1846651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Jul 25, 2022
XML
カテゴリ:野球
7月18日に開幕した第93回都市対抗野球は、東京ドームで接戦が続いています。その大会に久しぶりの出場を果たしたチームがあります。​​​JR西日本​​​です。
 ​JR西日本​​は大阪市に本社を置きますが、同社の野球部は広島市が拠点です。そのため都市対抗野球で​JR西日本​「中国地方代表」として出場しています。

 このチームは国鉄時代に「広島鉄道管理局」として活動していましたが、当時は今よりも実業団の野球チームが多く精力的に活動していたことや、全国に国鉄系の野球チームが活動していたためか、なかなか全国大会へは進めませんでした。JR北海道、JR東日本、JR東海、JR九州が都市対抗に何度も出場し、プロ野球(NPB)へたくさん選手を輩出していったのに比べ、JRグループの社会人野球チームとしては存在感が薄かったのです。

 存在感の薄さに拍車がかかったのが2005年のこと。
 2005年4月のJR福知山線での脱線事故で、​JR西日本​・野球部は同年7月に活動休止となりました。その事故は絶対に忘れることができません。主力選手は活躍の場を求めて他チームに移籍(転職)していきました。

 事故後、「加害者」としての罪悪感に苛まれつつ、自分たちにできることは何か。そんな黒歴史を乗り越えての都市対抗出場となりました。


 ​​休部経て再び集結 JR西日本、17年分の思いをドームに 都市対抗(25日、毎日新聞)​​

 野球部の突然の休部により、仲間とともに東京ドームへ行く夢を断たれた選手たちがいた。それから17年。4人は監督やコーチ、マネジャーになり、9年前に活動を再開したチームとともに都市対抗に臨んだ。

 23日に初戦を突破したJR西日本(広島市)は、25日の2回戦で北海道ガス(札幌市)と対戦する。4年ぶり5回目の出場を果たしたが、過去に8年間休部したことがある。2005年4月25日に兵庫県尼崎市で乗客106人と運転士が死亡し、562人が負傷したJR福知山線脱線事故が発生。事故を受けて同年7月に休部した当時のチームの主将が田村亮監督(43)、副主将が田中龍二コーチ(41)で、水口義友マネジャー(43)と立村万太郎コーチ兼マネジャー(40)も選手だった。

 1935年創部の古いチームだが、休部前は都市対抗に出場したことがなかった。入社7年目の外野手だった田中コーチは「本心では野球を続けたかった」が、前年に結婚していたため、迷った末に社業に専念することを決めた。投手だった水口マネジャーは5年目を迎えていたが、「腰のけがで満足にプレーできず、休部なら野球をやめるしかなかった」。外野手だった立村コーチ兼マネジャーは前年に入社したばかり。現役続行を考えて他チームの練習会に参加したが、「事故でお客様の将来を断ち切ったのに、加害企業の人間がやりたいことを続けていいのか」と迷いを抱えたままプレーしたためか、採用されなかった。3人は会社に残り、駅員などを務めた。

 一方、5年目の内野手だった田村監督はJR九州(北九州市)に転籍。「JR西日本の代表として、野球を諦めた仲間たちの分も」という思いでプレーした。35歳だった2014年まで現役を続け、09年の日本選手権優勝や10年の都市対抗準優勝に貢献した。

 JR西日本の野球部は13年に活動を再開。水口マネジャーは志願してチームに加わった。若手選手ばかりで再スタートしたチームは14年、都市対抗に初出場を果たし、17、18年には8強に進んだ。立村コーチ兼マネジャーは昨季、田中コーチは今季、チームに復帰した。昨季就任の田村監督は「我々は加害企業。そのことは選手も心に刻み続けなければ」と訴え、田中コーチは「野球をやれるのは当たり前ではないし、選手は感謝してほしい」と言う。

 23日、四国銀行(高知市)との1回戦は延長十回タイブレークの末、3―2でサヨナラ勝ち。17年前の仲間たちの思いも背負い、初めて東京ドームで采配した田村監督は「監督としては初めてで、選手時代とは感じ方が違った」と戸惑いつつ、初戦突破に「うれしい」と声を弾ませた。【来住哲司】
 (引用終わり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 31, 2022 10:55:24 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.