069490 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のぶちん's Green Gables

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

のぶちん(お気楽主婦)

のぶちん(お気楽主婦)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2010.09.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 ついにきた!最終回

 朝、担任補助状態の私の入る1年生たちはまだ知らない。 

 もちろん、他の学年の子も・・・。

 休職復帰される先生の復帰が28日に決まったので言えな

かったのだ。


 いつもと同じ朝、やんちゃな子が多い、暴れん坊の多い

クラスはいつもと同じ朝。私にとってはもう見ることのな

い教室の朝・・・。

 慌しかったが、いつも授業する算数が終わり、慌しい給食、

掃除が終わり、宿題の丸つけが終わり、だんだん寂しくなって

きた。

 給食を食べながらぼ~っと子どもたちの顔を見ると思い出が

よみがえってきて、うっときて涙が出た。ある女の子が「先生

どうしたん。」って声かけてくれる。

「なんでもないよ」とは言ったが、5時間目の親子ふれあいレク

で挨拶したときに涙ぐみ、終わった後にたまらなくなってすみっこ

で号泣した。

 あっさりとお別れするかな?と思ってた子どもたちも泣いていた。


 放課後、私に一番怒られてた子がお母さんと学校に来た。花束を

持って。お母さん曰く「S先生が明日から学校にこん。」と大泣き

して帰ってきたとおっしゃる。

 私もたまらなくなってその子を抱きしめてお互い職員玄関で号泣

した。


 濃くて大変だっただけに、終わると心に大きな穴が開いたみたい

になる。


 大好きな職員室でなんと残ってた先生が皆玄関まで見送ってくれ

た。「寂しくなるわ」と言われつつ。

 超忙しい中、明日は朝から私のために離任式をしてくれるという

校長さんに涙出そうになった。


 たくさん助けてもらい、たくさん優しくしてもらったのに、恩返

しできずにすみません。


 明日、また泣くだろうな。

 今日も頭痛と吐き気するほど、目が腐るほど泣いたのに・・・。


 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.30 23:24:35
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:職場最後の日(09/30)   もず0017 さん
お疲れさま。
今日までよくがんばったね(^_^)v

(2010.09.30 23:44:52)

Re:職場最後の日(09/30)   さるすべり123 さん
こどもたち、また同僚の先生方とも強い絆ができていたのですね。
お疲れ様でした。
のぶちんさんの涙も輝いていることでしょう。 (2010.10.01 08:51:52)

Re:職場最後の日(09/30)   veronica2005 さん
おつかれさまでした。

子どもはいつまでも憶えてるよ。私も小1と小4のときの教育実習生(「先生のたまご」と呼んでた)をしっかり憶えてますもん。そして、また新しい出会いがあるよ。 (2010.10.01 09:49:40)

お疲れ様でした   いう0402 さん
ぐっと胸に来るものがありました。読んでいて。

そこまで思えるくらい、打ち込んでいたのぶちん。
だからこそ、子供さんたちもなみだがこみあげてきたんでしょうね。花束を持ってあらわれた子の気持ちを考えると、いじらしくて切ないなあ。「もっといい子にすればよかった!」とか思って、泣けちゃったんだろうなあ。ううっTT;

本当にお疲れ様。
全力投球だったから、しばらくは本当にぽっかり状態でしょうね。でも、よかったね。本当に。 (2010.10.01 13:08:37)

Re[1]:職場最後の日(09/30)   のぶちん(お気楽主婦) さん
>もず0017さん
>お疲れさま。
>今日までよくがんばったね(^_^)v

 ありがとう。家族の支えあってこそ働けました。
 感謝!

(2010.10.01 13:54:30)

Re[1]:職場最後の日(09/30)   のぶちん(お気楽主婦) さん
>さるすべり123さん
>こどもたち、また同僚の先生方とも強い絆ができていたのですね。
>お疲れ様でした。

 ありがとうございます。温かくて協力体制のあるいい学校でした。こどもたちはちょっと大変でしたけど、味のある手ごたえある子たちでした。

>のぶちんさんの涙も輝いていることでしょう。
 今日は恥ずかしいくらいに泣きました。
 離任式の後、机、ロッカー、下駄箱を片付け、掃除して帰ってきました。

 この1年半は「人」という感じの重みを感じました。支えられてきた幸せな1年半でした。
(2010.10.01 13:58:13)

Re[1]:職場最後の日(09/30)   のぶちん(お気楽主婦) さん
>veronica2005さん
>おつかれさまでした。
 ありがとうございます。

>子どもはいつまでも憶えてるよ。私も小1と小4のときの教育実習生(「先生のたまご」と呼んでた)をしっかり憶えてますもん。そして、また新しい出会いがあるよ。

 とても濃い子たちでした。毎日疲れたけど、頑張ってよかったなと思える1日でした。感謝です。この1年半を神様に感謝します。

 こんなに職員室がいい学校なんてないだろうなと思いますが今は体力、気力、人間性を磨く充電期間にしたいと思います。
(2010.10.01 14:01:44)

Re:お疲れ様でした(09/30)   のぶちん(お気楽主婦) さん
>いう0402さん
>ぐっと胸に来るものがありました。読んでいて。

 ここ数年で最も1日を大切にした日ではないかと思えました。

>そこまで思えるくらい、打ち込んでいたのぶちん。
>だからこそ、子供さんたちもなみだがこみあげてきたんでしょうね。花束を持ってあらわれた子の気持ちを考えると、いじらしくて切ないなあ。「もっといい子にすればよかった!」とか思って、泣けちゃったんだろうなあ。ううっTT;

 今日の離任式で1年生に大泣きされ去年持ってた5年生、
授業で入った2年生からお別れのメッセージをいただいたり
して恥ずかしいくらいに号泣しました。一番怒られまくった子たちが泣いたのは意外でした。
 もうお膝に乗せたり手をつなぐこともないのかな・・。娘がいなかったらもっと寂しかったかもしれません。

>本当にお疲れ様。
>全力投球だったから、しばらくは本当にぽっかり状態でしょうね。でも、よかったね。本当に。
 ありがとうございます。旦那や娘、教会がなかったら燃え尽き症候群になってたかもしれません。ほっとしたせいか、
どっと疲れが出てきました。今まで気を張ってたんでしょうね。


(2010.10.01 14:07:11)

泣きたい時は泣けばいい   Supercat さん
お疲れ様です。
出会いがあり、別れがあり
解っていてもつらいですね。
意外と、臨時の先生のキヲク覚えているもんですよ。
経験者ですから。
子供達にとってもよい経験。
のぶちんにとってもよい経験になりましたね。
また、新たな出会いに出発してください。
きっと素敵な事が待ってますよ。 (2010.10.04 10:02:09)

Re:泣きたい時は泣けばいい(09/30)   のぶちん(お気楽主婦) さん
>Supercatさん
>お疲れ様です。

 ありがとうございます。

>出会いがあり、別れがあり
>解っていてもつらいですね。
>意外と、臨時の先生のキヲク覚えているもんですよ。
>経験者ですから。
>子供達にとってもよい経験。
>のぶちんにとってもよい経験になりましたね。

 最近の子だから別れも冷めてるのだろうなと思って
ただけに自分だけ、こそっと泣こうかと思ってたのに
泣かれたので私も号泣。私も泣くから職員室でも涙、
涙で凄いことになりました。
 こんな風によい記憶として残してくれる演出をして
くださった校長先生に感謝!

>また、新たな出会いに出発してください。
>きっと素敵な事が待ってますよ。

 そうですね。いい出会いがあればいいですね。
職場がみんないい方たちばかりだったから、これ
以上はないだろうと思いますが・・・。
(2010.10.04 11:35:11)

お気に入りブログ

座 禅 猫 kondavi(いう)さん
こころのお散歩 さるすべり123さん
つぼみ つぼみ9905さん
ナオミウェルカム ナオミ1988さん
青い花 veronica2005さん

コメント新着

ひろりん@ Re:あけましておめでとうございます。(01/05) 明けましておめでとうございます。 お…
Supercat@ Re:クリスマスおめでとうございます。(12/24) 明けましておめでとうございます。 世の…
veronica2005@ Re:クリスマスおめでとうございます。(12/24) クリスマスおめでとうございます。 お…

© Rakuten Group, Inc.