069550 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のぶちん's Green Gables

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

のぶちん(お気楽主婦)

のぶちん(お気楽主婦)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2007.01.06
XML
カテゴリ:生活素描
年賀メッセージ、ありがとうございます。 
お留守番のもずです。こんにちは。


このページ、更新ペースが遅いせいか、更新した日はドドっとアクセスが増えるのですが、そうでない日はびっくりするくらい人が来ない。
「え、これだけ?」
と、目を疑うほど少ない。

・・・で、カウント稼ぎに代打で更新してやろうと思います。





主婦冬休みで実家にもどっております妻(のぶちん)ですが、娘ともども元気にやっております。
林業で有名な大分県日田市に姉の一家が住んでまして、そこへも両親を連れて挨拶に行ったそうです。で、そこの息子さんに、豆田町まで雛人形を見に連れてってもらったんだって。

娘はもう大喜び。
この娘のいいところは、何でも素直に喜びを表現してくれるところでしょうか。連れて行ってやった方が嬉しくなるくらい喜んでくれる。
じいちゃんばあちゃん孝行になってます。

一方妻は美容院へ行ってきたそうです。パーマをあてに行ったところ、ロングだと2千円割り高になるという。悩んだ妻、髪を切ってからパーマをあてたって。なんでそこで主婦するんだ!(笑)
2千円くらい家計から出しても平気なのにさ。












「のぶちん、実家で一息ついてるだろうな」

「お母さんの手料理を食べて、今ごろ英気を養ってるだろうな」

心ある読者の方は、きっとそんな風に想像して下さっていることと思います。
一方、想像力豊かな読者の方は、

「奥さんの留守をいいことに、ダンナは連日外食で無駄金使っているにちがいないわ」

と、ご想像かもしれません。



とんでもございません。
毎日地味に自炊しております。



4日の夜だったか、冷蔵庫の奥をごそごそ漁っていたところ、タッパにほんのちょっぴり、赤だし味噌が残っているのを発見しました。
そこで味噌汁を作りました。一杯分だけ。そのくらいしか味噌が残っていなかったので。
いりこで出汁をだして、具は大根を薄く切ったやつと、油あげとカットワカメで。

ついでにジャーマンポテトも作って、白菜の漬物に鰹節をかけて。



味噌汁を一口すすって、・・・もう感動しちゃいましたね。
「これだあ」
って感じですよ。
「この味を求めていたんだあ」
そんな感じですよ。
「これがすなわち、こうなんだあ」
というような感じですよ。
何言ってんのかわかんないですね。
ええ、自分でもわかりません。
そんなに感動するんなら、毎晩自分で作りゃいいんだよ。
まあそうなんですが。




えーと。

妻の作る味噌汁もとってもおいしいんです。
僕は大好きですね。
栄養を考えて具もたくさん入ってるし。
もう具だらけですよ。
味噌汁というより煮物の汁かと思っちゃいますよ。
おかげで健康が守られていますし。

ただ味噌汁とは文化なのですね。
日本人の心のツボといわれるだけあって、地域によって異なる郷土文化とでもいいますか。


妻は生粋の九州生まれ九州育ち。あっちは白味噌を使うんですね。
僕は瀬戸内生まれの瀬戸内育ち。こっちでは合わせを使います。

ところがややこしいことに、僕が味噌汁の味に目覚めたのは、名古屋で一人暮らしを始めてからだったんです。名古屋で味噌汁といえば赤だしです。
そこではじめて、味噌汁ってこんなに旨いものだったのかと知りました。

世間の陰影、影ひなた、人間の世の複雑な表情、そういうものを僕は赤だしの味噌汁を通して知ったのだった。
・・・文学的な表現ですが、ウソです。
ただ旨いって感動しただけです。
で、一人暮らしが長かったわけですが、その間ずっと味噌といえば赤だしを使ってました。広島でも南浦和でも東京の小岩でも福山でも、もずの部屋では味噌汁といえば赤だしだったんです。


まあそんなわけです。
なにがそんなわけなのか、よくわかりませんが。
自分で作った味噌汁がおいしかったと、それだけの話です。













  ・・・・・・。
















えーっと・・・。



離婚の原因に「性格の不一致」とか「性の不一致」とかいうのは聞きますが、

「味噌汁の不一致」

というのは、この38年間、聞いたことがありません。
世間にはありそうな気もするんですが、ないんですかね? 味噌汁の不一致。
それこそ異なる地方の男女が結婚して、味噌汁の味に違和感をおぼえる。

「なんだこれは! こんなもの、味噌汁じゃなーい!」

「なによ、心をこめて作ったのに、ひどいわ、キー!」



  味噌汁の不一致・・・。




  ああ、どーでもいい。









ちなみにゆうべは、冷凍庫に入っていた「さんまのみりん干し」をグリルで焼いて食べました。

それでは。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.06 14:03:11
コメント(12) | コメントを書く
[生活素描] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:味噌汁よ、時代より熱く(01/06)   dream1123miri さん
うん。お味噌汁作りたくなってきた。
ちなみに、我が家では、というよりも私は、きまぐれなので、いろんなお味噌を使います。
どこかに出かけると、必ずダーリンがその土地ならではのお味噌を買うのが趣味なようで・・・。
一人でお留守番できるなんて、もず、さんエライ! (2007.01.06 22:44:37)

Re:味噌汁よ、時代より熱く(01/06)   veronica2005 さん
な-んだ。ここでもず節が読めるのね(笑)。

そうですか、生まれ故郷ではないところでみそ汁に目覚めたんですね。以前働いていた大学の学食は、あかだし、白、合わせが日替わりでした。賢明だったと思います。

私はみそ汁はあまりこだわりがないですが、みそカツ、味噌にこみうどんが白みそだったらゆるせないな(笑)。 (2007.01.06 23:36:24)

私も・・・   Brooke さん
赤だしが一番好きなんです。で、Gemは白味噌が一番好き。Gemがいない時に、ひとりで赤だしを作って「美味しすぎる~^^」と楽しんでいます。 (2007.01.07 21:57:51)

Re:味噌汁よ、時代より熱く(01/06)   いう0402 さん
>「味噌汁の不一致」

ここを読んで、「おしん」を思い出した私はやっぱり古いなあ・・・タハ/(^^;)

うろ覚えだけど、山形出身のおしんが佐賀に嫁いで、味噌汁が辛いと文句を言われるというエピソードでした。なんでもかの地ではお味噌汁が甘いという・・・。

でも、今日新年会で振舞われたカス汁は、ほんのり甘くておいしかった。作った人は大阪出身でした。こういうのはありだなと思ったし、各地のお汁を味わうのも面白いですね。

ところでveronicaたんのコメント、確かに許せない!(^^;)白みそのみそカツ~! (2007.01.07 22:49:03)

わわっ、どうもありがとう!   もず さん
こんなアホな記事にコメントいただけて、うわー感謝!
顕現(公現)主日はいかがでしたでしょうか。この日でクリスマスシーズンも終わった、という感じでしょうね。
我が家ではクリスマスが終わった26日には、玄関のリースも居間のツリーもさっさと消えてしまいました。
東方の博士たち、さぞ困ったでしょうね(^^;

>みりさん
だんなさんの旅の趣味、いいですね。おれもそれ、やろうかな。

>veronicaさん。
新年挨拶である会社の社長と喋っていて、ある四国の町では、お雑煮の汁が白味噌で餅があんころ餅、という土地があるんだそうです。甘すぎる~! 白味噌の煮込みうどんに負けないかも。
(2007.01.08 19:33:21)

味噌汁の不一致   もず さん
>brookeさん
あ、お仲間ですねえ。しかもやってることまで同じ(^^)。相棒のいない間に赤だしの味噌汁一杯。ははは。たしかに「美味すぎる~!」

>いうさん。
「おしん」はうちの奥さんお気に入りドラマです。ぼくの中学生時代のドラマ。佐賀の味覚ではたしかに東北の味噌汁は辛いでしょうね。
ところでお酒関係がまるでダメなもずには「かす汁」なるものがどんなものか、わからない。酒粕で作る汁? 甘酒みたいなものかな?
(2007.01.08 19:39:30)

味噌の味か?   Supercat さん
家内は新潟、私は福岡
味噌の味のこだわりはありません。
味が鈍感なのか?
それとも関東暮らしが長すぎるのか?
関西人はまずいものはまずいと言いますが
関東人はまずいものはまずいとは声に出して言わないです。
大阪に行って、小さなお店に入っても、東京みたいにまずいものはまず出ないですね。
福岡の味は確かになっかしいです。 (2007.01.10 19:07:55)

Re:味噌の味か?(01/06)   もず さん
おおおおっ! Supercatさんだあ!

憶えておられますか、電脳チャットで一度遊んでいただいた、もずです。
その節はどうも。

あ、女子パウロ会のブログのコメント、読みましたよ。
あの黄色い幟の団体、こっちでは見かけませんけど、なんか、あっちこっちで噂を聞きます。
なんなんでしょう?

>家内は新潟、私は福岡
>味噌の味のこだわりはありません。

えらいっ! 男はそうでなくちゃ。

>関西人はまずいものはまずいと言いますが
>関東人はまずいものはまずいとは声に出して言わないです。

そうなんですか。関東の方は慎み深いのでしょうか。
てか、あっちこっちの地方から関東に集まっておられるので「旨い」の基準が絞りにくいのかもしれません。

>大阪に行って、小さなお店に入っても、東京みたいにまずいものはまず出ないですね。
>福岡の味は確かになっかしいです。

豚骨ラーメン。
・・・そのくらいしか思い浮かびませんが(^^;

(2007.01.11 21:55:50)

Re[1]:味噌の味か?(01/06)   Supercat さん
某団体 アメリカの宣教団体であることは確かです。
スピーカーにエンドレステープでメッセージを流してます。
関東では上野駅前で、最近は町田駅前で、以前横浜駅前でも見たことあります。
メッセージ内容は「すぐ悔い改めよとか」すごい強引な内容で「地獄に行くとか」聞いていてとても不快でした。
街宣車も持っていて、交差点に立ってます。トラフトもあるようですが怖くてもらえなかったです。
年末年始とか人の集まる所で伝道活動しています。
(2007.01.12 18:36:53)

Re[2]:味噌の味か?(01/06)   もず さん
Supercatさん

Supercatさん

ご親切にお教えくださいまして、感謝です。
なるほど、日本で出来た組織ではないのですね。
でも、アメリカであんな宣教活動してたら銃殺されてしまうでしょう。きっと、日本人向けに用意した宣教活動の形態なのでしょうね。

ただ、騒音公害はもちろんのこと、恐怖をエサにした伝道には、即効性もあるだろうけど、日本人もいい加減うんざりしてるだろうし。もっと心温まる伝道の仕方を考えたらいいのに、と思います。

それか、同じ内容を駅前とかでなく、靖国神社の中でやるとか。

(2007.01.12 21:38:41)

南浦和の反応   余白 さん
さすがにもう、のぶちんもお帰りでしょうが。
「南浦和」が目に留まって、思わず反応してしまいました。

そう、私所属の同人誌「豈(あに)」の創刊者、摂津幸彦の名句、

南浦和のダリヤを仮りのあはれとす

を思い出したのでした。
摂津の句は、一見訳のわかんないようで、何となく社会性があるような、ないような、、、何が魅力か分析できない魅力???
何いってるんでしょ。

国家よりワタクシ大事さくらんぼ  幸彦
南国に死して御恩のみなみかぜ  〃 (2007.01.14 15:24:54)

Re:南浦和の反応(01/06)   もず さん
余白さん

ええ。10日に戻って参りました。が、ドタバタと忙しく、とてもブログどころではないようです。

摂津幸彦という人、はじめて名を聞きますが、おもしろい句を詠まれますね。

>国家よりワタクシ大事さくらんぼ  幸彦

さっぱりわかりませんが・・・(笑)

「お国のため」には死ねないけれど「さくらんぼのため」なら死ねるということでしょうか。

なんで、さくらんぼなんだろう?
(2007.01.14 19:59:45)

お気に入りブログ

座 禅 猫 kondavi(いう)さん
こころのお散歩 さるすべり123さん
つぼみ つぼみ9905さん
ナオミウェルカム ナオミ1988さん
青い花 veronica2005さん

コメント新着

ひろりん@ Re:あけましておめでとうございます。(01/05) 明けましておめでとうございます。 お…
Supercat@ Re:クリスマスおめでとうございます。(12/24) 明けましておめでとうございます。 世の…
veronica2005@ Re:クリスマスおめでとうございます。(12/24) クリスマスおめでとうございます。 お…

© Rakuten Group, Inc.