119663 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クルツ100の糖質投資ブログ

PR

プロフィール

クルツ100

クルツ100

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.30
XML
カテゴリ:投資 貯蓄 税金


おはようございます

朝風呂に浸かりながら楽天証券つみたてNISA枠
のキャッシュ積み立て設定変更しました。






最初は15千円→20千円→現在25千円。

楽天銀行へいちいちチャージする手間もないし、もともと楽天キャッシュへはアプリからクレカ払いでチャージする方法もあるので手軽。

では何で最初からクレカ積み立てしないか?といえば、資金の流れを把握しておきたいからです。現在小口現金のかわりに楽天ペイを使っていて、普段の買い物は特定のお店やサービス以外はクレカも現金もほとんど未使用未利用だからです。

イメージ的には楽天からクレカで楽天キャッシュを金券として購入し、後払い。ただし楽天キャッシュは使用期限が無いので使わなければ額が増える。普通預金通帳(一時滞留用)に残高が少なくとも楽天キャッシュと合算するとキャッシュ比率は変わらない。

今月2024/05まではチャージすると楽天ポイントが加算されるので、5/31はさらに楽天キャッシュ購入予定です。それ以降は支払予定額程度しかそのキャッシュを保有せず、その都度足りなくなってきたらクレカで購入のスタイルにしようと検討中。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.30 05:36:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.