変わりそうですが、「オリックス・バファローズ 改造計画発動中」に一言お願いします。

 神戸での試合をある程度残して下さい。現行通りの大阪:神戸=2:1のバランスでもいいので!バファローズという名前は残るのはうれしいですが・・・。

 15:Bs以外で2010年讃えたい!と思う選手・チーム各1名

 選手:マット・マートン

 「讃えたい!」というより「印象に残った」選手です。阪神の外国人選手(日本プロ野球未経験)は大体失敗するというのが典型だったと思いますが、アメリカ担当スカウトがトーマス・オマリー氏からアンディ・シーツ氏に交代したことの効果がさっそく現れたと思います。
 来日1年目でシーズン200本安打。私は「巨人、阪神を絶対に応援しない!」というのが信条です(阪神電車は応援しますが)。しかしマートンの偉業に触れないわけにはいかないか、と。おめでとうございました。

 チーム:東京ヤクルトスワローズ

 シーズン途中で高田繁監督から小川淳司監督に交代したことで、劇的に変わりました。まるで2008年のオリックスみたいでした。

 企画元
 ミスチルファン1974「仰木マジックと僕の観戦記」 

 最後に、回答が例年より遅くなってすみませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 24, 2010 12:08:08 PM
コメント(1) | コメントを書く
[オリックス・バファローズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.