1266767 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月13日
XML
カテゴリ:学校教育
今日は、
前回の帰国で登録してあった自治体から、
講師の要請をいただきまして、面接に行ってきました!

登録したのは、4つの自治体。
自分の中では、以前に教師の経験もあるし、
海外生活&自分でビジネスをやっている経験もあり、
結構自信ありだったのですが・・・


 結構、評価は、まちまちです(笑)。


講師登録の時点で、
「チャレンジ精神旺盛で、君は面白いね!」
と積極的に評価してくれるところもあったのですが、

しかめっ面しながら、

「自分で事業しているんですね…う~ん。
 せっかく教師をするのに、他に事業をしている、となると、
 『授業中に自分の宣伝しているのではないか』などと
 親御さんたちからクレームがつくかもしれないし、ちょっとねぇ…」

などと、言われた自治体もありました(涙)。

『起業家教育』とか、『生きる力』とか
言われていて、変わった経歴の人も歓迎されると思いきや、
教育の世界は、結構、閉鎖的です(苦笑)。

でも、まあ、笑顔で受付だけして、
無言で仕事を与えない、という人よりは、いいですよね(笑)。
正直に教えてくれたんだし。

自分が長所だと思っているところも、
見方を変えれば、短所になるんだなー と、
人に雇われることの難しさを、久しぶりに感じました(笑)。


で、実際の、今日の面接ですが、結果は、



 マル♪



さすが、4つの自治体の中で、
一番、自分を買ってくれた市!
話がわかるっ!(笑)

教育委員会の方だけではなく、
この学校の校長先生、教頭先生も、
別に仕事を持っている私に好意的でした。

よかったー。



(今回、非常に実感したのは、
自治体によって、講師獲得への力の入れ方が全然違うこと。
講師獲得って、言ってみれば早いもん勝ちなので、早く動いたもん勝ち。

それを採用される側で、じっくり見させてもらいましたが、
ほんと、のんびりしている自治体は、のんびりしてます(笑)。

いろいろ教育問題が騒がれてるご時勢なんですけどねー。
私は、やっぱり危機意識持って、
精力的に動いている自治体で働きたいと思いました。笑)




いやー、それにしても、
実際に中学校に入って、
ひさしぶりに『学校』の雰囲気を味わってきたんですけど、




 やっぱり、いいですね。



 なんか、燃えます。




校内を見学していたときに、
ちょうど体育館でボランティアの発表会が
行われていたのですが、



 今の中学生って、
 パワーポイント使って発表するんすね!!



いやー、びっくりです。

反面、あいかわらず、
学校の先生の情報化の進んでいない部分にも、
びっくりしましたが(笑)。


でも、
まぁ、まぁ、まぁ、
細かいところは色々あるのは当然。

そんなことより、やっぱり、
学校の雰囲気ってのは、良いもんですね。


「ここで、今の自分に
 何ができるかなー♪」


と、妙にワクワクしてしまいました(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月19日 21時51分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[学校教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.