078825 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おこもり日記

おこもり日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

pipキム

pipキム

カレンダー

コメント新着

pipキム@ てるちゃん あらら^^; ご挨拶が遅れちゃって(^ ^…
てるちゃん5008@ ハッピーニューいやぁ~~ん ど~~も姐御!!明けましておめでとうご…
pipキム@ Re[1]:おめでとうございます!(01/02) marronsglacesさん あけましておめでとう…
marronsglaces@ Re:おめでとうございます!(01/02) あけましておめでとうございます。 今年も…
pipキム@ てるちゃん (*'ω'*)ん? いつのまに改名を? 先週退…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

日の出の時刻につい… 楽天ssさん

ただ廃止を願うのに… marronsglacesさん

新矢料理長のひとり… てるちゃん5008さん
オニャンキーの世界 オニャンキーさん
”バーニング”スッチー スッチー”96”さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年04月30日
XML
カテゴリ:仕事の話

この前にも書きましたがピアノ教師を始めて今年で40年になります

そう書くとどんな年やねん^^;って言われそうですけどσ(^-^;)アセ

丁度大学に入った年からアルバイトとは言いながら始めたので

とにかく生徒にとっては一応「教師」でした|ヽ-`。)チラッ

 

私が教師を始めた頃は丁度ピアノを習うことが流行して・・・

 でも教師が居ないという時代でした

だから今のように生徒募集を掛けてもだれも来ないなんて

こんな時代が来るとは全然予想も出来ませんでしたわ(^ ^;Δ フキフキ

楽器店が家に電話を掛けてきて「頼むから生徒を引き受けてくれ」と言われたり

「ピアノの音がするから寄ってみました うちの子を見てやってください」

といきなり訪問を受けたりσ(^-^;)アセ

大変結構といえば結構な時代でしたね

 

そんな訳で色々な子供さんを見てきた訳ですけれど

当初からピアノが大好きですくすく成長してくれる子供だけとは

当然だけれど限りません

そんな子は3割居るか居ないかですね

 

親に無理強いされていやいや座るけれど時間が過ぎるのだけが

楽しみな子(^-^;

そんな子には特別大サービスの「時間延長」をもれなくつけました

Ψ(☆w☆)Ψけけけ

 

私が指摘するのが気に入らないとぷいと横を向いて( -з) プイッ

私と意地比べをする結果になって絶対負ける子( ̄皿 ̄)うしししし♪ 

 

黙ってピアノの前に座るんだけれどなぜか音を出してしばらくすると

眠くなって船を漕ぐ子(*-ェ-)_ _)コックリ..コックリ

案外こんな子多いんですよ(^ ^;Δ フキフキ

仕方ないなあとある程度の時間になって無罪放免してやると

途端に元気になって表に遊びに行ってしまう\(`0´)/キーーー

 

年齢の所為なのか理解力が足りずにどんなに説明してもわからない子(ぁ_ぁ;)

これが一番私の悩みの種でしたねえ^^;

居ますでしょ^^;「さ」と「ち」の向きが違うことが理解出来ない子供って^^;

音符でもト音記号とヘ音記号の境目 つまり中央の「ド」を取り巻く音符の

向きが上下逆さまだって年齢の所為でさっぱりわからない(>ω<;)ひー

こうなるとピアノじゃなくて「お絵かき」ですね^^;

大きな紙に5線を引いてマルの行進ですノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・:

可愛いんですけどねえ^^;

今の私ならもうちょっとマシな教え方が出来るのにもう若さ故に必死でしたなあ

ボー( ▽ )・・・ 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月30日 23時55分23秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おはようございます   kazuko. さん
うちも下の子はもう手遅れ感が…
中三なのですがね。
でも、楽しんでいるようなので
「お月謝」はストレス解消料と
割り切ってます。とほほ~です。
中での様子に耳をすませていると
「Yちゃん、これが終わるまでは
きちんとしましょうね。あと五分よ~」
と優しい先生に対して
「いや!もうしんどい~」とか
中学生と思えないため口!!
先生に「もっと厳しくして下さいね」と
お願いしましたが…
何を考えてるんだか (2009年05月01日 05時52分02秒)

kazuko.さん おはようです   pipキム さん
早い時間からコメント有難うです

>でも、楽しんでいるようなので
中3ってものすごくナーバスなお年頃ですよ
嫌いならとっくにレッスン止めてますわ

>中での様子に耳をすませていると
(@'ω'@)ん?出張レッスンですか?
お家の人には最高ですよね 来て頂けるから
送迎の心配もありませんし

>中学生と思えないため口!!
大体どこのお宅もこれですわー
学校でも先生との関わりがこんな感じですしね
それでもきっとやることに関してはきちんと
先生の言うことは聞いているんでしょう
親にしたら恥ずかしさがこみ上げますけど
社会的な風潮は止められませんわ^^;
良い先生に巡り会われたようでよかったですね(^ロ^v)ぴぃす (2009年05月01日 10時40分27秒)

Re:子供の生徒達のパターン(04/30)   楽楽ゆめみ さん
おはようございます(*^。^*)
我が家の孫は4歳からピアノのレッスンを受けています。
今は4年生で進学塾やプールやらと毎日忙しくしていてピアノを止めようかしら・・と先生に言いましたら「勿体無い」と言われ続けているようです。
継続は力なりと言いますがなかなか難しいことですね! (2009年05月01日 10時43分53秒)

こんばんわ楽楽ゆめみさん   pipキム さん

>我が家の孫は4歳からピアノのレッスンを受けています。
あら!(=∩_∩=)  私と同じ位のお年頃なんでしょうか
嬉しいなあ((*´▽`人´▽`*))

>今は4年生で進学塾やプールやらと毎日忙しくしていてピアノを止めようかしら・・と先生に言いましたら「勿体無い」と言われ続けているようです。
週に1度 それも多分30分レッスンでしょう?
その程度の習い事を忙しいからと辞めるのは反対です
ピアノ位こなせないとこの忙しい世の中やっていけないと思うからです
時間の使い方の練習にもなりますしね
大体ピアノが続く子は学校の成績は優秀ですよ
脳の使い方もマスター出来るなあと睨んでいるんです
よく生徒にピアノに絡めて勉強法も教えてやるんですよ^^
それとこれからが情操教育でしょ?(・∀-)b⌒☆
子供にとって思春期に美しいものに触れるのは
人間としてとても大事な機会です
ある程度の年数が経つと「名曲」と呼ばれる曲に触れることが出来ます
どれだけそれらがお孫さんの魂を浄化することか^^

(2009年05月01日 18時56分20秒)

逆も然りですよね^^;   沙羅 さん
私は、生まれたときから家にピアノがあり。
保母だった母が、ピアノを弾いて歌って育ててくれたので
母の様にピアノを弾きたくて毎日「ピアノ習いたい」って
言い続けてレッスンに行きました^^。

小学校4年で両親の新居購入に伴い、経済的な面と引っ越しで
ピアノを辞めさせられてそのまんま(涙)
学校の音楽発表会で学年代表でピアノ弾いたりもして・・・。
結構好きだったのに、悲しかったのを覚えています。
就職してから、大人のためのナントカという物に通いましたが。
個人レッスンで慣れてしまうと、ダメで結局続きませんでした。
環境って大事だなぁ、と思いますね。 (2009年05月01日 18時58分29秒)

沙羅さん ばんみ~です(^ロ^v)ぴぃす   pipキム さん
>母の様にピアノを弾きたくて毎日「ピアノ習いたい」って
>言い続けてレッスンに行きました^^。
""ハ(^▽^*)パチパチ♪ さすが素晴らしいお母様!
私は保育専門学校でずっと教えていたのですよ^^
音楽の楽しさをちゃんと教えてくださったんですね~♪

>ピアノを辞めさせられてそのまんま(涙)
。。゜ ゜≡≡゜(* ノωノ)゜ ヒドィ!!

>学校の音楽発表会で学年代表でピアノ弾いたりもして・・・。
>結構好きだったのに、悲しかったのを覚えています。 
きっと器用な人なんですねえ 沙羅さんって(~_~) ウムウム
  
>個人レッスンで慣れてしまうと、ダメで結局続きませんでした。
団体?レッスンでしょう?
あれはこんな事を言うのはなんですけど楽器屋の戦略ですし^^;
そりゃよっぽどでないと続きませんわ^^;

>環境って大事だなぁ、と思いますね。
今ピアノ指導者は掃いて捨てるほどいます
どこかに習いに行かれては?
中古の電子ピアノで当面使えますよ
勿体ないなあρ(┳◇┳)イジイジ
(2009年05月01日 19時05分28秒)


© Rakuten Group, Inc.